寒さが駆け足でやってきた今日この頃。
みなさん、風邪など召してませんでしょうか?
さて、今月の「植で食が更に楽しくなるセミナー」は
和食の定番「お浸し」にスポットを当てて、開催いたしました。
家庭菜園をしている方は特に感じるかと思うのですが
秋が一気に深まると嬉しい青物野菜の収穫時期がやってきます。
まだまだ暑い残暑の中での倒れそうになりそうな苦行の種まき
毎日どこから現れるのかと思われるほどの虫との仁義なき戦い
毎日毎日ちゃんと育つかどうか、不安な日々
そんな毎日を乗り越えての嬉しい収穫の日
ちょっと前まではトマトに茄子にピーマンなどが食卓を占めていたのに
今度は一気に大きくなった青物野菜が食卓を占めるようになります。
最初の収穫時には確かに嬉しい嬉しいという感じなんですが
毎日同じ野菜が続くと、段々料理が億劫になってきて
気がつくとあっという間に葉っぱが鮮やかなイエローに変化。
気がついてももう遅い!
「青物野菜が黄色くなったらそれは老化のサインなんですよね。」
そうそう、そうなんですよ
ということで、今回は食卓では常に脇役で
とっても地味な「お浸し」にスポットをあてて
セミナーを開催することにしました。
今回参加頂いた皆様に作って頂いたのは
「お浸しアラカルトのフルコースランチ」
デザートをいれて全7品となりました。
〈お浸し3種類〉から。
「ほうれん草と焼きマイタケのお浸しートッピング:花かつお」
花かつおがいっぱい載っているので、中が見えないですが
こちらの一品はお浸しの基本にそって作り、
簡単な出汁のとりかたから
ほうれん草の美味しい茹で方、
そして、マイタケの美味しい頂き方を
この1品で覚えて頂きます。
お浸しの趣を変えて。。。
「中華風お浸しートッピング:ザーサイ塩だれ」
これは、基本のだし汁にオイスターソースを加えて作ったひたし地に
チンゲンサイと上にトッピングしたザーサイ塩だれが
とっても美味しく、体が温まる一品です
「菊の花と小松菜のお浸しートッピング:かりかりちりめんじゃこ」
この日は春菊が売ってなかったので、小松菜になってしまいましたが・・・
春菊と菊の花は同じ菊科の植物なので、一緒に合わせると
とても相性がいいんですね、
紫色の「もってのほか」と年中栽培されている「黄色い菊」の花びらをむいて
通常は花だけを使うのですが、
今回は参加頂いた方のアドバイスで
花だけでなく、ガクの部分も花心の部分も全て茹でることに。
菊の花の優しい苦みとガクの部分のシャープな苦みが
とってもいいハーモニー
お陰様でいい勉強をさせて頂きました。
===================
お浸しはほぼ毎日食卓に載るものだから
見た目美しく作ることが大変大切な要素
美味しさを感じると唾液と胃液がどんどん出てきて
消化をたすけてくれるんですね。
それと、お魚やきのこや木の実などの食材との組み合わせにより
カルシウムや鉄分などのミネラル
又、カロテンやビタミンCなどの吸収力がアップ。
組み合わせの相乗効果で、健康効果も倍増
風邪やインフルエンザにかかりにくい体を作っていくことができるんです。
===================
お浸しだけでは、お腹がいっぱいにならないので
「南瓜のそぼろあんかけ」と
秋になると食べたくなる「舞茸の混ぜ御飯」
そして、今が旬の
「秋刀魚のつみれ汁」を作りました。
そうそう、うえにぷよぷよと載っているのは
「角寒天」
寒天を味噌汁に入れると、この食感がなんとも言えないんですよ~
食後には秋の「お楽しみ企画」
蔵王町の不忘果樹園から買ってきた
2種類の西洋ナシ「ゼネラルレクラーク(左)」と「カリフォルニア(右)」の
味比べを楽しみました。
丁度食べ頃の西洋ナシは
とろ~~りとろとろ口の中で蕩けていく感じです。
西洋ナシを買うのでしたら、絶対おすすめなのが
蔵王町の「不忘果樹園」←
ジュニア野菜ソムリエの山家さんご夫婦が愛情掛けて
日々土づくりから栽培まで研究に研究を重ねて
美味しい西洋ナシを生産されております。
西洋ナシ=ラ・フランスと思っている皆さん
11月ともなると
こ~~んなに沢山の種類の西洋ナシが出てきますので
ぜひとも不忘果樹園に足を運んで下さい~
可愛い奥様が試食用の西洋ナシを万端準備して
待っててくださいますよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、来月のセミナーは
今が旬の柿にスポットをあてて
「ワークショップ;渋柿の焼酎による渋抜き」と
柿やキノコやさつまいもや木の実etc秋の食材を使った
可愛い「オータムランチボックス」
を作っていく予定です。
ご興味のある方は右のバーをご覧になって下さいね。
寒さがいっきにやってきました。
お浸しみんな簡単なものばかり。
出汁のとりかたもとっても簡単だけど美味しい自然の出汁でお浸し作ってます。
もってのほかはお隣山形県の名産品です。
うんうん、ラ・フランスでなくて
西洋ナシね。。。
やっぱり、ラ・フランスって、読んじゃうよね
わかるわかる!!
お昼・・「お浸しアラカルトのフルコースランチ」
デザート
近かったら行きたいですね。
「中華風お浸しートッピング:ザーサイ塩だれ」
これが一番人気だったんですね。
家庭ではなかなか出来ないね。
紫色の「もってのほか」なかなかこちらでは売っていません。
「お味噌汁に寒天」思いも寄らないコラボですね~^。
西洋ナシ=ラ・フランス
たくさんの種類があるのですね。
びっくり・・・。
とまとさん近くていろいろなラ・フランス食べられて幸せ
ちょっと足を伸ばせば美味しい果物が入りますから
ここ宮城はなんでもこさい!ですよね。
デッサンがはじまるんですね。
完全に離れないでくださいよ~
パソコンが寂しがりますからね。
たまには、キー打ってあげてね。
なんて・・・私が寂しがっているかも
よく上にのっかている丸いものに目が行きました!
そうそうガク、今度おためしあれ~
面白いでしょ、いろいろな情報がはいってくるんですよ。
お味噌汁に寒天はお勧めです。
翌日のお通じも大変よくなりますよ。
柿はいまいろいろと試作中。
完成まであとすこしですわ~
又春菊食べたくなってきました。
今回は中華風のお浸し、これ一番人気でした。
ほうれん草と春菊ですね、こんど試してみます。
お浸しはトッピングでもいろいろ作ることできますから
そこが楽しいですよ。
今は菊の花が美味しい時期です。もってのほかは
今の時期しかでないんですが
おそばやさんで見ることができてよかったですね。
西洋ナシ、不忘果樹園さんでは20何種類の西洋ナシを
栽培しているそうです。
みんな味がちがいますのよ。
私は大好きで毎年ここに通っております。
こちらにいたら、一緒に楽しくすごせるのにね~
ちょっと残念ね
不忘果樹園で育てられた果物は愛情がたっぷり含んでいますね。
この所忙しく(遊ぶ方も含めて)パソコンに向うのがめっきり少なくなってしまいました。デッサン講座が又スタートしますので、またしばらくは投稿の間隔が長くなると思いますが勘弁して頂戴。身体は大丈夫です。
ちりめんじゃこの処で暫し、止まったわ。この丸い実のような物、なんじゃらほいって?!
下にきて納得しました
花の萼成る程ね。
つみれ汁にカンテンも新情報です!
いしころちゃんが「おいしい~」ってのは美味しいに決まってるからね
柿レシピも楽しみにしています。
お浸し、どれも美味しそうですね!
特に、もってのほかのお浸しが気になります。彩りも綺麗~ご当地お浸しですね!
それから、西洋ナシにそんなに沢山の種類があるなんて、ビックリです。
食べ比べいいな~
セミナー参加者の方が羨ましい。。。