社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

2011年にほんご教室「国際交流ワクワクパーティー」(その1:準備編)

2011-12-13 07:33:48 | 日本語教室ボランティア

昨年のにほんご教室「国際交流わくわくパーティ」同様に、今年も無事にほんご教室「国際交流ワクワクパーティー」が2011年12月11日に開催された。ポスターや配布用のチラシ・招待用のはがきの制作は毎年当家の仕事だ。つまり奥様が作成している。このパーティーはポットラック形式つまり、料理の持ちよりによるパーティなので、毎年様々な国の料理がそろう。しかし、学習者の個々の判断による料理の為、必ずしもバランスがそろっている訳ではない。まあーこの辺はこのパーティの面白い所ではある。

奥様も今年は、メキシコ料理の定番であるタコスを用意して行った。レタスや食パンとそれらを焼ける電気鍋も用意して。なぜタコスだったのかは聞かなかった。ペルーの学習者の方が昨年はいらしたのだが。

にほんご教室のスタッフは当日、開場の設営や教室で用意する料理の準備の為に10時に現地集合した。私が会場に着いた時には、あらかた設営が終わっていたが、残りの準備を手伝った。結局11時前頃にはあらかた準備が終了した。例年になく、市の職員さんとスタッフの数が多かった為、あっという間に準備できた気がする。スタートは13時からの為、11時過ぎに、事前に用意してあったおにぎり1個と味噌汁をみんなで食べた。最もこのおにぎりも奥様が近くのファミリマートに予約してあった物だが・・・。

13時開始と言っても、学習者がこの時間にきっちり来る訳ではない。この辺は各お国の文化的背景があるので、マアー14時ぐらいに集まれば良いかなと思っていたが、大体この通りとなった。今年はスタッフや市の職員も多かったが、学習者の方も多く来場された。おそらく全部で100名近くとなり、持って来てくれた料理も、華やかで、バレエティに富んだものとなった。毎年この辺は、なかなか楽しみである。1年に一回だが、いろいろな国の料理がしかも手作りで食べれるのはうれしい。そして、にほんご講師をしていない私が、学習者の方と話ができる数少ない機会でもある。

と言う事で、今回はこのにほんご教室「国際交流ワクワクパーティー」の準備編を掲載する事にする。あまり面白くないかも知れないが・・・。

DSCF6276 DSCF6280
上:市民総合センターの1F展示ホールがパーティ会場だ。以前はこのセンターの3Fの小さい部屋を借りて開催した年もあるが、ここ最近はこの展示ホールを使用させてもらっている。もちろんそれだけ、参加人数が多いと言う事と、このセンターの一大イベントでもあると言う事になる。

下:卓球台を使った料理用テーブル
上:入口のすぐ入ったところに卓球台を使って、持ち寄った料理を置くテーブルを設置し、その上にテーブルクロスを敷いた。

下:テーブルの後ろ側に、過去のにほんご教室のコメント付きイベント写真を押しピンで貼った。
1998年からの写真があったが、奥様と私は当時からの参加で、今当時の講師で残っている私たちを除けば一人しかいない。
DSCF6289 DSCF6292
DSCF6286 DSCF6284
上:お茶やミネラルウォーター等の飲み物
下:イベントのプログラムを付箋方式でホワイトボードに磁石で貼りつけてある。
途中で順番が変わっても良いようにしてある。もちろん全て振り仮名(るび)付きだ。
上:当然必要なごみ箱
下:展示ホール入り口前に受付を設置
DSCF6290 DSCF6285
DSCF6312 DSCF6305
上:3Fの料理室を利用して、講師側の持ちより料理を作る。写真は炊き込みご飯。
下:五目寿司
上:パエリア
下:計4種類のごはん料理。食べやすいようにラップでくるんである。
DSCF6315 DSCF6353
DSCF6343 DSCF6297
上:皆でおにぎりとお味噌汁を11時過ぎに食べた。
下:奥様がファミマで予約したおにぎり。
上:お味噌汁
下:なんと具が入っていない塩だけのおむすび。何となくふにおちないが、昔はこれはありだった。
DSCF6301 DSCF6319

最新の画像もっと見る

コメントを投稿