社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

CANON IXY DIGITAL L4は思った以上の性能を発揮

2010-08-09 16:50:27 | 趣味(デジカメ、写真)

再度デジカメの基本機能を試す為に、CANON IXY DIGITAL L4の中古を4,000円で購入した。と言う事で早速(でもないが)このコンパクトデジカメの特性を把握する為に、好きな様に撮影する事にした。今だ撮影時間が少ないし、撮影者が私と奥様の二人となる為、あまり公正な評価とはならないが、おおよそ予測された結果となった。これはある意味予測できただけに残念と言うか、当然となる為、良しとすべきだろう。

と言う様な事を論じる事が無駄だろう。購入した価格が4,000円だ!これに何を期待するのか?と言う事だ。しかし、CANONのIXY DIGITAL L4は想像以上と言うか、期待以上の性能を示してくれた。もちろん、不満が無いわけではないが。

  1. 今では非常に少なくなった個性派デジカメ:超小型デジカメ 

    以前は、超小型デジカメとして、IXY L4より半分ぐらいのサイズのデジカメがあったが、今では無い。ある意味今こそ、個性派デジカメが必要なのではないかと思う。デジカメの創世記には、各メーカのデザインや特徴はそれこそ千差万別だった気がする。今ではデザインも機能も横並びでどのメーカーを選択しても同じとしか見えない。
    このCANON IXY DIGITAL L4を使い始めて、このコンパクトさを、すばらしく感じた。以前PENTAX Optio Sと言うコンパクトデジカメを使用していたが、このデジカメの使いやすさもこのサイズだった。小さい事はそれ自体が、大きな特徴だった。いかんせんPENTAX Optio Sはそのコンパクトさを上手く活かす性能が伴ってなかったが、IXY L4は十分な性能がある(そう手ぶれ補正と高速シャッターだ)。
    さて、このコンパクトさが本来の気楽なデジカメのニーズの一番を担っていると思う。堅苦しく、外出する時に持っていく事がプレッシャーになるデジカメが問題ではないかとは思う。この辺の境目が携帯電話とデジカメの接点ではないのだろうか。もちろんその性能も含めてだが。
    この、気楽に持ちだして、一番使う回数が多いデジカメが、そのニーズを満たしているのだろうと思う。夏のシャツの胸ポケットにも収まる程の大きさと重さがその最低条件となるのだろう。そして、CANON IXY L4はこの条件を満たしていると思う。 携帯電話とどっちを優先するかが気になるが。
     
  2. 高速シャッター (高速起動+高速AF+高速シャッター)

    これの意味する用途。それは車の中からの撮影だ。海外出張ではこのシーンが多かった。しかしこの車で移動中に撮影するのは、思った以上に条件がシビアだった。すぐ電源ONし、起動即AFして、社内から高速に移動する社外の対象物を撮影する。 これもIXY L4はクリアした。 最も昼間だが・・・。
     
  3. マクロ撮影時のAF
     
    これは最大の難点(厳しい条件)となろう。一眼レフでも、この条件をクリアするのは難しい。これをコンパクトデジカメに求めても。と思いながら、今回はCANONには求めた。しかし、この最大の難関もクリアした。むしろ、これがこのメーカーと言うかIXYシリーズの最大の特徴と言えるのだろう。

と言うかなりの要求仕様ではあったが、上記は見事にクリアした。このカメラも価格以上の性能を見せてくれたと言う事になる。

IMG_0005  IMG_0011 室内撮影
左:TVのかなり後方から撮影。蛍光灯の光だけの、ノーフラッシュ。ノイズ発生は仕方ないだろう。

右:ノートブックを撮影。マアーこれもこんなもんだろう。
IMG_0012 IMG_0013 大阪駅の環状線プラットホーム
夏休みに入った朝の風景だが、ちょっと暗い?
IMG_0027 IMG_0028 マクロ撮影。左は花にFがあっているが、右は後ろの方にFがあい、花にはあっていない。
IMG_0049 IMG_0055 マクロ撮影。
かなりIXY L4もマクロ撮影は行ける事がわかった。但し明るい所だけだが。
IMG_0061 IMG_0074 車の中から奥様がランダムに撮影。かなりの枚数を撮影したが、少なくとも、一切手ぶれが発生していない。これは素晴らしい。
下の方でも、車が移動しているが、ガソリンスタンドの移動(被写体ぶれ)が発生していない。
IMG_0077 IMG_0089 近い所の(右写真の通り脇の植栽)被写体ぶれは防げないだろうが、ある程度距離があれば、これも止められる事を意味している。

一方このIXY L4の課題も割とはっきりした。これも予め予測はしていたが、実際に撮影して確認した。

  • 高感度撮影に弱い。 夕方の風景、室内撮影等、マクロ撮影時。明らかに被写体ぶれと手ぶれの両方が発生した。これは夕方であっても、これぐらいなら大丈夫と思っていても、手ぶれの注意マークで警告がでた。 逆を言うと、上記のシーンでは、今の処、FUJIFILMのFinePixシリーズ以外では対応できるデジカメがない。もちろんフラッシュをたけば別だが。 高感度撮影の定義だが、 夕方の影となる領域での撮影では、手ぶれも被写体ぶれも発生した。しかもノイズも多量に発生する。これは、ストロボを発光するしかないが、それでも防げない場合の多い。

と言う事の1点となろう。この高感度撮影に関しては、今後裏面照射型CMOSの採用に伴って少しは改善されるのだろうが、相変わらずFUJIFILMの独断なのだろうか。

IMG_0159 IMG_0157 マクロ+夕方の撮影
上記のマクロ撮影と一緒だが、夕方7時前の撮影では、手ぶれが発生し、右のフラッシュ以外では、きれいに撮影できず。

※今年も蜂の巣を発見
IMG_0155 IMG_0167 左も上記と同じ夕方の撮影。手ぶれが発生。
右は翌日昼(の一時半頃)撮影。流石にマクロ撮影でもきれいに撮影できた。
DSCF0087 DSCF4003  左:同じ時間帯で、FinePix F30を使って撮影。手ぶれは全く発生せず。このカメラのすごさがここにある。

右:同じくFinePix F200EXRで撮影。流石にFinePixのこのシリーズは、高感度撮影では、他社の上を行く。
IMG_0177 IMG_0219 上記のマクロ撮影は、他のデジカメでも割と簡単だが、左記のマクロ撮影はかなり難しい。このくもにAFが合わないからだ。この辺は一眼レフだともちろんAFでも良いし、マニュアルでも簡単に合わせられるが・・・。このIXY L4はなかなかこのマクロでもAF能力はすばらしい。
IMG_0242 IMG_0257 IXY L4の撮影(セミシリーズ)
なかなかこれも面白い。但し上もそうだが、露出調整がバラバラ。上右、左共逆光。右は完全に影。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿