昨日、なぜか「東京モノレール」のペーパークラフトの型紙を自分で作りたくなった。なので今日、実際に途中まで作ってみた。
まず、「microsoft word」というソフトで(ウィンドウズなら大概初めから入っているはず。)参考資料(ネット上の画像やこの前の北海道に行ったときの写真など)を見ながら、おおよその形を書いてみた。

wordだけでは面倒だったり、困難だったりするところがあるので、それをカバーするために、「ペイント」(これも普通初めからあるはず)を使う。こうすることで対称な図形の作成や色塗り、描画などが楽にできる。

まだ途中だが、結構様になっている。ロゴの部分や番号にもこだわったので苦労した。
なぜ作りたくなったのかはわからないが、いざ作ってみると、以外に初めてでも「(自称)ここまでいいもの」が作れるもんだなと驚いた。また完成し次第また報告するかもしれない。
2011年8月13日追伸 どうやらこの記事の検索数が地味に多いことが判明しました。もし配布がご希望でしたら、コメント欄に書いてくだされば配布するかもしれません(笑)
ただ、過度な期待はしないでくださいね(完成度&ファイル消息的な意味で)
まず、「microsoft word」というソフトで(ウィンドウズなら大概初めから入っているはず。)参考資料(ネット上の画像やこの前の北海道に行ったときの写真など)を見ながら、おおよその形を書いてみた。

wordだけでは面倒だったり、困難だったりするところがあるので、それをカバーするために、「ペイント」(これも普通初めからあるはず)を使う。こうすることで対称な図形の作成や色塗り、描画などが楽にできる。

まだ途中だが、結構様になっている。ロゴの部分や番号にもこだわったので苦労した。
なぜ作りたくなったのかはわからないが、いざ作ってみると、以外に初めてでも「(自称)ここまでいいもの」が作れるもんだなと驚いた。また完成し次第また報告するかもしれない。
2011年8月13日追伸 どうやらこの記事の検索数が地味に多いことが判明しました。もし配布がご希望でしたら、コメント欄に書いてくだされば配布するかもしれません(笑)
ただ、過度な期待はしないでくださいね(完成度&ファイル消息的な意味で)
とても身近な路線です。
ご自分で、最初から作られたのですか?
かなり上手ですね。ぜひ完成した姿を
見てみたいです。
(まぁ忙しいでしょうから、落ち着いたら…)
なぜか無性に自分で作りたくなってしまったので、いろいろ考えた結果、worldとペイントで作れるのでは?と思ったので作ってみました。
一応完成したのですが、実際に紙に印刷してみると少しずれてしまっていたところもあったので描き直しました。完成品はまだ印刷していないので、完璧かどうかはわからないのですが、近日中に(できたら今日から)作りたいと思っています。
かなり前の記事なので、自分でもまさか依頼がくるとは思っていませんでした(笑)
すでに返信が遅くなってしまって申し訳ないのですが、こちらの事情により今すぐには公開できそうにありません…m(_ _)m
ただ、春くらいにはちゃんと作り直したものを公開できているかと思いますので、もし覚えてましたら、ダウンロードして楽しんでいただければと思います。