エスせんブログ

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育中心に色々語るブログです。少しでも面白ければ「いいね」御願いします。

私の通知表の渡し方・前編

2023-10-03 04:30:00 | 教育

 月~水曜は、学校教育について書いています。今回は、昨日(R5.10.2)の続きです。

 通知表を渡す際の私の基本的な考え方は、「学習規律を意識させつつ、自由に通知表を見させる」です。一定の約束はありますが、さっさと渡し、後は見たいように見させる…それが、B級教師の私の方法です。

 令和5年度は、まず全員着席させ、机上を片付けさせました。そして、通知表に関するルールを説明しました。

1.全員の通知表を配り終えて合図するまで、通知表を開いて中を見てはいけない。見た子がいれば全回収。

2.全員の通知表を配り終える前に、担任から「静かにしなさい」と注意されたら全回収。

3.合図が出たら開いて中を見て良いが、通知表ファイルから出してはいけない。

4.通知表を見る時間中は、教室内を立ち歩いて自由に見せ合って構わない。

5.通知表を見せたくない子には、見せる事を強要してはいけない。

6.着席の合図があったら、通知表を見せ合う事を終了して着席する。

 補足します。

 「全回収」とは、それまで配ってある分も含め、全員分の通知表を回収する…という意味です。もちろん回収したら、また最初の子から配り直します。

 「通知表ファイル」とは、文字通り通知表が入っているプラファイルです。令和5年度の私の勤務校の前期通知表は、表紙(片面印刷)、学習評定や生活評定など(両面印刷)、通知表の見方解説(両面印刷)の3枚となっています。これをA4ダブルポケットファイルに入れ、通知表として手渡しています。ここから子供が通知表を出してしまうと、仕舞い直す時に折ったり破ったりする可能性があるので、ファイルから出さないよう指示しました。

 …と言う事で、この最終段落まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。長くなったので、続きは明日にさせていただきます。今日または明日、皆様が良い一日を過ごせるよう願ってます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通知表の渡し方 | トップ | 私の通知表の渡し方・後編 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育」カテゴリの最新記事