【お詫び】
アピールチャンスの文で22daysとなってますが2daysの間違いですm(_ _)m
そして参加者の増に伴って初めての2days開催です。
私も2日間フルでおもてなしスタッフをやらせていただきました。

初日のメンバーは10人です。
1人遅れて写真に入ってませんが(^_^;)
黙ってても集まってくれる松フェスフリークの皆さんですね。

では現地に向かいましょう。

では現地に向かいましょう。
雨がこれ以上強くなりませんように(祈)

集合場所に到着です。

簡単な朝礼の後、Tシャツと飲み物をいただいて各自の持ち場へ。

集合場所に到着です。

簡単な朝礼の後、Tシャツと飲み物をいただいて各自の持ち場へ。
私は2日間対応なのでもう一枚Tシャツを買いました。

私の担当は3年連続で水主町民家ステージです。

私の担当は3年連続で水主町民家ステージです。

ここのクセ強のステージマスターとは相性がいいので主催者が優先で回してくれます(^_^;)

まずは横断幕を取り付けます。

まずは横断幕を取り付けます。
鴨居の埃が直撃して眼が痒くなりました(笑)

幟も入口にセット。

全体の雰囲気。

幟も入口にセット。

全体の雰囲気。
藤棚があって雨は防げないけど涼しさは提供できます。

お向かいの空心庵さんのソフトクリームは今年も食べられず…また今度だな。

お向かいの空心庵さんのソフトクリームは今年も食べられず…また今度だな。

最初の演者チェルシー5さんのリハ。

雨の中、続々とお客さんもやって来ました。
水主町民家ステージは他のステージとは離れているので通りすがりのお客さんは少なく演者さん目的で来てくれるお客さんが多いですね。

なかのや&みい楽団

なかのや&みい楽団
ちなみに水主町民家ステージは柱があって真正面しか撮影ポイントがありません(笑)
そこは一般のお客さん優先で私は横から撮らせていただいてます。


雨も上がりました。

ここでお昼のお弁当タイム。


雨も上がりました。

ここでお昼のお弁当タイム。
毎度美味しいお弁当をありがとうございます。

アベココアさん

追っ掛けもおりました。

アベココアさん

追っ掛けもおりました。
固定客は大事。

仮想夫婦「高橋夫妻」のお二人。
姓が一緒だけど夫婦ではないそうです。

ここで仲間の様子を見に出ました。

ここで仲間の様子を見に出ました。
松島離宮ステージ。

楽しそうだな(笑)

楽しそうだな(笑)

グリーンパークはキッチンカーも出ててまさにお祭りの賑やかな雰囲気でした。





五大堂ステージ

五大堂メモリアルステージ

こちらも元気そうで(笑)

ミュージアムステージ

ノリノリ♪

お魚市場ステージ

あら、にゃんぽんたんの団扇もらってるし(笑)

物産館ステージ

暑さにやられてる?(笑)

水主町民家ステージに戻ってコンフント トラピチェの皆さん。

Kioraさん

幹mikiさん

さすがスペシャルゲストの幹mikiさんの時は超満員でした。

ラストはアユムさん

東北みやぎ復興マラソンを走ると伝えたら幹mikiさんが喜んでサインしてくれたそうです。

自分らの写真を撮ってなかった(笑)
初日はギリギリ天気ももってくれて無事に終了しました。
この後はフェリーでのナイトクルーズ&ミニコンサートでしたが台風の影響を考慮して倉庫ステージでのミニコンサートです。
他のメンバーは帰っちゃったので会社の代表(?)として出席してきました。
他のメンバーは帰っちゃったので会社の代表(?)として出席してきました。

主催の佐藤達哉さんとアサノタケフミさんのトークから。

オーストラリアの楽器もあります。
不思議な音色でした。

新たに主催に加わりました!

新たに主催に加わりました!

夢乃さん

Marinさんとのコラボ

アサノタケフミさんと佐藤達哉さんのコラボ

私はSonido del Vientoさんを観たかったのです。

やっぱりいいなぁ〜♪

主催の新田さんから〆の挨拶。

最後は全員で記念撮影!
やっぱり松フェスの皆さんの熱意は凄い。
明日もまた頑張ろう!