忘己利他

書道をやっています。大切な仲間に恵まれ、ふれあい、共に楽しむために・・・

百人一首を書く

2018-08-12 15:52:47 | 書展
第58回現日書展が本日2時をもちまして、終了いたしました。

ことのほか暑い今年の夏にもかかわらず、
お出かけくださった方々に、厚く御礼申し上げます。

今回の私の作品を、ご覧いただきたいと思います。



実は昨年末から右手親指の付け根が腱鞘炎で、
太い筆を持つと痛みが走ります。
小筆ならば、力が入らないので、大丈夫。

腰の痛みもあるので、机上にて細筆で書ける作品としました。










寸松庵の大きさの紙に百人一首を100枚

「本当に100枚あるのか?」と、わざわざ数えてくださった方もありました。

仮名は変体がながあったり、連綿があったりと、
現代人には、読みにくく親しみにくいものとなっています。

しかし、百人一首ならば、皆さんに読んでいただける題材だと思います。


現代書というものは、単に新しい表現を追うばかりではなく、
古き時代の文化を、現代人が未来へ伝えることも、
一つの大切な目的であり、
書を志す者の使命だと思うのです。


第27回書展 グループ墨花 ご案内

2018-08-12 01:26:18 | 書展
台風が通り過ぎ、またまた酷暑がやってきました。

上野では第58回現日書展が本日最終日を迎えます。

私は、仕事の都合で行かれないのですが、
もし、お時間のある方は、ご高覧いただけますよう、
お願いいたします。

都美術館の館内は涼しいのですが、
炎天下の上野公園を横切らねばならず、
一汗かいてしまいます。

さて、今週末18日(土)より、
20日(月)の3日間、
桜木町 ぴおシティー3階 ゴールデンギャラリーにて
「第27回書展 グループ墨花」を開催いたします。





例年、多数のお客様にお越しいただき、
嬉しいかぎりですが、
今年も是非おでかけいただけますよう、
お願いいたします。

こちらはJR桜木町駅より地下道で繋がっていますので、
炎天下は歩かなくても、
会場にお越しいただけます。

今年のテーマは「自立」
メンバー共通の師匠が昨年亡くなり、
それぞれに今後は自立して
書に取り組まなければならないという、
決意をもって、この書展に臨んでいます。

果たしてどんな自立の姿をお見せできるでしょうか・・・





第58回現日書展 ご案内

2018-08-01 19:54:58 | 書展

「朝顔に われ恙なし あした哉」子規句


暑かった7月が終わり、もっと暑い8月がやって来るのを示すように、
朝から物凄い気温の上昇。夜になっても涼しくならない。
本当に命に係わる暑さだわ。。。

厚さにマケズ、
第58回現日書展を5日(日)から開催します。



日時 8月5日(日)~12日(日)9:30~17:30
   6日(月)は休館
会場 東京都美術館 ロビー階第1~4展示室 1階第4展示室

今年は若い男性会員が大作を堂々と書いています。
入り口の部屋に展示されると思いますので、
是非ご覧いただければ幸いです。

ついでに私の作品も・・・
出来はイマイチなのですが。
私は10日(金)当番で、会場におります。



5日(日)15:00より 美術館講堂にて
清水比庵のお孫さん 清水 固氏による講演会があります。

清水比庵は、歌人であり、書家・画家でもあり、
「いま良寛」と呼ばれました。
その作品は、人間味溢れるものを遺しておられ、
数点会場に展示されます。
講演会でどんなお話が聞けるのか、とても楽しみです。

講演会は、会員以外の方も参加できますので、
興味ある方は、是非お出かけください。

また、昨年に引き続き、
「好きな文字を書こう。手作りうちわ完成!!!」
という、うちわに文字を書くワークショップを、
5日(日)12:00~15:00
7日(火)11:00~14:00
に、実施します。

ご家族お誘いあわせの上、
お出かけください。



手ぶらでご参加いただけます。
参加料は無料。
自分で制作したうちわは、お持ち帰りいただけます。

私はワークショップの担当係ですので、
ご参加いただいた折には、お声がけください。
また、5日12:00~13:00は大変混雑が見込まれますので、
時間をずらしていただけますよう、お願いします。

 冒頭のうちわは、ワークショップ会場の展示用に
昨日かきました。
久しぶりに、朝顔をスパッタリングしました。