篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)で見た箱根空木(ハコネウツギ)の正体は (2018/5/22)

2018-05-28 00:55:45 | 12_季節写真
 こんばんは
先日、篠窪の了全山(りょうぜんさん)で見た「箱根空木(ハコネウツギ)」はもしかして「二色空木(にしきうつぎ)」ではないのかの御指摘を受けました。

 いつも分からないことがあると調べに行く秦野市の「くずはの家」に行ってきました。
「くずはの家」には箱根空木(ハコネウツギ)が植えてあり、まさに今が満開でした。
調べてみると、了全山(りょうぜんさん)で見たものとは少し異なります。
箱根空木(ハコネウツギ)の特徴がまさに出ていました。

結論ー>了全山(りょうぜんさん)で見た花は
   二色空木(にしきうつぎ)が正解です。
    さすがNPO法人篠窪の方で平成28年度篠窪の生産組合長をやられていた方。
    農作物は勿論詳しく、草花がお好きで良く色んな所へ旅行に
    出かけられる方です。
    以前、箱根で見た二色空木(にしきうつぎ)の特徴と同じだったため、
    箱根空木(ハコネウツギ)では無いと思われたそうです。

【花の名前を調査】

05/22/2018 これは「箱根空木(ハコネウツギ)」の花です。
・・・くず葉の家の専門職員の方が認めている花の名前です。



↑比較表を作って特徴を整理し、見比べてみました








ずいぶんと大きな幹です。 紫陽花の様に途中から新たな幹がニョキニョキと出ています。


あなたは木なの、草なの、花なのとよくよく見ると不思議な感覚の木です

【くずはの家では白い花が】

【山法師:ヤマボウシ】

ホタルのモニュメントの向こうに真っ白いヤマボウシが


05/22/2018 花の様に見えるものはハナミズキと同じように葉っぱだそうです。
・・・ヤマボウシは真ん中の小さい花が寄せ集まって丸い一つの実を形成します。
   これだけ多くの実をつけさせるには、沢山の虫の協力が必要なのかもしれません。
   花に見せかけて虫たちをおびき寄せる知恵なのかも?


05/22/2018


(御参考)09/11/2017 こんな実が生り食べられます。

【泰山木:タイサンボク】






【赤升麻:アカショウマ】



赤升麻:アカショウマなのにどうして白い花なの?->(知らん!!)

【シラン(白)】



シランは紫蘭の紫色ばかりと思っていましたが、シラン(白)の白色もあるようです
・・・・・どうして白い花なの?->(知らん!!)

【山査子:サンザシ】

05/22/2018 サンザシの赤い実は見たことがありますが花(枯れ始め)は初めて見ました


(御参考)10/24/2017 こんな赤い実をつけます

【ムクロジの芽】

05/22/2018 実は何度も見に来ていますが、蕾は初めて見ます。


(御参考)09/25/2017


(御参考)11/10/2017


(御参考)01/29/2017 こんな感じで透明の実が落ちます。 皮をむくと黒い実が出てきます。

【眠りの木:ネムノキ】


【ホタルも住んでいます】

綺麗な水が流れていますのでホタルがいます



【地層を調べる】
 ・・・新たに出来た断層には何にも草が生えていない。
    この断層にどうやって草木が生えていくかを見る観察もあるのだそうです。

こんな街中に渓谷があるとは




立派な断層があります。

【くずはの家とは】



こんな街中にと思う場所にあります


動植物のプロ集団が常駐されています。
小学校などの子供達の学びの場になっています




分からないことは職員の方が丁寧に教えて下さいます。
また、色んな専門分野の分科会もありボランティアメンバーの方が沢山に協力されています。

【その他】
  時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
  http://nposhinokubo.web.fc2.com/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿