goo blog サービス終了のお知らせ 

虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を越えました
ブログも20年を越えました
時々ブラックです。

秋はもうすぐ(トンボがいっぱい)

2004-08-30 22:24:54 | 虫・生き物
今日は1日中雨模様の予報だったにもかかわらず、ママ友達から少し離れた公園にみんなで行こうと誘われて、行ってみた。

天気はそこそこ日が射して、蒸し暑くなってきた。
子供たちは公園の池に飛び込み、泳ぎまくっていた。最初はトンボ取りをしていたはずなのだが・・・

この公園には里山の自然をうまく残して造られている。セミやトンボ、クワガタムシ、カブトムシなどもいる。

今日は先日撮影し損ねた、シオカラトンボをゲットしようと思っていたのだが、シオカラだけでなく、いろいろなトンボがいっぱい飛んでいた。
青と緑のコントラストが美しいギンヤンマ、黒と黄色の縞模様のオニヤンマ、ほかにアキアカネによく似た赤いトンボ、コオニヤンマをみつけた。ヤゴも水の中をよく探すとたくさんいる。ここはトンボの天国らしい。

赤いトンボは真っ赤に色づいて、ほとんどのトンボは交尾の真っ最中。もうすぐ秋なんだなあ、と思う。
セミたちもツクツクボウシが中心になり、クワガタムシはもう探してもみつからなくなってきた。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 納豆 | トップ | 最上階の宿命 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この赤いトンボは (Dr.珍)
2004-09-02 22:10:38
ショウジョウトンボではないかと思います。
返信する
そうなんです (虫主婦)
2004-09-06 11:14:11
息子と図鑑で調べましたら、ショウジョウトンボでした。

9月4日にはまた違うタイプのアカトンボがいたんです。

そのトンボはショウジョウトンボと同じくらいの大きさで、色もそっくり、ただ、羽の付け根ではなく先のほうに赤い斑があります。

図鑑では分からなかったのですが、ご存知ありませんか?
返信する
ノシメトンボ♂ (Dr.珍)
2004-09-09 21:10:24
とかミヤマアカネなんかどうでしょうか?

実はトンボはあまり詳しくなくて、ショウジョウトンボも観察会でおぼえたばかりのものでした。コクワガタの飼育がんばってください。私も身近で採取したコクワガタ飼育しています。
返信する
いつもすいません (虫主婦)
2004-09-10 18:38:00
にわか虫趣味なので、なかなか分からないことばかりです。

コクワガタ元気です。子供ができるといいなあ。

返信する
コクワガタは、多産なので (Dr.珍)
2004-09-12 20:26:18
うまくいけば二十から三十の幼虫が得られるとおもいます。最初は自然に帰すつもりでしたが、羽化の瞬間とかをみているとなかなか決心がつかなくて・・・成長していく段階で、可愛がってもらえる里親を探すことをおすすめします。
返信する

コメントを投稿

虫・生き物」カテゴリの最新記事