延べ床面積が広い家ですと中心になってしまう部屋も出てきます。今回の計画の場合は、主寝室が建物の中心です。建物の中心ですと暗くなり風通しも悪くなりそうなイメージですが、そんなイメージを払拭する工夫を施しました。
まずは風通しを良くするために中庭に隣接させました。中庭からも光は入ってきますが、お世辞にも明るいとは言えません。そこで主寝室の一部に吹抜けを設けて天窓を配しました。
天窓を設けた事でとても明るい空間となりました。この天窓は電動開閉式ですので中庭へ風が抜けていき風通しも抜群です。天窓は東側に設けていますので朝日を浴びて朝を迎えられます。
吹抜けの下には、メイクも出来る洗面化粧台を設けていますし姿見の大きな鏡も設置しましたので この部屋だけで化粧から着替えまで全て済ませてしまえます。ちなみに洗面横の戸はウォークインクローゼットの入口ですよ。
建物の中心に位置しますのでどの部屋に行くにも動線が短く 快適で便利な部屋になりました♪
↑ブログランキングに参加しています↑
多くの方に見て頂けるよう クリックをお願いします!
趣味も遊び心も真面目に取り入れる、ライフスタイル型空間住宅
アイデアと工夫でこだわりいっぱい詰め込んだ家をご提案します!
いつでもご案内できるモデルハウスもございますのでお気軽にお問い合わせください。
愛知県安城市の一級建築士事務所『翔・住空間設計』。インテリアコーディネーターによるこだわりの空間、家具やインテリアをトータルコーディネートし、こだわりの注文住宅をご提案します。安城市を中心に名古屋市、知立市、刈谷市、碧南市、高浜市、西尾市、豊田市、岡崎市、幸田町などが対象エリアでもある翔・住空間設計まで、お気軽にご相談ください。エリア外の方もまずはご相談ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます