
骨と皮とが・・・
9月9日 砉 訓読みが最も長い一文字の漢字です。ほねとかわとがはがれるおと と読みます。 ...

ビーフストロガノフ
8月20日■ビーフストロガノフとはロシアの貴族ストロガノフ氏のために作られた料理だから、そのように呼ばれます。■ですが、ここでビーフは牛肉を意味するのではありません。「...

上か下か
■落石注意の標識■標識の図柄は落ちてくる石を表現したものですがー■落ちてくる石に注意って意...

国の定義によると
8月17日■ここんとこ芸能人がコロナに感染した話をよく聞きます。第一波のときは芸能人第一号がなかなか出なかったと記憶しますが、いったいどうしたんでしょうか。■ところで、フリーター...

プロ野球の創成期はどうしてたか
8月16日■どんなスポーツでも歴史上最初にできたチームがあるはずですが、相手あってのスポーツである以上、当時は相手をどうしたんだろうか...

名は体を表すって言うけど
8月10日■スピリチュアルな石としても知られるトルコ石。エジプトやペルシヤが原産地で、そこで採取されたトルコ石は、その昔は世界の中心だったオスマントルコを経由してヨーロッパへと流...

有名カレー食品メーカーの社名由来
8月9日■S&B食品はもとは日賀志屋という社名だった。■当時はヒドリ印のカレーが主力商品だった。■これをやがてブランド化しようってことで、ヒドリ印をヒントに現在の社名が生まれた...

ネジの話
8月4日■ネジにはプラスとマイナスがありますね。それぞれ違いなどなさそうですが、なんで二種類あるのかー■日本ではもともとマイナスだった。戦後に海外からプラスがやってきて、こちらの...

本厚木は何が本なのか
8月4日■本厚木という駅があるらしい。■厚木というと、栄えてるかは別として、とりあえず有名ですけど、さらにその上をゆく本厚木って何って疑問が湧いてくる。■調べてみた。■本厚木とい...

血液の話
4月13日■心臓は水が入った袋みたいなもので、袋を握ればピューと水が出るように、収縮時に血液が血管へと流れて出てゆく。この勢いが血圧の高い方。拡張時のそれが血圧が低い方。■血圧が...