市街地の住宅では、開口部の位置決めが難しい。
何が難しいかと言うと・・・如何に周囲の目から逃れて、
そして・・・・部屋内から少しでも多くの「空と風景」を確保できるか?
20131005
道路から見た開口位置を現す。
左側は、部屋に設けた開口の位置。
1階から3階まで、同じ大きさの開口が設けてある。
一箇所の大きさは、縦横2.2m角の大きさがある。
2.3階には、開口部の前に、バルコニーを設置した。
1階と2階の境は、ガラスの屋根。
上部から入る陽光を取り込もう。
部屋内からは、空がちょっとでも見えればラッキー!
でも、これでは外から見えすぎ・・・
右側に描いたのは「視界シェルター」
どのように開口部をマスキングするか・・・
パット見に分かることは、1階から3階に向かって、窓面積が多くなっていること。
当然の結果か?
人の視線が届きにくいところは、オープンに。
道路に近いところは、縦長のスリット窓。
中間階は、穴から覗く壁開口。
如何に楽しい壁表情を作れるか・・・
何が難しいかと言うと・・・如何に周囲の目から逃れて、
そして・・・・部屋内から少しでも多くの「空と風景」を確保できるか?
20131005
道路から見た開口位置を現す。
左側は、部屋に設けた開口の位置。
1階から3階まで、同じ大きさの開口が設けてある。
一箇所の大きさは、縦横2.2m角の大きさがある。
2.3階には、開口部の前に、バルコニーを設置した。
1階と2階の境は、ガラスの屋根。
上部から入る陽光を取り込もう。
部屋内からは、空がちょっとでも見えればラッキー!
でも、これでは外から見えすぎ・・・
右側に描いたのは「視界シェルター」
どのように開口部をマスキングするか・・・
パット見に分かることは、1階から3階に向かって、窓面積が多くなっていること。
当然の結果か?
人の視線が届きにくいところは、オープンに。
道路に近いところは、縦長のスリット窓。
中間階は、穴から覗く壁開口。
如何に楽しい壁表情を作れるか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます