★いつも応援クリックありがとうございます★
レースフラワーにベニシジミ。可愛い!
アガパンサスの蕾に、あっ、ごめんなさい。こっちは可愛くなかった・・・
どちらもここで見つけました。うさぎガーデン「東の庭」のいちばん北の端です。
梅雨の間も小さな生き物たちの営みは続きます。
そして、うさぎも・・・
先日から雨が止んだり、小降りになった時に「北の通路」と「西の通路」に手を入れています。
「西の通路」です。寒波から一本だけ生き残ったルリマツリ。弱っているので、
移植して枯れてはいけないので、そのまま残しました。
空いているところに八重山ノイバラ。
レンガの縁に沿って、ミニ水仙ティタティタの球根が埋まっているので
あまり掘り返さなくてもいいポーチュラカを植えました。
右側が駐車スペース。あら、スコップが・・・
スコップを立てかけているのは第二のヤシャブシの木。アガパンサス、もう少し増やそう。
花穂が二つ重なってしまったので、見づらい写真でごめんなさい。
ベトニー・・・シソ科の耐寒性多年草です。
「流木の花壇1」と呼んでいるこの一角に咲いています。増やしたいのですが、
周りにいろいろ植えているせいか、なかなか増えません。半分どこかに移そうかな。
今日の収穫。ソラマメ不作でした。5株植えて全部でたったこれだけ。トホホ・・・
向こう側が菜園です。境に植えているのはゴールデンクラッカー、パイナップルミント、
ヒャクニチソウです。
銅葉のミニダリアがもりもりに大きくなってマリーゴールドを押しつぶしてしまいそう。
マリーゴールドは大きく見えますが、指の先ほどの小さなお花が咲く品種チワワです。
今日は残念なことがありました。この柵がぽきっと折れて壊れてしまったんです。
あちこち傷んで弱くなっていて、すぐに折れるので、これはもう使えないなあと思います。
月桂樹の剪定した枝を使って作っていました。
なかなか良い感じだったんですが。ほんとに残念。
何もないと、なんだか間が抜けますねえ。また何か考ないといけなくなりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
先日、佐賀の直売所「マッちゃん」に行ったとき、付近をお散歩しました。
道路脇に植えたとも自然に増えたともしれないようなお花がいろいろ咲いていました。
このピンクのお花の群生、空き地や道路沿いでよく見かけます。
勝手にどんどん増えるみたいですし、可愛いお花ですね。うさぎガーデンにも
植えたいなあと思っていたら・・・
帰ってみたら、ダメ元プランターの中にいつの間にか入りこんで咲いていました。
増やそう! 名前ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいね。
※追記・・・この花の名前を教えていただきました。
ムシトリナデシコ・・・ナデシコ科の越年草。別名、コマチソウ、ムシトリバナ。
名前の由来は、茎上部の葉の下に粘液を分泌する部分があり、ここに虫が付着して
捕らえられることがあるため。江戸時代に鑑賞用として移入されたものが各地で野生化。
すみれママさん、猫髭坊主さん、コスモスさん、mitsueba-ba2さん、
ありがとうございました。
※本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。