shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

庭の花とシジュウカラの巣箱

2021-03-20 15:29:59 | 日記(雑記帳)
このところの陽気で、春のお花の数が増えてきました。珍しいお花はありませんが、どうぞご覧くださいませ。
玄関前のカーポートに植えてある、シバザクラが咲き出しました。
今年は白花の方が先でした。


赤花も咲き出し、追うようにつぼみがたくさん出てきています。


クリスマスローズは、花数が増えています。




ヒアシンスは、早く咲いたものは花が終わりました。今は半日陰に植えたものが盛りです。


ネメシアは花期が長いですね。


花壇にはやはり花期が長いノースポールにパンジーとキンギョソウ。
ノースポールは、花壇を埋めるほどに増えていくと思います。チューリップも一部が咲き出しました(写真はありません)。


イベリスは花数が増えだしました。


半日陰に植えた白花のスイセンとテタテタが盛期です。


室内では、ブッソウゲ(ハイビスカス)が、日々花を咲かせています。


ペンタスは昨年の夏からずっと咲いたままです。
もともと四季のない熱帯のお花なので、1年中咲いていても不思議はないのですが、多少違和感があります。


最後に、庭のキンカンです。今年はヒヨドリに食べられた数が少なく、まだかなり残っています。



閑話休題。ここからは野鳥の巣箱のお話です。
3年前から庭に架けていたシジュウカラ用の巣箱が傷んだので、新しいものに架け替えました。
当初、自分で設計図を書き、それをもとにホームセンターへ木材を買いに行きました。しかし、出来合いを買った方がずっと安いことが分かり、方針変更しました。

買ってきたのはセキセイインコ用の巣箱で、穴の大きさが5cmφありました。


それをもとに、前面に小さな穴を空けた板を張ることにしました。
シジュウカラ用の巣箱の穴は2.8cmφが適切で、これより1mmでも大きいとスズメが入るそうです。
糸鋸で空けた穴を、寸法を確認しながらサンドペーパーで研磨して広げていきました。丸くきれいな穴を空けるのに、すりこぎが役に立ちました。
すりこぎにサンドペーパーを巻き付け、穴に差し込み回します。すりこぎは太い方を持って回すので、小さな力でも回せます。
完成したのがこれです。


最後に、水や光が浸入しないよう丁寧に接合部に布テープを貼りました。念のため、底に1ヶ所水抜き用の小穴(1.5mmφ)を空けておきました。
そして、本日、無事に庭のコニファーに取り付けました。


さて、シジュウカラのペアが今年は入ってくれますでしょうか?
おまけの写真です。様々な鳥が巣作りに励んでいます。こちらはカラスの番が野球場の照明塔の上に新居を建設中のようでした。


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオサギ - 北総花の丘公園(... | トップ | 小鳥から贈られたアオキと、... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地震 (カンサン)
2021-03-20 18:39:57
shuさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
いいね!していただいた直後に地震がありましたね。千葉県では震度4くらいなので、かなり揺れたと思います。ご無事だと思いますが---。
返信する
カンサンさん こんばんは (shu)
2021-03-20 19:24:10
早速コメントをいただき、ありがとうございます。
かなり長い間揺れました。船酔いのような気持ち悪さでした。
震源地付近で、大きな被害が出ないことを祈っています。
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2021-03-20 19:44:40
賑やかで、素敵なたくさんの花々、
素敵なお庭に、一気に春が来ましたね。

スイセン、クリスマスローズと、春の花々が
一緒なのも、今時期ならではですね^^

シジュウカラ、住宅街で上手く生きていく姿を
NHKで見たことがあります。
カップルが来てくれると嬉しいですね^^
返信する
attsu1さん こんばんは (shu)
2021-03-20 21:18:54
コメントありがとうございます。
ほんとに、珍しいお花はないのです。
我が家の庭が、一番賑わう季節です。
花壇のお花は、時々プランターと入れ替えたりしています。
プランターは見ごろのお花があると、通りから見やすいところへ出しています。

シジュウカラは、おととし営巣しましたが、昨年はダメでした。
ひとつの番が巣に入ったものの、視察だけして出て行ってしまいました。
返信する
グッドアイデア (fukurou)
2021-03-20 21:24:35
shu様
こんばんは。
手作りの巣箱は高くつきますね。
セキセイインコ用の巣箱はいいアイデアですね。
木曽の我が家もそれで試してみようかな?
いいこと教えてもらえました。
お庭のお花が花盛りですね!
返信する
鳥の巣箱と綺麗な花壇 (さざんか)
2021-03-20 21:40:00
shuさん、こんばんは。
遅くなりました。
今日はお墓参りと県知事の期日前投票に行き、夜はお寿司を食べに行き、8時から高校のオンライン談話会。
まだ自分の投稿も出来ていません。

shuさんの花壇は素敵ですね。
上手に植えられていますね。
こんなふうにしたかったな~。
鳥の巣箱、入口を小さくして上から付けたんですね。
最後はすりこ木とは驚きました。
後はシジュウカラが来てくれるのを待つばかりですね。
きっと覚えていて来てくれると思います。
待ち遠しいですね。😊
返信する
fukurouさん こんばんは (shu)
2021-03-20 22:32:43
コメントありがとうございます。
巣箱は材料の木材だけで2000円を超えるので、半値以下の市販品を代用することにしました。
手作りは手作りの良さがありますね。よい木材も使えます。3年前に作ったものは、材料が朽ちていました。

庭のお花には、珍しいものはありません。
山野草を採ってきて庭に植えても、可愛そうなだけです。
いつも買ってくるのは、売れ残りの半額のものです。
球根は手入れがよければ翌年にきれいに咲くので、我が家のお花の大半はそうやって増えています。
返信する
さざんかさん こんばんは (shu)
2021-03-20 22:50:49
お忙しい中コメントをいただき、ありがとうございます。
私も期日前投票を済ませました。お墓参りは遠いので、帰省の際に行ってます。
外食はずっと控えています。緊急事態宣言が出てからは行ってません。
高校のオンライン談話会? 私もようやくズームが使えるようになりました。便利ですね。

さて、花壇には珍しいお花はひとつもありません。
向かって右側は、ほぞ全てがスイセンです。お花が終わるとニラ畑みたいに見えます。
真ん中は、奥にバラとルリマツリがあります。手前にパンジーとチューリップ、キンギョソウなどを植えています。
その左に、イベリス、さらに左にもバラがあり、その間にクロッカスと原種のチューリップなど、小さなお花を植えています。
クリスマスローズは、樹々の間の半日陰にあり、カーポートにシバザクラ、その周りにジンチョウゲとナンテン、間にクロッカスを植えています。
レモン、シラヌヒなどは、花壇のさらに右側です。
ガーデニングマップを作ろうと思いながら、全然進んでいません。
いつ、何を植えたのか、時々分からなくなっています。

シジュウカラ、毎日家の近所で鳴いています。
まだ、ペアリングが決まっていないオスがたくさんいそうです。
返信する
新築の巣箱 (maria)
2021-03-21 00:11:46
shu さん、こんばんは。
シジユウカラの巣箱が新築になりましたね。
小さい穴もきれいに開きました👏
きっとシジユウカラさんはお待ちかねでしょう😄
お庭のお花達が春を盛りと咲いていますね〜
たくさんの種類が有って、ご近所さんも shu garden お楽しみの事だと思いますよ😉
いつもありがとうございます。
返信する
mariaさん おはようございます (shu)
2021-03-21 08:03:43
昨夜コメントをいただき、ありがとうございました。
夕べからの雨で、庭のお花たちも、架けたばかりの巣箱も、しっとりと濡れています。
久しぶりの雨です。お花たちには慈雨ですが、地震の後ですので、土砂崩れや底雪崩で被害が出ないといいのですが。

巣箱の穴をきれいに空けるのに、すりこぎがとても役立ちました。
すりこぎにサンドペーパーを巻き付け、穴に差し込み回すのです。
すりこぎは太い方を持って回すので、小さな力でも回せます。
返信する
Unknown (ミワ)
2021-03-21 22:33:29
shuさん今晩は。
地震は結構揺れましたね。お庭のお花が春を楽しませてくれますね。
巣箱きれいに仕上がりシジュウカラもここちよく巣作りできますね。
返信する
ミワさん おはようございます (shu)
2021-03-22 08:07:47
昨夜コメントをいただき、ありがとうございました。
このところ、大きな地震が続き、心配です。かなり長い時間揺れて、船酔いのような気持ち悪さを覚えました。
昨日は雨の後、強い風が吹いて、スイセンのほとんどが散りました。代わってチューリップが咲き始めたところです。
巣箱はまだ空き家です。ひっそりとコニファーに架かっています。
シジュウカラが来てくれると嬉しいです。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2021-03-22 14:58:49
shuさん こんにちは〜
巣箱 掛けましたね。
今度は野鳥の観察も忙しくなりますね。
shu さんのお庭には色々なお花が咲き乱れ嬉しいですね。
こちらは晴れたり曇ったり雨が降ったり雪が舞ったり
コロコロと目まぐるしく変わる一日に成りそうです。ピエロ
返信する
巣箱 (ダリアクミコ)
2021-03-22 16:39:32
shuさん今晩は!
巣箱できあがりましたね、
カラスがウロチョロ?
シジュウカラ、認識して欲しいですね。
お庭広い~羨ましい!
花が沢山の咲いていますね、素敵な庭!

20日は羽田に行って来ましたが昨晩から
体調悪くなり、友人も誘っていたので我慢して~
だんだん悪くなり途中から車で待機してました。
成田は混むので避けました。
熱が上がりダウン、今パソコン開きました。
コメント遅くなりました。
熱も下がり良くなって来ています。
返信する
ピエロさん こんばんは (shu)
2021-03-22 23:32:50
コメントありがとうございます。
巣箱は3年前に架けて、その年はずっと空き家でしたが、翌年2度にわたってシジュウカラが子育てに使ってくれました。
その年に巣箱の中をきれいにして、翌年また架けたのですが、空き家のままになりました。
そして、今年手直ししようとしたら、かなり傷んでいたので新築した次第です。

2年前の子育ての様子を何度もブログに上げました。代表的なのはこちらかもしれません。
https://blog.goo.ne.jp/shu2702/e/843c5a88d175e038814c973ea3f671bd

ピエロさんは曾孫さんの成長が、何よりもお楽しみなようですね。
名カメラマンのピエロさんですので、きっと素敵なアルバムが出来上がるでしょう。
返信する
ダリアクミコさん こんばんは (shu)
2021-03-22 23:39:50
コメントありがとうございます。
あれあれ、お熱だったのですね。この季節風邪をひきやすいですし、コロナも心配ですし、お大事になさってくださいませ。
そして、遠征先は成田ではなく羽田でしたか。狙いは海鳥ですか?

先ほど、コサギ・カルガモなど17日に撮られたお写真を拝見しました。
今日は遅いので(久しぶりの仕事でちょっと疲れました)、明日また拝見いたします。
くれぐれも、お身体ご自愛くださいませ。
返信する
立派な巣箱 (MIMI69)
2021-03-23 09:20:39
Shuさん おはようございます。
いつも見て頂きありがとうございます。
立派な巣箱ですね!!  シジュウカラには是非来てほしいですね。
以前に投稿したのですが、私も巣箱を取り付けていましたが、シジュウカラが毎年卵を育て飛び立っていくのを見たのは1度だけでした。
毎回ヘビに狙われて、場所を変えたり、箱に入っているヘビを引っ張りで救ったりしたが、
狙われた箱に親鳥は戻ってこず、育てらませんでしたでした。
それ以後巣箱は諦めました。
無事に育つことをお祈りします。
返信する
MIMI69さん こんにちは (shu)
2021-03-23 15:08:17
こちらこそ、いつもご覧いただきありがとうございます。
そうですか、シジュウカラの一番の天敵はヘビだったのですね。
私はカラスのことばかり心配していました。幸い、庭でヘビを見たことはありません。

巣箱は市販のものを利用して作ったもので、粗末なものです。
3年前は完全に自作したのですが、シジュウカラには大きすぎたかもしれません。
果たしてシジュウカラが営巣してくれるかどうか、あとはストレスをかけないように見守るだけです。
返信する
巣作り! (ran1005)
2021-03-24 16:19:31
今日も応援して頂きありがとうございます。
shu様のお庭で四十雀が巣作りですか?
巣立ちが楽しみですネ。
私は先日の迫力あるアオサギの表情に感動しました。
こちらの公園の銀杏の木の天辺2か所にアオサギがコロニーを造って居ます。
何度か観察していますが、こんな鮮明な迫力あるアオサギの表情が写せません。
何時も素晴らしい写真なのでコメントを遠慮してしまいます。
返信する
ran1005さん こんばんは (shu)
2021-03-25 20:21:42
コメントありがとうございます。
ご返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
また、写真を褒めていただき、大変恐縮です。

さて、庭の巣箱ですが、まだ架けたばかりなので、果たしてシジュウカラが入ってくれるかどうか分かりません。
セキセイインコの巣箱を改良したもので、もともとが屋内用です。雨対策などができていませんでしたので、布テープで塞いだりしましたが、さてどうなるでしょうか。
来年はお金が掛かっても自作しようと思います。

アオサギは、近くで撮ったのがよかったと思います。
鳥はいかに近くで撮れるかで、善し悪しのほとんどが決まると思います。
返信する

コメントを投稿