見出し画像

港cafe〜☕️

2022/11/06 調理の仕事

次男の髪を切りにイオンの1000円カットへ。
いつもより短めにきってもらったので、恥ずかしいと言ってパーカーかぶる息子。

さて。


話題のアルコスナイフを手に入れました。

Amazon1600円くらい。








先がとんがってないし、キャンプなどで気軽に 子供でも使えるって話題で、でもその切れ味の良さで普通のご家庭でも使われ始めてるそう。

うちの包丁4銃士(刀なの銃なの)、普通の包丁2本、果物ナイフ1本,パン切りナイフ1本。

どれもこれも使えなくはないけどやはりここんところ切りづらいなって思ってた。

研ぎ器見かけるたびに買おうか迷い、やめて、アルミホイルで研いでる。


んでこのアルコスちゃんを迎え入れて5銃士に。

切れ味確かめるといえば、トマトかしらね。

で、家にあったトマトを切る。






やば‼️スーッ‼️きもちー‼️

先が丸いから,ヘタはどうなのかってのも問題なくサクサクと取れた。

新しい包丁はみんなこんなものだっけ。

最後に包丁買ったの何年前だ,忘れちゃった。

大事に使おうと思います。

もう一個買って職場に持ってっちゃおうかな。


今日のお仕事は、調理の方。


私が高校の時,初めてバイトしたのが個人経営のケーキ屋さんで,幼い頃の夢"ケーキ屋さんになりたい"を少しだけ叶えたわけですが、ケーキ作ってたわけではなく。

シュー生地の中に決まったグラムのクリームを絞り入れたり,タルトの上にアプリコットジャムを塗って艶出ししたり、クッキーの機械での個包装とか、洗い物が主だった。


で、実はそのケーキ屋が友達の友達の家ということがわかり、男の子だったんだけど、将来継ぐとかで、他のバイトと同じように働き始めた。友達になったのでバイト数人でワイワイやっていたんだ。

結局私が大人になってからケーキ屋はつぶれちゃったんだけど、たまに皆で連絡取り合ってて,その同級生が一昨年あたりかな,お店を出したのよ。ビストロ的な。

で、私が若い頃調理師だったの知ってて連絡くれて、少しで良いから働いてくれない?と。

私がいると場が楽しくなる,明るくなる,と言ってもらえた。


いやーそんな"ダンスする電球"的な存在だなんて、嬉しい限りだわ。


なので、介護士の方を週1減らして,ビストロを週2だけお世話になっています。

知り合いを雇うのって良くも悪くも色々面倒もありそうかなと思うんだけどね、ありがたいことにその子は高待遇で迎えてくれました。地元なので、お互いの友達が利用してくれることも多いの。


でも私はメインシェフのサブのサブくらいのことくらいしかやってないので、役に立ててるのかどうか…。


でもお年寄りが来やすいように,お手洗いのことや入口のバリアフリーなどは口を出させてもらいました。

あとは、和食はないけどお箸を置かせてもらったりね。

小さな子が来ても良いように,食べやすいメニューも増やしてもらいました😊


口出しだけはオーナー並み。


あ、彼とはなんの関係もありませんよ、みなさんが思うようなウフフな感じは。

ほんと、バイト仲間だった頃から気の合う仲間って感じに、お互いの恋バナもしてたしね〜

あちらはご家族もいるし、私もそんな風には見ておりません。悪しからず。


私もママ会とか打ち上げとかやるってときにはぜひ使ってねーとあちこちで喋ってるので,ありがたいことにいつも利用してくださるお客様(お友達)もいます✌️

持つべきものはお友達………ウンウン確かに私,もう詰んでない!!

てゆーか、お友達に恵まれて、そもそも最初から詰んでないのでは?と思ってきた!!

Viva お友達〜❣️

単純な自分にかんぱーい🍻


はい、調子乗らんように頑張ります💪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る