シューテの世界 人物の絵 8
会でモデルさんをデッサン或はアトリエで透明水彩絵具
ガッシュ絵具、アクリル絵の具
水で溶ける油絵具(DUO絵具)で描いています
人物画を観てください
・本を持つ女性の絵
P20号水彩紙にパステルで描く
・紫の服を着た女性の絵
P20号水彩紙に透明水彩絵具で描く
・腕に布をまとい踊る女性の絵
P20号スノーマット紙に水で溶ける油絵具
(DUO絵具)で描く
シューテの世界 人物の絵 8
会でモデルさんをデッサン或はアトリエで透明水彩絵具
ガッシュ絵具、アクリル絵の具
水で溶ける油絵具(DUO絵具)で描いています
人物画を観てください
・本を持つ女性の絵
P20号水彩紙にパステルで描く
・紫の服を着た女性の絵
P20号水彩紙に透明水彩絵具で描く
・腕に布をまとい踊る女性の絵
P20号スノーマット紙に水で溶ける油絵具
(DUO絵具)で描く
尾瀬 池塘の周りの木々が雪で曲がって育つ景色
牛首分岐に向かって木道を歩くと木々が曲がっている池塘と出会いました
秋の尾瀬ヶ原
2015年10月6日の散策
池塘の周りの木々が雪で曲がって育つ
水面に映って綺麗な景色
池塘が多く現れる
水草も綺麗な景色の一部になっていた
至仏山に続く木道の景色
燧ヶ岳の男性的な姿と至仏山の女性的な姿を見ながら
尾瀬ヶ原を歩くのが楽しいひと時です
至仏山の反対側の山々に陽が射す
花も蝶も出迎えてくれる尾瀬ヶ原
ヨッピ吊橋から牛首分岐まで40分の工程です
シューテの世界 風景の絵9
透明水彩絵具、ガッシュ絵具、アクリル絵具
水で溶ける油絵具DUOで絵を描いています
旅行で感動した景色を現場、思い出して
アトリエで作品にしています
・十和田湖畔の紅葉 絵
早朝、水を水彩紙にたくさんたらして描きました
紙面で適度に滲んで描きたい色が混じりあいました
現場でこれほど濡らして描いたのは初めてです
F8号水彩紙に透明水彩絵具で描いています
・上高地から穂高連峰の絵
河童橋からの景色
P20号スノーマット紙に水で溶ける油絵具
DUO絵具で描いています
・大正池から穂高連峰の絵
P20号スノーマット紙に水で溶ける油絵具
DUO絵具で描いています
尾瀬 至仏山の上に光芒が 莊厳な景色
秋の尾瀬ヶ原
2015年10月6日の散策
至仏山の上に光芒が 莊厳な景色
空から雲間に斜光に出会えた
天使のはしごとも言われています
雲間からも光芒は幻想的、神秘的な景色です
この景色を見ながら牛首分岐に向かっています
反対の燧ケ岳側は光を受けて紅葉が綺麗です
シューテの世界・静物 6
アトリエで仲間達と静物他の絵を楽しんで描いています
・網目になったホウズキの絵
和の絵と洋の絵のうちわ
2017年11月25日に描きました
F6号水彩紙に透明水彩絵具で描く
・風船とやんちゃ坊やの人形の絵
古くなったハスの実
F8号水彩紙に透明水彩で描く
・コスモスとススキの絵
カネの鉢
F8号水彩紙に透明水彩絵具で描く