○ 日本初の重要伝統的建造物郡保存.がある、中山道妻籠宿(つまごじゅく) 、 素晴らしきなり!!
妻籠宿
○ 日本初の重要伝統的建造物郡保存.がある、中山道妻籠宿(つまごじゅく)、 色々素敵!!
○ 眺める野鳥、可愛らし!!
ツバメ
○ 眺める花、美し!!
チロリアンランプ
○ 眺める人々に、心癒やし、ありがとう!!
日本初の重要伝統的建造物郡保存.がある、中山道妻籠宿(つまごじゅく)
妻籠宿
[ 6月 撮影 ]
《 ひとり言 》
本日は、
日本初の重要伝統的建造物郡保存.がある、中山道妻籠宿(つまごじゅく) を中心に、載せました。
【 No 5067 】
只今、ブログランキング、チャレンジ中です。
是非、ワンクリック↑をお願い申し上げます。。
《ブログ交流させていただいている皆様へ》
《都合でランキングクリックのみしていただいている皆様へ》
只今、ブログランキング、上位です。
皆々様方のお陰様々です。
涙が出るほど嬉しい心遣い、心より、深謝です。。
変わってない感じで嬉しいです😊
とてもいい所でした✨
応援ぽち❣
昔ながらの雰囲気が残ってる場所は貴重ですよね。
いつか行ってみたいです。
ポチ☆
こちらは、馬籠には何度か行ってます。
妻籠はバスで通過しただけで、まだ行ってません。
今年の秋は、姪の結婚式で行けなくなりましたが、来年こそはこの近辺に行こうかなあ。
安寺渓谷・柿其渓谷が見たいのですが。^±^ノ
妻籠宿・・・
昔からの建物で風情があります。
歴史を感じます。
紫陽花も咲いていますね。。(^O^)
良いところですね。
中山道妻籠宿は、私も昔行きました。
昔ながらの風景とても素晴らしいものでした。
私が行ったときは秋で、あいにくの雨でしたが素敵な雰囲気が忘れられません。
妻籠宿は行ったことがないのですが、
趣があって良いですね。
<応援!>
古き良き時代が目に見える形で残っている・・・、ここで生活するとなると考えますが、忙しい日常から少しの間逃避すると言った程度であれば、気持ちも和む時間が得られるのを歓迎します。
p
お土産を並べた軒先には懐かしい風情が
感じられます。
燕の子育てシーンも、この歴史的な建物に
よく溶け込んでいるように思われました。
のんびりと歩いてみたくなる
そんな時代劇に出てきそうな街並みです。
いいですね~♪
なかなか渋い佇まい。
心和みますね。
応援ポチ!
あの頃とあまり変わっていないようです。
歳を取ると昔が恋しくなるものです。
いつもありがとうございますm(__)m
応援のクリックだけですみませんでしたが、今週中も変わらずですがクリックさせていただきました☆
今週も一週間にありがとうございましたm(__)m
また、よろしくお願いいたします☆
素敵な週末をお過ごしくださいね☆★
趣きがいいですね〜
行ってみたいです。
どれも見たいものばかりです。
時代物が大好きなので〜☆
伝統的な建物が保存されてて、いいですね。
多くの方が訪れる、人気スポットですね♪
いつもコメ&応援ありがとうございます。
凸
今朝は良いお天気の様です、暑く成りそうですよ。
中仙道の妻籠宿へ行かれたのですね。
街並み保存建物群保存は皆さんの協力が有っての事
素晴らしい事ですね!!
ツバメの子育ても微笑ましい光景ですね!!
チロリアンランプが咲いて居たのですね、可愛いですね!!
中仙道妻籠宿素敵な所ですね!!
妻籠宿は最近行ってないです
素敵な所ですよね
すずしくなったら
また行きたいです
紹介ありがとうございました
時の流れは早く30年も経過してるのに
長野に行ったのは軽井沢だけで
全く目標達成出来てないな。
関東の一番外れからは遠くて中々到達出来ないです
行ってみたいな。
応援!
いいでしょう妻籠宿。
そばの馬籠宿といっしょに歩いて、
見て回ると最高の宿場町でしょうから。
応援ポチ☆
長野県に行かれたのですね
ツバメの子育て可愛いね
最近の妻籠宿は、外国人観光客が多く、賑わっているそうです。
ここも観光地化し、そのお土産などの売り上げなどによって、この景観を維持しています。
江戸時代の中山道の街道の街並みテーマパークになっています。
凸
よい週末を。
また今日も素晴らしい味のある妻籠宿を見せて頂きありがとうございました。
とても懐かしく見させていただきました。
また燕の親子の愛も・・
ほのぼのとしますね。
本日も良い日となりますように・・