コメント
Unknown
(
Unknown
)
2022-11-10 20:43:59
父母のことを気にするなんて、人間っぽいじゃん!って思わせておいて、カエルを黙らせるあたり、やはり魔法使いっぽさがすでに!三教指帰、次回拝見するときは、カエル、カエル、カエルも黙って完成を待った書と思い深めます。
Unknown
(
PRINCOちゃん
)
2022-11-10 22:09:52
>Unknownさん
大師の両親への気持ちはここらですね。このような状況で両親の期待に背いて大学を中退するのは本当に断腸の思いだったことでしょう↓
「わたくしはまことに不肖の身でありますが、それでも禽獣とは違います。我が身の不孝の一念が離れずに、はらわたの爛れ裂ける思いをしています。
両親はわたくしを大切にねんごろに養育してくださいました。その苦労は山よりも高く、その恩の深さは海にも勝りましょう。どうして忘れることがありましょうか。恩に報いようにも極まりがなく、恩を返そうにも際限がありません。孝を尽くせなかった悲しみを詠んだ昔の歌を歌っては、愁い恥じているのです。孝を尽くす動物と言われる烏を見ては終日に身を焦がし、正月に魚を捕って祖先を祭ると言われる川獺を思っては夜通し肝が爛れる思いです。年老いた両親はもう先が長くないのに、頑ななわたくしが養育していただいた恩に報いる前に、冥府に旅立ってしまうのではないかと、常に嘆いております。月日は矢の如くに父母の寿命に迫り、家産は薄く屋根や柱も傾いています。二人の兄は幼くして立て続けに死んでしまい、父母も親族もみな涙が止まりません。わたくしは己の愚鈍さに憤りの思いを起こしては月日をしのぎ、悲しみの痛みに捕らえられて毎日を送っているのです。ああ、悲しいことです。仕官しようと望んでも叶えられず、退いて黙しようと思っても養わなければならない親が待っているのです。進退窮まって、狼狽するばかりの身の上です」(『三教指帰』より)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
大師の両親への気持ちはここらですね。このような状況で両親の期待に背いて大学を中退するのは本当に断腸の思いだったことでしょう↓
「わたくしはまことに不肖の身でありますが、それでも禽獣とは違います。我が身の不孝の一念が離れずに、はらわたの爛れ裂ける思いをしています。
両親はわたくしを大切にねんごろに養育してくださいました。その苦労は山よりも高く、その恩の深さは海にも勝りましょう。どうして忘れることがありましょうか。恩に報いようにも極まりがなく、恩を返そうにも際限がありません。孝を尽くせなかった悲しみを詠んだ昔の歌を歌っては、愁い恥じているのです。孝を尽くす動物と言われる烏を見ては終日に身を焦がし、正月に魚を捕って祖先を祭ると言われる川獺を思っては夜通し肝が爛れる思いです。年老いた両親はもう先が長くないのに、頑ななわたくしが養育していただいた恩に報いる前に、冥府に旅立ってしまうのではないかと、常に嘆いております。月日は矢の如くに父母の寿命に迫り、家産は薄く屋根や柱も傾いています。二人の兄は幼くして立て続けに死んでしまい、父母も親族もみな涙が止まりません。わたくしは己の愚鈍さに憤りの思いを起こしては月日をしのぎ、悲しみの痛みに捕らえられて毎日を送っているのです。ああ、悲しいことです。仕官しようと望んでも叶えられず、退いて黙しようと思っても養わなければならない親が待っているのです。進退窮まって、狼狽するばかりの身の上です」(『三教指帰』より)