コメント
ポニョ
(
風天
)
2008-07-24 00:22:48
子ども達が見に行きたがっていたので、
思わず公開初日に行ってきました(笑)。
私見を述べると、こんな映画がヒットするとは、最悪だという気持ちです。
言い過ぎかもしれませんが、内容の無い、子供騙しの映画だと思いました。
端的に言うなら、映画のテーマは、5歳の子供が考えた程度の重さでしかないと見えるのです。
如何に、5歳の子供が恣意的かということを思えば、あまりに薄っぺらの映画だと思います。はい。
ぽにょぽにょ
(
ハッピー
)
2008-07-24 16:15:54
わっちも観てきましたよ~。宗介くん、礼儀正しくて可愛かったですね。内容うんぬんより、色使い等など、創作意欲を刺激されました。早速、ポニョも作ってみました!近々ブログで発表するので、見てくださいね。
Unknown
(
PRINCOちゃん
)
2008-07-24 22:29:15
>風天さん
うわーっ、きましたね。風天節(^^)
5歳の子が恣意的かうんぬんを大人が語る映画ではなく、5歳の子が観る映画だと思います。
「ちゃんと食わせていけるのか?」
「大きくなっても浮気しないか?」
とかあくまでも大人目線の質問ですもん。かくいう僕りんも
「親にラーメン作ってもらっているくせに“ポニョを守る”は無いよねー」
と奥ちゃまに言ったら
「だからー。母親同士二人っきりで長いこと話し込むシーンがあったでしょ!?」
と言われました。かなり泥水たまってます(^^;)
>ハッピーさん
負けずに作ろうと思ったんですが、、、、挫折しました(^^;)髪の毛の表現が課題です。ディフォルメは苦手だわー。とほほのほ。
ブログ楽しみにしてます~。
ポーニョ、ポニョ、ポニョ~~
(
風天
)
2008-07-24 23:44:13
まあ、行かずして文句を言うのではなく、行ったからこそ、文句を言わせてください。でも、、、、
うちの8歳の娘は、時々、大きい声でサビの部分だけ歌っています。(まあ、映画を見たからというより、テレビの大量宣伝のおかげでしょうが。)
あと、4歳の息子は、何も見ないで記憶だけでポニョの絵を描いて喜んでいます。(ポニョを守るつもりは無さそうです。)
とにかく、子供は喜んでいました。
自分としては、波の上を走るポニョの疾走感だけは良いと思いました。
あと、唯一笑えたシーンは「プロパンだから」という箇所でした(微笑)。
マイミクさんで
(
にゃんこ
)
2008-07-25 08:46:30
おもろなかったと聞いていたので、(^_^;)
判断はいろいろですね!
Unknown
(
PRINCOちゃん
)
2008-07-25 10:30:20
>風天さん
ほんと、あの疾走感。子どもがデパートに着くなり、興奮しておもちゃ売り場に駆けていくときのような(違うかな^^;)
冒頭の汚れた海には胸が痛みました。
>にゃんこさん
あのアニメは子どもの為のものですもん。シーンによっては怖がって泣いている子もいましたし。大人は怖くても映画館で声あげて泣きませんもんねー。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
思わず公開初日に行ってきました(笑)。
私見を述べると、こんな映画がヒットするとは、最悪だという気持ちです。
言い過ぎかもしれませんが、内容の無い、子供騙しの映画だと思いました。
端的に言うなら、映画のテーマは、5歳の子供が考えた程度の重さでしかないと見えるのです。
如何に、5歳の子供が恣意的かということを思えば、あまりに薄っぺらの映画だと思います。はい。
うわーっ、きましたね。風天節(^^)
5歳の子が恣意的かうんぬんを大人が語る映画ではなく、5歳の子が観る映画だと思います。
「ちゃんと食わせていけるのか?」
「大きくなっても浮気しないか?」
とかあくまでも大人目線の質問ですもん。かくいう僕りんも
「親にラーメン作ってもらっているくせに“ポニョを守る”は無いよねー」
と奥ちゃまに言ったら
「だからー。母親同士二人っきりで長いこと話し込むシーンがあったでしょ!?」
と言われました。かなり泥水たまってます(^^;)
>ハッピーさん
負けずに作ろうと思ったんですが、、、、挫折しました(^^;)髪の毛の表現が課題です。ディフォルメは苦手だわー。とほほのほ。
ブログ楽しみにしてます~。
うちの8歳の娘は、時々、大きい声でサビの部分だけ歌っています。(まあ、映画を見たからというより、テレビの大量宣伝のおかげでしょうが。)
あと、4歳の息子は、何も見ないで記憶だけでポニョの絵を描いて喜んでいます。(ポニョを守るつもりは無さそうです。)
とにかく、子供は喜んでいました。
自分としては、波の上を走るポニョの疾走感だけは良いと思いました。
あと、唯一笑えたシーンは「プロパンだから」という箇所でした(微笑)。
判断はいろいろですね!
ほんと、あの疾走感。子どもがデパートに着くなり、興奮しておもちゃ売り場に駆けていくときのような(違うかな^^;)
冒頭の汚れた海には胸が痛みました。
>にゃんこさん
あのアニメは子どもの為のものですもん。シーンによっては怖がって泣いている子もいましたし。大人は怖くても映画館で声あげて泣きませんもんねー。