コメント
 
 
 
ラブリコ (月子)
2019-04-30 13:08:47
いつも楽しくお邪魔させていただいている月子と申します。
世の中には便利なものがあるんですね!
ラブリコ・・・知りませんでした。

我が家は、築43年の家を柱だけにして全面リフォーム東日本大震災の前年の3月末に引き渡しを受けました。
お陰で震災当日家の被害は棚のお皿が割れたぐらいで済んだのですが・・・。
担当して頂いた女性建築士さんと感性が微妙な感じで
納戸や食品庫キッチンなどの使い勝手がなんか残念。

昨年末リフォーム時に取り付けた40型の壁掛けテレビが突然壊れてオリンピック後に家電の買い替えと屋根と外壁の塗り替えなんかをしようかなぁなどと漠然と考えてました。

テレビが壊れるなんて予想外でしたし一昨年の寒波でエコキュートが壊れたという知人が何人かいたので、
お正月に色々考えて思い切って熱源と水回り、食品庫と納戸の再リフォームとリビングに本棚と棚を作ったり、和室の畳替えと襖の貼替、コルク床や壁の清掃と作って貰ったテーブルなんかの表面を削って綺麗にすることにしました。

毎日、本や食品、生活雑貨の高さや奥行を測ってパントリーや納戸や本棚等の棚板の幅や奥行等を決めてやっと連休明けに工事が始まります。
前のリフォーム時に本を処分し、以後本は図書館で調達、源氏物語関係と料理本だけに限って購入すると決めたのですが、何故か思いの外増殖していて・・・。

前回は、家族の希望を聞いて進めたのですが、今回は家事をするのが私一人になったのとお金を出す人・・・つまり私の使い勝手を考えたリフォームということで一人であれこれとやっています。
棚の作りを決めるのに試行錯誤したものですからラブリコなる便利なものがあるなんて驚きでした。

引っ越さないで工事できるように工期を三期に分けてくれているのですが、連休中片づけと処分に追われています。
物の移動を考えると憂鬱ですが、棚にあふれている物が収納され、最新型のタンクレストイレやお掃除浴槽、つま先らく押し水栓やスーパークリーンレンジフード、除菌水の出る洗面ボウルなど便利なものが付いた時を想像して乗り切ろうと思っています。

長々と済みませんでした。
 
 
 
おロシア人to 月子 さま (silkyearsmallout)
2019-04-30 14:09:44
月子さま こんにちは、コメントありがとうござます!


我が家も建て替えにはとても苦労しました。
建て替えのために仮住まいに引っ越しましたが、この家づくりに関していろいろなことを決めることと、引っ越し作業が並行して行われていたので、仮住まい先に引っ越してからは時間がたくさんあって、ここでならゆーっくり決められたのになあ、と悲しくなったものでした。

建て替えにしろ、リフォームにしろ、驚くほど決めなくてはいけないことがたくさんありますよね、頑張って下さいね。

でももう、GW期間中、という締め切りがあると、やらざるを得ないから集中するっきゃない感じでしょうか。


うちは今でもモノが異様に多いのですが、その理由に収納部屋が多かったというのがありまして、今回は納戸やらパントリー、それでもほかの人から見たら、ある方だとは思いますが、あえて、少なくしました。キッチンのシンクやIHコンロの上には釣り戸をあえてつけていません。つければまたモノをため込むのが目に見えていましたので。。。

案の定、パントリーにはすべて収まってはいませんので、母の食器コレクションは母の部屋に飾られていますが、カップボードくらいは作ってあげようということで、パントリーに増設しました。

結局、収納するもの、自分が普段使うものに合わせて棚を作るのが一番なので、1×4材とか、1×6材、いろんな板、またそれらを連結する材料もあるので、いろいろ模索してみてください。




CDは回転式のCDタワーを買おうか、とかも考えたのですが、結局自分で組み立てるなら、そんじゃー、自分の好き勝手できるように作ればいいじゃん、ということになりました。
ラブリコはバネ式なのですが、ほかにディアウォールというつっぱり式のものもあります。
DIYの交流サイトやアプリ(LIMIAやRoomClip)などを参考にされるといいと思います。

車を私は運転できないので、木材の調達はAmazonだったり、木材の通販サイト頼りなのですが、量販店などへ自由に行ければもっといいんですけども。。。

つっぱり式やバネ式にしろ、天井や壁の中の梁などの位置も大事なので、家の詳しい仕様図を確認したり、や若しくは壁の中のセンサー器具なども活用してくださいね。


ラブリコやディアウォールのいいところは、壁や天井、床に穴をあけずにすむので、やり直しや変更ができることだと思います。
あとは女性でも作りやすい仕様になっていることでしょう。


CDやDVD、人形コレクションの棚は1×4材でなんとかなりそうですが、さー、あふれる本はこれからどうしようか考え中です。強度を考えると2×4材じゃないと駄目だと思うので、、、。
 
 
 
私でも作れるかしら (月子)
2019-05-01 00:22:45
色々教えて頂いてありがとうございます。
自他共に認めるぶきっちょさんの私に出来るでしょうか?
お料理はちっとも苦にならないのですが・・・

我が家もあえてリビングには収納を作らず、ウオークインクローゼットやパントリーや納戸等を広めに確保したつもりでした。

お風呂、洗面所、パントリーの位置を変えることにしたのは、水圧を上げる為の新しい水道の引き込みに結構予算が掛かるからと(泣く泣く)前回見送った工事を今回行って水回りを一新する事にした為です。
それに併せて収納を見直し、棚を作って貰うことにしました。
思い立ったら直ぐ作れるように調味料や乾物、製菓材料などのストックやお料理をお裾分けするタッパーやパックなどの包材等が溢れています。

美味しいものを共有したり喜んで食べて頂くのが楽しみなので全部が見渡せる棚に収まるようになると嬉しいです。
パントリーには料理本専用の本棚を作り、リビングには絵本と児童書用の本棚を作るために家中の絵本のサイズを測り棚板の奥行と高さを一段一段変えて作って貰うことにしました。
そして家族全部のアルバムが収まる専用の棚も作ることにしました。

後は、引っ越したり家材を移動したりしないで出来る屋根と外壁と玄関ドアの取替え等の再リフォームを残しました。

上手く行くと良いなと願っています。
 
 
 
Unknown (silkyearsmallout)
2019-05-01 06:16:59
月子さん、おはようございます。
料理本、大事ですよね。でも本のサイズに、合わせてもらえるのは嬉しいですよね。絶対に繰り返し見る本、いつも近くに置いておきたいもの、たまにしか見ないけど大事なレシピ本、宝物ですから。

やっぱり水回りから何かと問題が発生するんですよね、それだけ使うというか、消耗激しいというか。

ラブリコの会社のサイト https://www.heianshindo.co.jp/labrico/
にあるような、ラブリコみたいに木材を天井から床まで、というのではなく、フレームと板でとめるラックもあります。

三角型のフレームもあるんですが
人形とかスパイスならこれもいいかなと思っています。


また、
https://limia.jp/photo/140650

この方のスパイスラックもいいなと思ったので、サイズ変えて、壁には打ち付けず、デスク収納にしようかなと考えています。打ち付けなければ、また、薄型なので、何処かに移動もできますし。

私はめんどくさがりなのでなるべく板を切らない、とか、切りやすいサイズで、線をひく、とかしています。

木材もそれなりに曲がっていたりするから作りながら小まめに計量し直したり。あと、力の具合で作りながらズレたりしましたが、修正もできましたよ。


カラーボックスや既製品でジャストサイズのものがあれば、いいですが、なければ作るしかないですし、何より自分のもっているものに合わせてつくれるのが、嬉しいです。

ラブリコでなくても、板とL字とネジや釘で留めてもいいし。

今は色々ネットに情報溢れてますし、あとは図書館にも参考になる本のありますから、アイデアいただいちゃいましょ。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。