まずは、
まだいたナミハセイボウです。
ルリクビボソハムシ
カイツブリのヒナ
2羽だけ孵っていました。
遊覧船
親子集合
給餌
クロイトトンボ
ホソミイトトンボ
そして
ルリタテハの幼虫がいました。(苦手な方はスルーして下さい)
※5月23日撮影
まずは、
まだいたナミハセイボウです。
ルリクビボソハムシ
カイツブリのヒナ
2羽だけ孵っていました。
遊覧船
親子集合
給餌
クロイトトンボ
ホソミイトトンボ
そして
ルリタテハの幼虫がいました。(苦手な方はスルーして下さい)
※5月23日撮影
園内を散策して
まずは、ヤマサナエがいました。
コオニヤンマ
ラミーカミキリ
ダイミョウセセリ
そして
今季初、キビタキに会えました。
※5月22日撮影
昆虫横丁周辺を散策
ヒメアカタテハがいました。
ミスジチョウ?
キスジホソマダラ
ヒメクロオトシブミ
今季初、ラミーカミキリ
ゴマダラオトシブミ
今季初、ハラビロトンボ
飛翔
そして
ドジョウを捕食中のアオサギです。
※5月20日撮影
まずは、いつもの調整池で
久しぶりに、カワセミが来ていました。
ホバリング
オオヨシキリは2羽になっていた。
全部同じ個体です。
移動して、地元公園。
今季初、アカシジミ(ゼフィルス)に会えました(^^♪
ニッポンヒゲナガハナバチ
ゴマダラオトシブミ
ベニトゲアシガの一種
後ろ足を上げてる
そして
オオミズアオもいました。
※5月19日撮影
池へ移動しました。
ホソミイトトンボのペアと+1
ホソミイトトンボのペア×2
ホソミイトトンボのペア×2と+1
クロイトトンボのペア×2
クロイトトンボのペア
クロイトトンボのペア×2
クロイトトンボのペアと、ホソミイトトンボ
クロイトトンボのペア×2と、ホソミイトトンボ
※5月18日撮影