カルガモのヒナがいました。
全部で3羽
ハスの葉の上で、2羽が休憩中
ハスの葉の上で、もう1羽が休憩中
親はどこか近くに
ミドリセイボウは、天気が悪かったせいか出てくれず
代わりに、初見のヒゲナガカメムシがいました。
TG6撮影
※7月16日撮影
カルガモのヒナがいました。
全部で3羽
ハスの葉の上で、2羽が休憩中
ハスの葉の上で、もう1羽が休憩中
親はどこか近くに
ミドリセイボウは、天気が悪かったせいか出てくれず
代わりに、初見のヒゲナガカメムシがいました。
TG6撮影
※7月16日撮影
まずは
通路に上がってたバンです。
バンの幼鳥
ハグロトンボ♂
アオスジアゲハ
キタテハ
モズの幼鳥がいた。
カワセミ
いつの間にか、お魚ゲット!
アオモンイトトンボ
ツバメシジミ
そして
羽繕い中のツバメです。
※7月12日撮影
まずは、ミドリセイボウです。
今季初、タケトラカミキリ
池でも、今季初、ウチワヤンマ
その横をコシアキトンボ
まだいた、クロイトトンボ
カイツブリの遊覧船(2羽)
+3羽
給餌シーン
雛たち5羽
そして
カワセミ若が、エビをゲットしていました。
※7月11日撮影
まずは、トウキョウヒメハンミョウです。
マドガ
ベニカミキリ
アシナガバチと、その巣
コスカシバ
マツモムシ
オオシオカラトンボのペア
モノサシトンボがいるよ~と。
今季初撮り
クロイトトンボ
そして、メンバーさんに見付けて頂いた
ヒメカマキリです(^^♪
TG6撮影
色々な昆虫さんに会えました♪
観察会メンバーの皆様、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました(^^♪