広場を歩いていたら、何か黒い鳥さんが
なんと、クロツグミでした❕❕
初見初撮りです(^^♪
その側に、ヒタキ系の小鳥さん
(名前はわかりません)
池では、クロイトトンボのペア
ホソミイトトンボもいた。
キボシカミキリ
ヒメハンミョウ
ラミーカミキリもいました。
※7月10日撮影
広場を歩いていたら、何か黒い鳥さんが
なんと、クロツグミでした❕❕
初見初撮りです(^^♪
その側に、ヒタキ系の小鳥さん
(名前はわかりません)
池では、クロイトトンボのペア
ホソミイトトンボもいた。
キボシカミキリ
ヒメハンミョウ
ラミーカミキリもいました。
※7月10日撮影
ユリの花が咲いていました。
アカボシゴマダラ
ナミアゲハ
クロアゲハ
オオシオカラトンボ
今季初
エゴヒゲナガゾウムシに会えました。
2匹並び
数本あるエゴの木に、4~5匹は確認できました。
※7月7日撮影
今季初、アオスジハナバチに会えました。
クマバチも来ていた。
池へ移動して
クロイトトンボがいた。
クロイトトンボのペアもいました。
※7月6日撮影
まずは、イチモンジセセリです。
ダイミョウセセリ
お疲れのミドリシジミがいた。
スー!と飛んで来たルリタテハ
コシアキトンボ
コオニヤンマもいました。
※7月5日撮影
カイツブリのヒナたちです。
給餌シーンも。
ヒメアカタテハ
ヒメハンミョウのペア
アミガサハゴロモの外来種?
知人さんのブログに載っていて、似ていました。
※7月4日撮影