群れてるマミチャを初めて見ましたよ。
10羽ほどいたでしょうか、ツグミやシロハラも混じってましたが
マミチャに邪魔されて撮影出来ませんでした(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/9fb1268d66e68fa918851b61f34cdb28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/29cce5294d71b53ab726339f877e4d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/c9e5cd1a944b6874c9e06289e6ac6367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/caab398ea9e7838784d21d79197c08cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/80d6ba61a810d8b782f649d7e325b7f8.jpg)
あとは今季初撮りのアオジ♂♀とミヤホ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/5b32d077eeac33fc264c3cd95d3e75ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/0a8d44b7aa670e18734aecd480f08b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/44d412f31da0bc5f24a4bb18aea479f7.jpg)
天候不順な一日でしたがマミチャジナイに救われました(^▽^)
10羽ほどいたでしょうか、ツグミやシロハラも混じってましたが
マミチャに邪魔されて撮影出来ませんでした(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/9fb1268d66e68fa918851b61f34cdb28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/29cce5294d71b53ab726339f877e4d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/c9e5cd1a944b6874c9e06289e6ac6367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/caab398ea9e7838784d21d79197c08cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/80d6ba61a810d8b782f649d7e325b7f8.jpg)
あとは今季初撮りのアオジ♂♀とミヤホ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/5b32d077eeac33fc264c3cd95d3e75ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/0a8d44b7aa670e18734aecd480f08b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/44d412f31da0bc5f24a4bb18aea479f7.jpg)
天候不順な一日でしたがマミチャジナイに救われました(^▽^)
アカハラかと思いました。
あの激荒で成果を上げられるとは流石です。
509は自重4㎏近くあるんですね^^;
確かにデカそうです。
私もほとんど手持ちが多いです。
一脚や三脚は一時休憩用的な使い方です。
とりあえずセットして見つけたら三脚から外して撮って
セットした位置から狙える場合はそのまま撮ってって感じです。
ただ、SIGMA機の場合はどうしても三脚が多くなります・・・(笑)
このマミチャを撮った場所は晴れてれば完全逆光なんですよ。
それを考えれば悪天候も捨てたもんじゃないです。
てか、むしろ曇り雨降りの方が小鳥は撮りやすいかも(猛禽はやはりピーカンでしょうけど)
マーキンス Q20iQ-BK・BV-22 なんてのもありますね~
値段が微妙ですが・・・
撮影の基本は三脚なんでしょうけど一つ所にじっと出来ないので(笑
どうしても手持ちが多くなりがちです。