すっーすっと部屋を通りぬけていく
涼しい風やわ
放課後のことまで学校にルール化してもらうなんてことがあるんだね
ネットニュース読んでて思いだした
娘が中学生時代
娘と幼馴染のRちゃんと
一緒に祭りに行く事になった
娘と幼なじみのRちゃんは小学時代に
バレーボールクラブに所属していた
同じクラブ仲間のKちゃんも
祭りに合流したいからとよろしくと
Kちゃんのお母さんから言われたそうだ
祭りが終わってから
Kちゃんのお母さんから
Rちゃんのお母さんに電話があった
「うちの子が仲間ハズレにされた」
えっー😱
娘とRちゃんがそんなことするかなあ
二人に話を聞いたら
仲間ハズレじゃなくて
呼んだのにそばに来なかったから
もういいんかなあって思ったそうだ
それなら仲間はずれって言うのは
大袈裟やんか😓
Kちゃんのお母さんが
えらい剣幕やったらしい
翌日にスーパーで
Kちゃんのお母さんに会ったから
「Kちゃんのお母さんは
いきりたって 二人に言うたらしいね
私の娘やRちゃんの話は聞かずに
一方的に仲間はずれされたって
子ども達の三人の話が食い違ってるなら
三人呼んで話したらどう?
Kちゃんの話を聞いて
仲間ハズレされたと思ったのは
娘じゃなくKちゃんのお母さんやろ?」
当時 私ってハッキリ言うてたわ😅
Kちゃんのお母さん
娘が可愛いのはよくわかるが
一方的過ぎて トラブルが何度かあった
親のでしゃばりも
どこまでするかなかなか難しいよね😓