シンデレラ日記

大声で泣いた末っ娘

娘婿のどんよりした雰囲氣で
三日間うっとしかった

娘を叱ったわけじゃないが
私の口が過ぎたんだなあ

娘が大声で泣きながら
「私がしっかりするから!」

「◯◯ちゃんだけ
 しっかりしなくていいやん」
「もっとちゃんと大事な事は
 夫婦で話しなさいって言うてる」

しゃくりあげながら泣いてるから
「もういいから」と言うと
末っ娘が
「もういいからなんて言わないで」

イヤイヤ
突き放してるわけじゃなく
もう泣き止みなさいってことやん

ちょい用事があって
出ようとしたら
玄関の外まで
泣きながら追いかけてきた😣

また家に入ったら
手を繋いでという仕草をしてきた☺️

私は典型的な昭和な人間なんだろう
養父が明るい人で
家庭では仕事で疲れていても
微塵も疲れきった姿は見せなかった
父親や夫はそういうもんだと
思ってきた
明るい養父が 
仕事から帰って来るのを
私は心待ちにしてた

離婚した頃は
まだまだ若かったら
私も気力あり体力ありで元気やった
仕事がしんどいときもあった
母子家庭やったし
一度でも暗い顔を見せたら
子供が心配するし不安になるから
玄関前で笑顔を作って
家に入ったこともある

赤ちゃんを育てるのは大変だ
2時間3時間起きに
ミルク🍼や母乳をあげるし
その上 掃除して拭き掃除して
食事も作ってるから
ぐっすり寝れない状況だ

末っ娘も
けっこうしんどいよな😓

どんよりした雰囲氣に
「私は気にしてない」と言うてたが
狭い家だけに気を使うよな

家庭は
ほっこりくつろげる場所なのに
気遣いはいるだろうが
気を使うのは違う気がする

コメント一覧

sinnder212
@mezz-cp314 こんにちは😃コメントしようかなと思ってたら 長娘が来ていました^_^末っ娘は 普段愚痴らないので 心配になって 吐き出したらいいよと言う流れから つい私が熱情に語ってしまい 泣かして😭しまいました😂
家庭はある程度気遣いもいるけど
気を使うのはちょっと違う気がするしと末っ娘に言ったのね!
「わかる」って言うてたよ^_^
私も若い夫婦と暮らして 新たに
学んでいかなきゃいけない事があるのかなって思ったりもしたの(^^)
mezz-cp314
此方にも(笑)

うーん
状況把握しとらんので
まぁアレですが
娘ちゃんにも心に在るモノが
あるのかなぁって(笑)
初めての赤ちゃんや家族一同含め
色々思い考える課題が多々募るし?みたいな、
盲点を突かれた様な他愛もない事で
緊張感というか緊迫した糸の様なモノが緩むというか。
まぁ其が悪いとゆうワケではなく
此れからゆっくり急げというか
調和しながら行けばイイよって
私は思いますけども
そうそながら経験と共に成長して行くものです(笑)

私も姉様同様
家庭て入ったら
外の問題は持ち込まず
気遣いとは違い
気を遣うのは別問題と思ってます。
家に居て自分の問題を表に出して解決出来るモノなら
そうしてもイイが
無理なモノは無理なんです
また家族に当たるって行動は論外。

まぁ家族だからね
他人に出来ん事をしてあげて
楽しい家庭を作るのが
理想です(笑)

最近の「🧑娘と👨婿」カテゴリーもっと見る