シンデレラ日記

ひきわり納豆とうずら卵と化学調味料


今日はあついよ🥵
玄関の窓を拭いててわかった
外の熱気が違うね!

環境省と気象庁は、
明日7月11日(火)を
対象とした熱中症警戒アラートを
13都県16エリアに発表しました。


ひきわり納豆
は大豆を砕いた後に
納豆菌をつけて発酵させます。
そのため納豆菌が付着する表面積が増え、
通常の粒納豆とは味わいや栄養価が異なります

私はひきわり納豆の方が好き

よくわからないが 昔?
朝食を食べるって普通だった?
我が家は
味噌汁・納豆・うずら卵・海苔・梅
後は漬物とか佃煮とか
毎日ほぼ変わらない朝食だったが
いりこや昆布で出しとりした
味噌汁はほんまに美味しかった😋
我が家は私がいりこが好きなので
大袋のいりこを買って保存してる

納豆にうずら卵を入れて混ぜて
食べていた

再婚した頃
主人が味の素を買ってきてと言った「なんでやねん?」

タッパーに
にんにくと醤油とバターと味の素を混ぜてレンジでチンする為だ
現役時代に
独自に考えた疲労回復の料理らしい

主人はこれ以外の料理に
味の素を入れる習慣があったようだ
いい旨味を出すが
わたし的に好きじゃないから
味の素は買わないでいるが

主人が疲労回復と信じてる

食感はにかよってるが
小さい時から培った食習慣は
異なってるのは当たり前やから
そこは臨機応変にしてる

コメント一覧

sinnder212
こんにちは^_^今から娘とハローワークに行きます。就活相談を月2回クリアしないと行けないので。別に失業認定日があります。なんと予定日近くの8/1だそうです。私の世代って家庭に味の素を
常備していたのかなぁ?私が若い頃も家に味の素があったような気がするけど 味噌汁とかには味の素は入れてなかった。メズちゃんとこの野獣さんと同じで アンちゃんもなんでもかんでも味の素にかけていたよ。初めて見たとき異様なものを見たような気がした😆味付けしてる料理に醤油をかけたりしていたから 「醤油はかけんといて 料理の味が変わるんやん」と何回となく言って それはやめさせたよ。高血圧なのに 塩分とりすぎやもんね。アンちゃんも残った油をそのままで使ってするわ😅車が動いた🤭
では行ってきまーす
mezz-cp314
姉様♡
お暑うございますね💦

地上に近づくにつれて
熱中症アラートの意味がわかる気がします
(ノ∀`*)ペチ
ヤバイってまじで(爆)

朝食ですか?
私は独身時代昔から食べないですが
野獣はキッチリ朝昼晩、食いますよ~
なので野獣が滞在する週末は
朝御飯の支度せんとならんので
面倒くさいです
(ノ≧ω≦)ノハ゛ンハ゛ン

その納豆は、わたくしは苦手なんで
食べれませんが
野獣は好きな様なので
常に冷蔵庫にストックしてありますが・・
((+_+))

納豆は辛し_マスタード?
おでんにつけるやつ(笑)
ですが
野獣はカラシを使わず七味を降りかけ
みじん切りしたネギを乗せて
かき回さないで食べるんです(笑)
そして
姉様が好きな子割納豆?ひきわりではなくて
大粒の納豆が好きみたいですが
(ノ≧ω≦)ノハ゛ンハ゛ン
味の素も好きというか
癖なんでしょうかね?
御新香にも味の素
味噌汁も味の素
アンちゃんみたいに
もう何でも入れたがります(爆)

他に変わり種と言えば・・・
にんにく???
をフライパンに油を適量入れて
ニンニクが焦げるまで焼いて
焦げたニンニクを取り
残った油でほうれん草とか?
よくわからんけどwwなにか炒め物をして
味の素を入れてます
ちょい塩を降りかけると程好い塩加減にニンニク風味な
食材が
出来上がりますが・・
この意味不明な炒め物は
一体なんなんでしょうか・・・(笑)
sinnder212
おはようございます😃
赤ちゃん2454gになりました。母子共に元気です。いつもありがとうございます( ◠‿◠ )我が家は主人は岡山で 私は山口で 二人とも育ったのは兵庫県です。
それも祭りどころの地域なので
祭り事に関しての料理について
は同じです。今年は孫娘が産まれるので秋祭りには久しぶりにご馳走を作るつもりです。娘しか作れない料理もあり 夕飯は楽しみある時間となりました(*^_^*)
keiko(けいこ)
こんにちは😊
わかります!私たち夫婦 東京育ちですが やはり食は育った環境が違うので微妙に違うものもありますね。
朝は和食←と言ってもご飯 納豆 お味噌汁等の簡単なものですが 夫共々ご飯党なので それは楽で良かったあと思います。
お嬢さん お料理上手なので 生まれてくる赤ちゃんは、元気一杯ですよ♡

最近の「👸シンデレラの記事」カテゴリーもっと見る