生涯現役のためのイキイキ長寿健康法~免疫力を高める方法~
藤田紘一郎医学博士の資料に対する
お話です。
下記のアドレスをクリックしてお読みいただきたいと思います。
http://r18.smp.ne.jp/u/No/10147233/HHXiAk1HKxD0_2163/147233_210108001.html
生涯現役のためのイキイキ長寿健康法~免疫力を高める方法~
藤田紘一郎医学博士の資料に対する
お話です。
下記のアドレスをクリックしてお読みいただきたいと思います。
http://r18.smp.ne.jp/u/No/10147233/HHXiAk1HKxD0_2163/147233_210108001.html
今年は丑年、ゆっくりと、愚直が合う感じの年になるかな、と思ったりしています。コロナとはじっくりと相まみえて、防御して、やり過ごしたいと思っています。
明日が本年最初の日となるとのこととなっています。
とりあえず、私の所属するシニアライフから送付されました、セミナーの情報をブログに載せたいと思います。
少し長いのでURLを下記におきますので、
クリックして開いてお読みくださればと思います。
生涯現役のためのイキイキ長寿健康法~免疫力を高める方法~というものです。
東京医科歯科大学 医学博士藤田浩一郎氏の講演によるものです。
http://r18.smp.ne.jp/u/No/10147233/aJq-bj1HKxD0_2163/147233_210108002.html
毎日鬱陶しい感じの日々ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
コロナで脅かされる年もあと少し、新しい年の晴れ晴れを願って迎えたいと
思います。
千年に一度のことともいわれる現象も、人間の生きる上では、通過点
でしかないのかもしれませんね。何事も永い目で考えてゆくしかないか
な・・・ と考えたりします。
ところで、カレンダー作成はいかがでしたでしょう。
絵や写真を使い、ご家庭のカレンダーを作っていただけましたでしょうか。
操作方法から、具体的な動かし方を、コピー、貼り付けもその時点で使い方
を納得してもらえたらよかったかなと思います。
Wordでの文書作成も、創作も機能がいろいろあります。
Excelでは関数をどう使って作成するかが、ポイントでしょうか。
どちらもテキストを使うことが、分かりやすくて、操作方法はおおかたなれ
ている皆さんには適格かなと思います。
今までとは一味違った内容のものを探してみたいと思います。
又、プロジェクターを見ての説明も工夫をと考えてみています。
以前Windowsにありました動画編集機能が(ムービーメーカー)が使える機
能として、別名であることがわかりましたので、又、創作にとりこんでみた
いと思います。写真や動画や音楽を使って楽しい動画を創作、編集できると
思います。DVDにとりこんでみたり、TVで映写できるようにいけば、最
高かなと思います。
私も、パソコンと庭と子育てと忙しく動いてきましたが、少しセーブして、
パソコンに集中してみたいと思っています。他に取り柄もありませんしね。
皆さんの声援、ご協力を願います。
ネットワーク関係も、複雑になってきているようですが、操作方法をわかっ
てきていますので、どんどん動かして知ることかと思います。
セキュリティ対策は基本的には、Windowsにも、機能がそなわっております
す。 スタート→設定→更新とセキュリティ→セキュリティを開く→セキ
ュリティの概要で確認できます。ファイアウォールという機能はONになって
働いていると思います。
多重防御として、各自でセキュリティソフトを導入すると更に万全かとは思
いますが相性問題もあるようです。
ウィルススキャンソフトも有効かと思います。
パソコンに、ネット関係におかしな現象があった時は即削除、又はPCを切
る、電源をきることだと思います。
鹿子木さんにはインターネット関連をお願いはしています、検討しますとな
っていますが、是非にいろいろと情報を探索いただきたいと思っています。
今年は例年のように暮れの銀座にも行かれずですが、ゆっくりと過ごしたい
と思います。 よいお年を。
中村紀子でした。
今年は記憶に、記録に残る特別な年といえますが、以前にもあったようですが、コロナという悪疫に悩まされ、マスク、手洗い、消毒、換気、人との対応等で翻弄されて、やっと少し落ち着きを感じますが、感染力は依然おちないようです。治療方法が、薬が決めてにならずいろんな方たちが亡くなり、心を痛めました。まだまだ数年は予防薬、治療薬の確立がされないと安心できないのでしょう。それでも賢い人間により様々な知恵と対応、医学の発展により必ず終局はあると信じます。
又、今年はアメリカ大統領選挙というイベント? により世界の生きる状況や考え方などで波乱万丈ということです。
本当に長生きするということはいろいろあるものと思いました。日本は黒船以来の進歩(これは間違いないと思う)により現在だと思いますが、これからの日本国がわかりません。でもなんだか菅さんで穏やかさを感じているのですがおかしいでしょうか。
4月にブログを発信してよりご無沙汰で申し訳ありません。いろいろありましたが言い訳なしに今日を迎えてなんか感謝する気持ちです。
白梅パソコンクラブの皆さんはとても熱心で意欲がありますので、楽しく引っ張ってもらう感覚で行っています。私も学ぶことでやりがい、生きがいとなっております。
今年は提案がありましたカレンダーを、それぞれの家庭カレンダーを作成してほしいと願っております。WordもExcelも様々な文書創作、Excelでの絵の作成、他にもたくさんありますが、皆さんがやってみたいものをどんどん提案してください。OSもOfficesソフトも進化、付加されていますが基本の沿っていますのでゆっくりと、私も学ぶ姿勢で皆さんと行ってゆきたいと思います。でも、私も年を得ました。
ではまた。
3月16日にブログを更新して、Mailを送りました。返信いただいた方、読んでいただいた方、ありがとうございまし
た。読まれなかった方も含めて、その後はどうでしょうか。
ウイルスはまたたくまに広がり、緊急事態宣言、休業でお店は閉じています。
世界的な緊張感のなか、自戒・自警・自守・他守と私なりに思いまして、過ごしております。
8・9日と感染者が増えていますが、感染経路がつかめないとのこと、三つの密を心掛けてうがい、手洗いと。
皆さんも日々の暮らしに、鬱陶しくなるかと、どう、お過ごしでしょうか。
時間はたっぷりあるしといろいろ片ずけてとするのですが、肝心のやりたいことが後回しの感です。
まず、お掃除のいい加減さが、目についてかなりさまざまと、追われていた
のだと思います。
時間的余裕はたっぷりあると思っていますが、気持ちにゆるみが出てか、指を切ったり、動き過ぎて腰が痛くなっ
たり、この生活を維持する努力が必要かと、健康と精神的ゆとりと、と思っています。
感染が落ち着くのがいつになるのか、先ゆき不明ですが、いずれは必ず終わります。
でも、年単位での対応は考慮しないとと、思われるので、暮らし方は考えることがあるかと思います。
その中でも、楽しみ、エンジョイできる生活を維持して、ゆけたらコロナに勝つことができるかと思います。
皆さんも何でも挑戦、または楽しんでみて、あらこんなことがとできたなどと、お知らせいただけるととも思いま
す。本も読みたいのですが、まだですね。溜まっているポイントを使って、本も、お鍋もと合間にPCをたたいて
いますが、敵もさるものなかなか望みをかなえてくれません。望みのものがない!!
今日は、予約の呼吸器科の医者が電話診断に応じてくれましたので、後日薬の診断書が送付されて薬局に行きます
皆さんもそれぞれ工夫されたり、あるかと思います。私の、まあ、近況を書き留めてみました。
Mailでも、ブログの返信も利用できましらお互い通信をされてみてはと思います。
私の方にも、何でもお話等、問い合わせなどくださいませ。
この後、再度ブログ返信の行程を入れておきますので見てくださればと思います。
ブログを開いて読みましたら、その最後の右下に「 コメント」 とありますのでクリックすると
「コメントを投稿する」 となりますので、下へ下げると
「名前」
「タイトル」
「コメント欄」 がありますので
書きこんで 絵文字を入れたり 送るための4桁数字が表示されていますので
「四角い欄」に入力して投稿ボタンを押します。
以上ですが 楽しんでくださいませ。