まんまるログ

融通性か?和・洋・中・無国籍・ジャンクとなんでも食べる胃袋と脳みそ。

ハイドリヒを撃て

2023年10月07日 | 映画
バンゼー会議(ヒトラーの為の虐殺会議)で会議を主導したのは、ラインハルト・ハイドリヒ。
ナチス政権の№3だと言われている。
『ラインハルト・ハイドリヒ』

身長191㎝ 金髪。
語学に堪能(英語 フランス語 ロシア語)
バイオリンの名手。
フェンシング (オリンピック選手)水泳 乗馬 馬術 射撃。
文武両道の男。
性格は非情 残酷 「冷酷の化身」と呼ばれる。
部下からは、「金髪の野獣」と渾名された。
「ヒトラーの絞首人」…トーマス・マンが彼を称して言ったことばだ。
「若き死神」「死刑執行人」「暗殺者ハイドリヒ」呼び名は多岐にわたる。


1941年9月23日、ハイドリヒはヒトラーによりドイツの支配下にあった、ベーメン・メーレン保護領(チェコ)の副総督に任ぜられた。
事実上の総督だった。
当時高まりを見せていた抵抗運動の撲滅を図って、全土に戒厳令を布告し弾圧を強化していった。

イギリスに亡命していたチェコスロバキア政府は、密かにハイドリヒの暗殺を計画した。
亡命したチェコ軍人の中から精鋭10人、選抜されて7人、選ばれた彼らは「エンスラボイド作戦」を実行する。

「ハイドリヒを撃て」は彼ら七人の精鋭がパラシュートでチェコに侵入。
ナチスの野獣を襲撃し 結果壮絶に死んでいくまでを描く。

1942年5月27日、ハイドリヒ襲撃。

一人の銃が装弾不良で発弾できない為、もう一人が改造手榴弾をハイドリヒの車めがけて投げつける。
彼の傷は表面だけに見えた。

X線検査の結果、肋骨骨折、横隔膜破裂、膵臓に異物混入、重傷で手術が必要。
ハイドリヒは、チェコの医者を拒みドイツから医者を呼んだ。

異物は体内から取り除かれたが、8日後の6月4日の早朝死亡。

死因は敗血症だと言われている。
※手榴弾には、イギリスが開発していた生物兵器のボツリヌス菌がひそかに仕込まれており、この神経毒により死亡した…
という説もあるが、確証はない。

バンゼー会議からおよそ4ヶ月後、野獣は死ぬ。
自分専用のメルセデスをオープンカーに仕立てて、乗っている人物が誰であるのか敢えてわかる様にすること。
市民に対して警戒していないというアピールに努めた結果の末路だ。

暗殺後、ナチスの凄まじい報復がチェコ社会を覆う。

ハイドリヒの死後、ナチスドイツは益々の泥沼にのめり込んでいく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バァンゼー会議…ヒトラーの為の虐殺会議

2023年07月09日 | 映画
紫陽花の花の季節
【ヒトラーの為の虐殺会議】を見て、身体の調子が悪くなった。

そのせいかインフルエンザをもらって、二週間鬱々として過ごした。

ウクライナのニュースは見たくない。
(子供たちが悲惨な目に遭うのは耐えられない)

プーチンの顔も見たくない。
(ヒトラーと変わらない)

7.2℃で微熱が続く。
老化現象で熱が出きらないと思ったら、今年のインフルエンザはそんな感じなのだそうだ。

喉の痛みと咳が酷く、家の中で籠った。

六月はずーっとそんな感じだった。
身体の調子が悪いと思考能力までが低下すること、当たり前の事をしみじみと感じた。

それなのに痩せないのはなんでです❔❔

体脂肪が贅肉として腹部の財産権を主張している。

昨日に続く雨。

窓の外…糸のような雨を眺めながら一服。

身体の調子も戻ってきた。

贅肉のお陰かもしれない❔❔

(バァン湖の畔の邸宅)




時 1942年1月20日、11時ごろ
場所 ベルリン郊外の保養地バァンゼー(ゼーはドイツ語で湖)

出席者 ナチスドイツ政権の高官15人。
(女性書記と調理人数名)


主宰者で議長はラインハルト・ハイドリヒ(国家保安本部長官)38歳の若僧だ。
議題  自国 占領国 植民地も全て ヨーロッパのユダヤ人問題の最終的解決
彼らの移送と疎開と最終的解決についての分担と連携についての討議

来たくなかった と言いながら背広組が入ってくる。

制服組は冷酷な面持ちに見える。
(彼らは悪逆非道に手を染めている…残酷でなければできない任務を遂行してきている)

文官(背広)と武官(制服)の対立は水面下にあると思うが、会議の間ずーっと文官の発言権は弱い。

世界で最も最悪の会議と言われる【バァンゼー会議】は、90分の会議である。

1.100万人のユダヤ民族の移送と疎開について…ハイドリヒは語る。

「1933年以頼、我々はユダヤ人問題と取り組んできました。ユダヤ人をマダガスカルに送るというのは、制海権がイギリスなので無理があった」
「東方では50万人処理。ガス車で…渓谷で…森の中で……」

アイヒマンが説明をする。
「最終解決は東方疎開」「アウシュビッツという村です」

「銃弾の無駄を防ぐために、ガスを使います」
「ガスは殺鼠剤…ティクロンB」
「より効率的な死、慈悲の死」
「焼却炉の建設が進んでいます」
「近隣住民は…」
「隠蔽施設です」

「我々に役立つものは取り敢えず残します。取りあえずです」

1.100万人のアーリア化…アーリア化とは人間の話ではなく、財産没収の隠語だ。
(財産は相当な額になる)国家の名を借りた略奪である。

休憩時間を挟んで…国民は飢えていて、ユダヤの民は悲惨な目に遭っているのに、ワインやサーモンサンド‥親衛隊は予算がある。
会議会場の邸宅も親衛隊(SS)のゲストハウスだ。

どうせ、だまして恫喝して自分たち専用に召し上げ(略奪)したに違いない。

「女子供を殺すのは…」「部下は子供を撃ってます。親なしでは生きられない。撃つのが思いやりだと…」「………」

「ユダヤ民族の旅の終わりは、労働可能でも不可能でも同じです」

会議の中、否、謀議の中で「人道的」という言葉が出てくる。

背広組が恐る恐るという感じで口に出すが、「ユダヤ人は罰せられるだけの事をしたんです」
「民族と国家と社会の衛生の為に必要なのは病原体を根絶することだ」
「低劣な人種は排除する」
「人種の戦も戦争です」「総統の構想を勝手に縮小できません」

その度に、ハイドリヒの一喝。


まるで品物を動かすように、人間の命が扱われている。
移送の手段は残虐だ。

ナチスドイツに人道はない…ヒトラー直属の親衛隊は人の形をした野獣の集まりでしかない。
ゲシュタポも同じだ。

「皆さん、これは運命が私たちに与えた任務です」
「我々が重荷を背負うことで、のちの世代が幸せになるのです」
ハイドリヒは語る。

映画は議事録に沿って描かれている。
初めから最後まで、音楽がない。
エンドロールが終わるまで無音だ。

そのことが余計に恐怖を誘う。

恐ろしいのは人間の脳だ。

ヒトラーに心酔して、彼の構想というより、妄想を実現しようとする側近たちの脳と行動が恐ろしい。

この会議の後…600万人のユダヤ人がガス室で亡くなっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRR

2023年04月07日 | 映画
七回も見た。

あれは映画館で見ないと…ですよね。

…ですわね。

二月の中旬で遅いか?と思いながら、田舎の山から都会の映画館まで家族連れの大移動。

👶赤ちゃんがいるとそうなる。

子守部隊も参上。
部隊と言っても一人…家族のため館内で三時間待つ。

前評判がすごく、友人関係の殆どが面白い…それも文句なく…そして強者は何度も見に行く(7回)というほどの熱の入りよう。

大雪も何のその…暗い冬だからこそのエンタメ。

テーマは重い。
しかしそこはボリウッド。



未だにロングランらしいので…インド映画面目躍如ということですね。

1920年…日本は大正時代の頃のお話。

イギリスの植民地であったインド。

主人公の二人は親密になり、そして反目し、再び共に戦いを始める。

RISE【蜂起】ROAR【咆哮】REVOLT【反乱】の頭文字3つのR。



ビルドアップされた身体がリズムを刻む…超高速ダンス❝ナートゥ❞

キレッキレでパワフルビタミンな身体。
この場面は何度でも見たい。

映画は序盤からクライマックス。
そしてさらに、クライマックスに次ぐクライマックス。

終盤までの全てが心に残るし胸にも刺さる。

息が上がる様で身体の中にエネルギーが沸き立ってくる映画だった。

これは知人のRさんの言葉だけれど…身体が揺れ始めて崩れ落ちていく…映画のだいご味に酔いしれたそうだ。

トイレに行きたいのを我慢して、そのうち忘れていたとも言っていた。

信者と言ってもいいファンができている。

それはそれでよーくわかる…而して私にとってこの映画は、反英闘争における、家族と仲間と友情と連帯と勇気の物語。

3時間が短かった。
有難う。

子守の彼に感謝を込めて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライ グランマ

2023年01月15日 | 映画
イーストウッドの顔と、彼が歩く姿だけで嬉しい。
涙がにじむ。

マカロニウエスタンに出ていたころからのファンだ。
(私が高校生の頃)の話。

❝運び屋❞が最後の映画になるかもしれない…そう思っていた。

而して去年、クライ・マッチョで監督と主演。
只 驚く。
90歳を超えたはずだ。

❝クライ・マッチョ❞は、古き良き時代の臭いに満ちた映画。

少年と老人の短い旅路だ。
老人は元雇い主(少年の父親)との約束を果たすべく少年を探しに行く。
テキサス州からメキシコシティへ。

少年は母親と暮らさずに、路上生活をしている。

老人はロデオの優勝者でカウボーイだが…馬から落ちて引退。

今はただの爺さん。
少年は虐待されているが、プライドが高く悲壮感はない。
そこのところが、淡々と描かれている。

少年は路上で賭け事をして(闘鶏)暮らしている。
鶏の名前はマッチョだ。

老人と少年と鶏との旅路が始まる。

この闘鶏、【マッチョ】は局面でいい働きする。

彼の❔お陰で危機を逃れられる為、チキンで丸焼きにならずに済んでいる。

老人はカウボーイハットが似合っている。

いくつになっても、何度でも、生きなおしていける。

傷が有っても、心が沈んでいても、塞がるときはふさがる。
浮かぶときは浮かぶ。

そう言っているように思える。

ダーティハリーの時の野性味は流石に薄れているが、全体を包み込む暖かさを感じる。



カッコイイと思う。
92歳になられたそうだ。

白いデッキチェアの背もたれの部分に、クリントイーストウッドの文字。

その下に小さく、ディレクターと書いてあった。

叔母さんは泣く。

涙が流れる。

長く現役でいて欲しい。

新年度の願いだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くてjyu-siiで栄養分もタップリ

2022年05月24日 | 映画
ショウシャンクの空に…ロードショーで再放映。
再々かな❔
何回見てもいいわぁぁぁぁぁ。
S子からmewsennjyaが入っていた。
t君からも連絡がきた 。

そうだ。
何回見てもいい。
原作は勿論、監督も勿論、主演俳優も勿論、とそろっている。

アンディ・デュフレーン(T・ロビンス)&レッド(M・フリーマン)は望むべくもない当たり役だった。
原作はS・キングの恐怖の四季シリーズの夏だったか❔春だったか思い出せない。

題名は❝刑務所のリタ・ヘイワ―ス❞短編と中編の間ぐらいの長さながら中身がずっしりと答えた。
読み応えが確かにあった。

五月の中旬、北海道からアスパラガスを頂いた。

オリーブオイルと塩、胡椒だけでいただく。
熱が加わるとあ鮮やかな緑色に変身する。

噛み応えがあるのに柔らかく…甘く、余分な調味料はいらない。

20年間…無実の罪に耐えてロックハンマー1本と、女優達のポスターだけで❝このポスターは男性の趣味であるだけでなく、鎧でありシェルターでもあるのだが❞…
壁の中で正気を保つのはどれ程の克己心と精神力を用意献立すればいい。
感動する。

美味しいものは何度食べても飽きない。
映画も本もおんなじだ。
飽きない。

監督のF・ダラボンは現在はTVドラマ…ウォーキング・デッドを手掛けている。
これもまた観始めたら止まらなくなります。
時間に余裕のある方はどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする