映画『まほろ駅前多田便利軒』『まほろ駅前狂騒曲』…ドラマ『まほろ駅前番外地』
三浦しをん氏の原作はオフ・ビートでリズム間が気持ちに入ってくる所がいい。
ドラマも…映画も…原作のイメージを損なわず人情の機微を感じさせてくれる。
さすが、大森監督。
オフ・ビート…通常とは、はずれたところ…ジャズ演奏で特徴的に現れるリズム…強拍があること。
映画の中…随所のシーンで感じた。
舞台は東京近郊のまほろ駅前。
便利屋を営む多田啓介(瑛太)と、そこに転がり込んできた同級生、行天春彦(松田龍平)。
ペットあずかり…塾の送迎、納屋の整理、遺品の整理etc.etc.
都会ではありふれた依頼のはず…なのだが、多田便利軒のコンビ(多田&行天)がからむと、きな臭くなるし…ドラマが生まれる。
起承転結がビシッとしてなくて、なんとなく流れていくようなゆるい映画だが微妙に心に残る。
ジム・ジャームッシュの味がある…まほろ駅前。
チラシ配布、害虫駆除、不用品引取り。
エアコンサービス、ハウスクリーニング、引越し・家具移動、水廻りサービス、庭周り作業。
便利屋さんは仕事が多い。
長男がなんでも屋〝萬屋金ちゃん〟を立ち上げてから4年目。
なんでも屋は便利屋である。
メロンの出荷、昆布の収穫、暗渠、田植え、稲刈り、草刈り。
運送一般、ころ柿の消毒、剪定…出荷。
さすがに都会とは一線を画す感がある…そこは、ど田舎の便利屋。
人のつながりと運命の出会いで仕事が広がる。
都市部でも、ど田舎でも…ビートがオフでもオンでもニュートラルでも。
人間が出会う、触れ合う、その時に生まれる音。
がら ガラ 柄。
〝人柄〟の柄(がら)は人間同士が出会う、袖擦りあう、肩がぶつかる、会話を交わす時に生じる音だ。
音を理解すること、感知する事、その音を本能で取り込んでぶつかっていける事、その事の煩わしさも含めて呑み込んでいく気概。
そして呼吸、仕事をくれるみなさんを愛してます…そんな希望をもつ勇気。
そして希望を自分の財産に変える力…それは才能だと思う。
萬(よろず)とは…何事につけ、すべて、万事の意味がある。…が…。
ビシッとは決まらない。…萬どころか千ほど、嫌 百ほど、否 十です とほほ、その方がピッタリくる話…だが。
仕事の切れ間がないのは流石。
ソウル(長男)の持ち味だと誉めておく。
ウ~ン。
誉めるのも苦しい。
自分で決めて、種をまいた。
蕾くらいまでは…育てた。
大輪の花が咲き、終わりかけの頃に、花茎ごとばっさりと切ってしまう…思い切りの良さが肝心。
すべての芽を育てると栄養が十分に行き渡らない。
次の年に花が咲かなくなったり、咲いても小さな花しか咲かなくなるので注意が必要。
老婆心だけの母親は助言ができない。
本人が頭を打ち、迷いながら歩いていく道。
何分にも現実は映画のようではない。
只、現実が映画や小説を凌駕する事もある。
自由に生きて行く事を選んだ息子に羨望を感じながら…心から応援している私がいる。
陰ながら。
三浦しをん氏の原作はオフ・ビートでリズム間が気持ちに入ってくる所がいい。
ドラマも…映画も…原作のイメージを損なわず人情の機微を感じさせてくれる。
さすが、大森監督。
オフ・ビート…通常とは、はずれたところ…ジャズ演奏で特徴的に現れるリズム…強拍があること。
映画の中…随所のシーンで感じた。
舞台は東京近郊のまほろ駅前。
便利屋を営む多田啓介(瑛太)と、そこに転がり込んできた同級生、行天春彦(松田龍平)。
ペットあずかり…塾の送迎、納屋の整理、遺品の整理etc.etc.
都会ではありふれた依頼のはず…なのだが、多田便利軒のコンビ(多田&行天)がからむと、きな臭くなるし…ドラマが生まれる。
起承転結がビシッとしてなくて、なんとなく流れていくようなゆるい映画だが微妙に心に残る。
ジム・ジャームッシュの味がある…まほろ駅前。
チラシ配布、害虫駆除、不用品引取り。
エアコンサービス、ハウスクリーニング、引越し・家具移動、水廻りサービス、庭周り作業。
便利屋さんは仕事が多い。
長男がなんでも屋〝萬屋金ちゃん〟を立ち上げてから4年目。
なんでも屋は便利屋である。
メロンの出荷、昆布の収穫、暗渠、田植え、稲刈り、草刈り。
運送一般、ころ柿の消毒、剪定…出荷。
さすがに都会とは一線を画す感がある…そこは、ど田舎の便利屋。
人のつながりと運命の出会いで仕事が広がる。
都市部でも、ど田舎でも…ビートがオフでもオンでもニュートラルでも。
人間が出会う、触れ合う、その時に生まれる音。
がら ガラ 柄。
〝人柄〟の柄(がら)は人間同士が出会う、袖擦りあう、肩がぶつかる、会話を交わす時に生じる音だ。
音を理解すること、感知する事、その音を本能で取り込んでぶつかっていける事、その事の煩わしさも含めて呑み込んでいく気概。
そして呼吸、仕事をくれるみなさんを愛してます…そんな希望をもつ勇気。
そして希望を自分の財産に変える力…それは才能だと思う。
萬(よろず)とは…何事につけ、すべて、万事の意味がある。…が…。
ビシッとは決まらない。…萬どころか千ほど、嫌 百ほど、否 十です とほほ、その方がピッタリくる話…だが。
仕事の切れ間がないのは流石。
ソウル(長男)の持ち味だと誉めておく。
ウ~ン。
誉めるのも苦しい。
自分で決めて、種をまいた。
蕾くらいまでは…育てた。
大輪の花が咲き、終わりかけの頃に、花茎ごとばっさりと切ってしまう…思い切りの良さが肝心。
すべての芽を育てると栄養が十分に行き渡らない。
次の年に花が咲かなくなったり、咲いても小さな花しか咲かなくなるので注意が必要。
老婆心だけの母親は助言ができない。
本人が頭を打ち、迷いながら歩いていく道。
何分にも現実は映画のようではない。
只、現実が映画や小説を凌駕する事もある。
自由に生きて行く事を選んだ息子に羨望を感じながら…心から応援している私がいる。
陰ながら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます