市柴橋他
2008-01-08 | 石橋
曽於市(旧大隅町)にある、少し珍しい石橋を紹介します。
まず、市柴橋です。
岩川の町から、県道志布志福山線を志布志に向かうと、志布志市との境界で菱田川を渡ります。
その上流に市柴橋があります。
上流から見た市柴橋。3連アーチが美しい。
橋長:34.5m
幅員:4.05m
架設年代:明治39年
支間数:3連
下流に見えるのが現道の橋脚です。
3連アーチの石橋は、鹿児島県内に4基しかなく、そのうちの一つです。
右岸側から見た市柴橋。
この橋は、現在使用されていません。
次は、恒吉太鼓橋です。
岩川の町から、県道垂水南之郷線を西にいくと、月野川を渡ります。
渡ってすぐ右折すると、月野川にこの橋が架かっています。
上流にある現道の橋から見た恒吉太鼓橋。
橋長:15.6m
幅員:2.85m
架設年代:寛政2(1790)年
下流から見た恒吉太鼓橋。
この橋は、県内で4番目に古い石橋です。現在は使用されていません。
曽於市の文化財に指定されています。
今回は、県内に4基しかない、4番目に古いということで、少し珍しい石橋でした。
まず、市柴橋です。
岩川の町から、県道志布志福山線を志布志に向かうと、志布志市との境界で菱田川を渡ります。
その上流に市柴橋があります。
上流から見た市柴橋。3連アーチが美しい。
橋長:34.5m
幅員:4.05m
架設年代:明治39年
支間数:3連
下流に見えるのが現道の橋脚です。
3連アーチの石橋は、鹿児島県内に4基しかなく、そのうちの一つです。
右岸側から見た市柴橋。
この橋は、現在使用されていません。
次は、恒吉太鼓橋です。
岩川の町から、県道垂水南之郷線を西にいくと、月野川を渡ります。
渡ってすぐ右折すると、月野川にこの橋が架かっています。
上流にある現道の橋から見た恒吉太鼓橋。
橋長:15.6m
幅員:2.85m
架設年代:寛政2(1790)年
下流から見た恒吉太鼓橋。
この橋は、県内で4番目に古い石橋です。現在は使用されていません。
曽於市の文化財に指定されています。
今回は、県内に4基しかない、4番目に古いということで、少し珍しい石橋でした。