鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

稲荷神社の仁王像とクスノキ

2021-11-07 | 史跡

日置市東市来町湯田の稲荷神社へ行きました。

 

左右に2体づつ、計4体の仁王像があります。

 

右の大小の阿像です。

 

大きな阿像。

 

小さな阿像。

 

左の大小の吽像です。

 

大きな吽像。

 

小さな吽像。これだけ左腕がありません。

 

青面金剛像。1803年の建立です。

 

仏像。

 

境内から見たものです。阿像(左)の隣に、クスノキの巨木があります。

 

根本。

 

上部。

 

社殿の前に逆さの狛犬があります。

 

稲荷神社社殿。

島津家初代忠久公の母、丹後の局が風雨の中で産気づいたとき、住吉大社にある稲荷神社の狐が灯りをともして出産を助けた。このため島津家はこの神社を創建しました。鹿児島最古の稲荷神社で、稲荷信仰発祥の地です。

次回は、ここにあるヤッコソウを紹介します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする