野山で見かけた花です。
田んぼの脇に、オドリコソウ(踊り子草、シソ科)の群落がありました。
薄紅色の花です。
花の形を、笠をかぶった踊り子に見立てたものです。
そういえば、踊っているように見えます。
鹿児島県の絶滅危惧II類に指定されているそうです。
ガクウツギ(額空木)ユキノシタ科
林地や道路脇に咲いています。
ガクウツギのアップ。
白いのは萼で、花は中央の小さなものです。
蝶々が舞っているよう。
コバノタツナミ(小葉の立浪)シソ科
名前の由来は、花の形が波頭に似ているためです。
シャガ(射干)アヤメ科
竹やぶの縁に生えていました。
古い時代に中国から持ち込まれたもののようです。
オオジシバリ(大地縛り)キク科
タンポポに似た花で、地面を縛る、という意味です。
ツボスミレ(ニョイスミレ)?
スミレの名前は難しい。
林地の道路脇に咲いていました。小さな花です。
今日の絵手紙。
田んぼの脇に、オドリコソウ(踊り子草、シソ科)の群落がありました。
薄紅色の花です。
花の形を、笠をかぶった踊り子に見立てたものです。
そういえば、踊っているように見えます。
鹿児島県の絶滅危惧II類に指定されているそうです。
ガクウツギ(額空木)ユキノシタ科
林地や道路脇に咲いています。
ガクウツギのアップ。
白いのは萼で、花は中央の小さなものです。
蝶々が舞っているよう。
コバノタツナミ(小葉の立浪)シソ科
名前の由来は、花の形が波頭に似ているためです。
シャガ(射干)アヤメ科
竹やぶの縁に生えていました。
古い時代に中国から持ち込まれたもののようです。
オオジシバリ(大地縛り)キク科
タンポポに似た花で、地面を縛る、という意味です。
ツボスミレ(ニョイスミレ)?
スミレの名前は難しい。
林地の道路脇に咲いていました。小さな花です。
今日の絵手紙。
必ず、声を出して話しかける。
父の母がそう教えてくれた。
踊り子ーがそろたーーーよーーーー
本当に編み笠をかぶった踊り子のようです。。
見たことありません。。。
コバノタツナミはホントのようですね。
岩もタツナミじゃなかったっけ・・・タツカミだったっけ
シャガはよく知ってます・・・
絵手紙・・・・お花も可愛いけど虫食いの葉っぱもいいな。。
↑ 私も原人さんと同じく 言葉や拍手で褒めますよ。。
花だって、声をかけたらきれいに咲いてくれますね。
声をかけるほど、花に愛情を注いでいるからなんでしょうね。
オドリコソウは、白い花と薄紅色の花があるそうですが、私は白い花は見たことがありません。
ほんとに、編み笠をかぶって踊っているようで、楽しい花です。
絵手紙・・・
家族、親戚、友人、知人などに送っています。
下手な絵でも、丁寧な返事をいただくことがあります。
花に声をかけるっていいですね。
以前、庭に咲いていた花がコバノタツナミという名前だったと今やっと知りました。
しかもなぜかシソ科。意外な展開にわくわくです。
シャガもひっそりと低いところに咲いていてかわいいですね。
射干と書くんですか! アヤメ科はなんとなく納得。
絵手紙もされるんですね。
なんと豊かな生活なんでしょう。
ZaBoo あらため ZaBoonでした。
自宅の庭に、コバノタツナミが咲くなんていいですね。
我が家の庭にも雑草が侵入しますが、この花は咲きません。
>なんと豊かな生活なんでしょう
ありがとうございます。
そう願っていますが、現実の生活はなかなかね・・・
絵手紙は去年始めたばかりで、まだへたですが、「へたでいい、へたがいい」そうなのでUPしています。