鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

後岳の棚畑(茶畑)

2011-07-12 | 風景

南九州市知覧は茶どころですが、後岳の棚畑を紹介します。

知覧の北部にある集落です。

 

 

 山あいの後岳集落。

一面茶畑が広がり、正面の斜面の棚畑もそうです。 

 

ファンは防霜用です。 葉と枝を刈って茶色くなっているのは、柔らかい新芽を出させるためでしょうか。

  

茶の緑と山の緑が美しい。 

 

集落の周囲は斜面になっており、一面の茶畑となっています。 

 

きれいなカーブをした茶畑。

 

 上から見た棚畑。

 

 集落を見下ろす丘の上から。

お茶作りは、手間がかかり肥料をたくさん使うそうです。 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石造り倉庫群

2011-07-10 | 風景

鹿児島市の南埠頭の近くに、昔ながらの石造り倉庫群が残っているので石倉巡りをしました。

港湾荷役の倉庫として使われていたものです。

 

 

 道路に面して、何軒か石造り倉庫があります。 

 

改装してお店になっているものもあります。

これは、ふとん屋ですが、元の倉庫の文字が残っています。 

 

石の壁にからまる蔦。 

 

古い石壁と、おしゃれな商品の組み合わせが何ともいえない雰囲気を出しています。 

 

これはお寿司屋さんになっています。 

 

ノミの跡もそのままに・・・ 

 

こちらは喫茶店。 石倉の中で飲むコーヒーは雰囲気があるかも・・・

 

これは、本来の倉庫として使われています。 

後ろには新しい倉庫があります。

 

こちらも倉庫のままです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹が地獄

2011-07-08 | 水辺の風景

県道27号を川辺から知覧へ行くと、麓川と厚地川の合流地点の少し下流の県道脇に「蟹が地獄」と書いた看板があります。

ここから麓川の河床へ下りていきます。

  

河床に下りると滝が見えます。 蟹が地獄です。

 

近景。高さ4mくらいですが、幅が広くて幾筋にも流れており、一番左の滝は写っていません。 

蟹が滝つぼに落ちて死んでいるのが見られるため、蟹が地獄というそうです。

南九州市指定天然記念物です。

 

向かって右の滝。 岩は溶結凝灰岩です。

 

向かって左の滝。 

 

右岸から見たもの。 

 

滝の上流です。岩を複雑に削って流れています。 

 

岩の造形を見てみましょう。

 これは、転石が回転しながら河床の岩盤を削って出来た甌穴です。

 

川の水が岩を削って出来た石柱。 

 

 岩屋観音になりそうな洞窟もあります。

ここは、滝、早瀬、さまざまな岩の造形物を見ることができるところです。

 

滝をもうひとつ紹介します。

南九州市川辺にある万之瀬川と神殿川の合流地点から、神殿川を少し上流へ行くと道路脇に見えます。

高さ4mくらいで、2条に分かれています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴジャムとハーブティー

2011-07-06 | 食べ物

我が家の庭です。

 

5月18日に花を紹介したイチゴの実が熟れました。

アーチのほかに柵にも這わせています。毎年、大量に実がなります。

 

 熟したものから少しづつ収穫していきます。

 

イチゴジャムを作りました。毎年恒例の行事です。 

 

庭にハーブも植えています。いろいろな料理に使用します。 

 

ハーブティーを作りました。 

 

ハーブ独特の香りがして、落ち着きます。 

庭で採れたものを食べ、ハーブティーを飲むのはいい時間です。

 

緑のカーテンのニガウリも大きくなってきました。 

別のところにはヘチマも植えています。

 

 今年は、ニガウリの中にメロンを植えましたが、うまく実を収穫できるでしょうか。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島神社のクスノキ

2011-07-04 | 巨樹・古木

鹿児島市草牟田2丁目にある鹿児島神社のクスノキを紹介します。

 

 鹿児島神社。

クスノキは何本もありますが、右の白い壁の家の後にあるのが紹介するクスノキです。

 

社殿。 

別名「宇治瀬神社」といい、鹿児島ではウッテサァ(宇治瀬様)と親しみをこめて言います。

宇治瀬とは、錦江湾の神瀬の渦とも、また以前は神社の下を流れていた甲突川の早瀬の渦とも言われます。

 

境内にあるクスノキの全容。

 幹周り:7.3m

 樹高:24.5m

 樹齢:約600年

鹿児島市指定保存樹第1号です。 

 

根元。 空洞化していません。

 

上部は枝が張って樹勢もいいです。 

 

根元にある石燈籠。 

 

 クスノキと 石燈籠と社殿。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒之瀬戸大橋

2011-07-02 | 水辺の風景

阿久根と長島の間に架かる黒之瀬戸大橋を紹介します。

 

阿久根側から見た 黒之瀬戸大橋。

 

阿久根側の橋台付近です。 

 

橋から、北の黒之瀬戸を望む。左が長島。

急流で知られる瀬戸です。 

 

渦は見られませんでしたが、急な潮の流れが見られました。 

 

橋から、南の黒之瀬戸を望む。 左が阿久根。

 

長島側から見た黒之瀬戸大橋。 

 形式:鋼トラス

 橋長:502m

 最大支間:300m

 完成年:昭和49年

 

前の写真の防波堤から見たもの。

 

空から見ると急流だとわかります。(ウィキペディアより)

左が長島です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする