○ネフォンクリーチャー育成編
ネフォンクリーチャーのレベルを上げる方法は2つあります。
(1)餌をあげる
(2)冒険に行かせる
ということで、今回は育成方法をご紹介します。
詳しいことは公式を参考にしてくださいw
ネフォンクリーチャー(ライブラリ)
また詳しい情報が「RED STONE HUNTER」さんのブログにアップされました。
私のを読むよりもはるかにわかりやすいのでどうぞw
2016.11.24アップデート
(1)餌をあげる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/7e517d08bef690b83217aa496852a03a.png)
まず経験値の隣にある「+}をクリックし餌ウィンドゥを開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/92d4461ba6dd15cf75a6888b7e8c1153.png)
餌にしたいアイテムを選択し、「使う」をクリックw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/a1a91f9848c3e9e7ce8e49e37520f07b.png)
経験値が付与されますw
餌は1個ずつ消費となるので、たくさんあげたい場合はちと面倒かも・・・・
餌は炎の石や共鳴石、神秘石、タティ出土品、断熱石や発火石等々。
価格と相談すれば神秘石やタティ出土品が比較的コスパがいいかなぁ・・・
まぁ韓国版と獲得経験値が同じなら・・・ですが^^;
冒険団コインがあるなら、コイン商店のグレードをあげて、異界の強化石をゲットしてもいいですね^^
※3段階にするのに冒険団コイン30個必要。異界強化石は冒険団コイン7個で交換可能
(2)冒険に行かせる
続いて冒険。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/165aa4d9f4c892571b6e0ae12331eb5a.png)
左側のPVPじゃない方のスロットに冒険に行かせたいクリーチャーをセットします。
4体までセットできますが、1体でも大丈夫です。
そして、PVPじゃない方を選択したままにしておきます。
そのまま「冒険」をクリックして右側を冒険画面に切り替えます。
「試練の塔」「忍耐の塔」「魔力の塔」「救済の塔」から好きなのを選択します。
※クリックすれば洞窟?の画像が変わるのでわかると思います。
決めたら「冒険開始」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/5b1f883aa20914d3b1cdd590a0e61f87.png)
冒険設定の初期設定は冒険時間が「2時間」、冒険難易度は「下層」になっていますが
冒険時間は、2時間、4時間、6時間、8時間から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/453babd08566e97fa09432e28f8e190a.png)
難易度は下層、中間層、上層から選択できます。
時間はともかくとして、難易度は下層から試していくといいかと思いますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/2b837312c18e68a93b97f6424fbe75ab.png)
きまったら「はい」をクリックすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/9f392b41a3001e0e7dfdcddbedde86ec.png)
冒険に出発します(・ω・)b
このまま放置してればOKですw
中止したい場合は「冒険中止」をクリックすれば中止します。
ちなみにPVPの方はいけるのかな・・・と思って試しましてが、行けませんでした(´・ω・`)
それから1回冒険にいかせるたびに「活動ポイント」が1減少します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/fa55de92c373a477f38a89451c248769.png)
冒険から戻ってくると「冒険完了」になっています。
「冒険完了」をクリックすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c6/02567573148d7b193903bb4ff808c63a.png)
結果が表示されますw
左下の方に「EXP」とありますが、これは経験値を獲得したと言うこと。
他に何か持ち帰った物があれば、多分ここに記載されるんじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/caea8efc82e49e6b37cb27376570d323.png)
この画面を開くと後ろで獲得経験値が表示されています。
閉じないと端っこしか見えないのが困るよ(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/a5aaa419b2b207ab2de7b34c55813b95.png)
レベルアップ(・ω・)b
「活動ポイント」は1日たつとリセットされるようです。
もしリセットされない場合はチームを一度解散するとリセットされるのでお試しあれ♪
<追記>
低確率ですが、勝つとアイテムを持ってくることがありますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/aa/459ba6d9338ea86e8311219f88cd8134.png)
サナの材料ボックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/5ae25de0d7bb7a5cc8112e511253812a.png)
中身は神秘の石のかけらやタティかけら、黒き炎のかけらなどなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/29bcb3ab0b295b5b3e28560e2b80bfeb.png)
水光石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/bd5f5fb8800220c63d03e568e1394cb5.png)
力と知識をもらってきました。
短剣場所により持ってくる石が違うようなので、欲しいところにいかせるといいかもですねw
上層に8時間行かせた方が負けても獲得経験値は高いです。
ただ、水光石やサナの材料のボックスなどが欲しい場合は、勝てる場所に2時間でいかせて数をこなした方がトータル的に持ってくる個数は増えるかな・・・と思います。
まぁそこは各自の判断で^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます