メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

中島みゆきさんがゲスト@SONGS

2015-11-13 14:02:41 | 音楽&ライブ
中島みゆきさんがゲスト@SONGS
これで3度目の登場なんだ/驚

 

中島みゆき@SONGS

一度は観たいと思っている「夜会」の特集。
ビデオになっているものは何本か観た。

『中島みゆき/夜会 VOL.3 KAN・TAN』(1992)
『夜会 VOL4 金環蝕』(1993)(リンク先は同上
『夜会』(1990)(リンク先は同上


夜会VOL.18「橋の下のアルカディア」@赤坂サカス内 赤坂ACTシアター(2014年11月15日(土)~12月16日(火))


脚本、作詞、作曲、歌、主演というのは、世界でも例のない舞台表現。

毎年演るわけでもないのか。チケ代はさすがのお値段!
でも、毎日当日券が出るって、縁があれば、近くで観れるかもしれないね。


中島みゆき 夜会VOL.18「橋の下のアルカディア」-劇場版-
2016年2月20日(土)より、新宿ピカデリー&丸の内ピカデリー他、全国ロードショー!

この映画館でライヴっていうのもイイよね。
臨場感はそのままに、より観たい場面をアップでみれたり、値段も映画館価格だしv


【番組内容抜粋メモ】

去年の紅白の映像から。

紅白歌合戦2014

 


●1989年(デビュー14年目)からスタートした『夜会』
 
渋谷のシアターコクーンにて



「レコードとかCDが出来上がった時ね、もうちょっとどうかできなかったかなって気になって仕方がないんですよね。
 じゃあ、コンサートの現場で変えてみようかといっても、
 全然違ったアレンジとか、あろうことか歌詞まで違うみたいなことになりますと、
 シラーっとした空気が漂ったりとか、なかなか難しいもんだなと思ってたところですね、
 歌を聴いていただく場面っていうか背景、なんらかのストーリーにのせたりなんかしたら、
 歌の表現が多少違っても受け止めてもらえるんじゃないのかなって」

この独特な声を聴くと、毎週『オールナイト・ニッポン』を聴いてた頃を思い出す


夜会 VOL.3 KAN(邯鄲)TAN
中国の故事「邯鄲の夢」をモチーフとしている。

 
コレは笑ったなw


夜会 VOL.4 金環蝕
古事記「天岩戸の物語」がモチーフ。日本女性の原点の姿を、天文学に結び付けて描いた。

 

 
足につけた鈴の音が妖艶だった


夜会 VOL.5~花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に~

雨月物語「浅茅が宿」がモチーフ。様々な“待つ女”の心情を描いた。

・リハーサルの模様が撮られた貴重な映像
 

 
スッピンの肌キレイ!!

「いわゆるお芝居の人たちの台本みたいにキッチリ形になっていないのね。
 歌をずっとつなげて書いてあるのが台本なのね。
 台本を書いてから、歌を書くんじゃなくて、歌をつないでいったら、めでたく台本っぽくなったかなみたいな」

♪孤独の肖像
 
妊婦に扮して、手紙を読みながら歌う。まったく違うアレンジになっててビックリ/驚


夜会 VOL.6 シャングリラ
 

マカオを舞台に、母の仇に復讐するため、シャングリラにもぐりこんだ娘の物語。
セリフもあるんだ/驚


夜会 VOL.14 24時着 00時発
 
『銀河鉄道の夜』がモチーフ!!

スペクタクルな演出に変わってきて、巨大な階段セットを使って、ダイナミックなステージに。
初の大阪公演も加わった。


夜会 VOL.15 夜物語~本家・今晩屋
 
場所を赤坂アクトシアターに移した。本物の水を使ったセットを使用

 
ものすごい声量と高音!!


夜会 VOL.18 「橋の下のアルカディア」
橋の下という社会の底辺にスポットを当てた、女性占い師2人の物語。
ガードマンが橋の下の閉鎖を伝えに来る。

 

時は江戸時代に遡り、占い師の前世は、人柱とされた村女人身(ひとみ、みゆき2役)だった。
ガードマンの前世は、人身の夫、そして夫婦が可愛がっていた猫は、現代のバーのママの前世(猫デッカイなw

 

 

集中豪雨で水没の危機になり、橋の下は放水路に改修されると通達が来る。
そこに時空を超えて、特攻隊の男が救いの手をさしのべる。

 
芝居しながら、ハンドマイクで、この歌の上手さがスゴイ!!

“最近、スペクタクルですね”とか言われるようになったんですけれどもね、
 なんとか、め一杯舞台を使いたいねって言っていると、最初は“梅干し弁当”だったのが、
 “幕の内弁当”みたいになってきて、そのうち“三段重”みたいになってくるわけでございまして」爆

「今回のテーマはね、“捨てる”とか“捨てられる”ということだったのね。
 よくね、言うことを聞かない子どもなんかに“お前はね、橋の下で拾ったんだから”とか、
 なんか昔からよく聞いたようなw そこからどんどん話が広がっていったわけなんです」


「私はね、今、流行りのものを作っていくことよりも、時の流れがね、落っことしていったものを、
 1番後ろから拾いながら、トボトボと行くっていうのが、私には合っているかなと思ってるんです」


コメント

斉藤和義さん×田島貴男さんがコラボ@MUSIC FAIR

2015-11-13 13:53:37 | テレビ・動画配信
斉藤和義さん×田島貴男さんがコラボ@MUSIC FAIR
ACT:世良公則、斉藤和義、℃-ute、田島貴男、奥田民生

♪歩いて帰ろう
 

 



これは大好きな曲で、私もカラオケでよく歌った。絵になる2ショットだなあ!
田島さんと組むことで、よりテンションあがって熱くなってた



スタジオに田島さんとタミーはいないのね/寂

斉藤さんは、田島さんについて「田島さんは天然ですね。人柄が。ファンキーなんです」
今回は、℃-ute以外はギターオタク特集か?w



 

♪銃爪(ひきがね)
♪宿無し

世良さんのこの2曲はヤヴァイ。
今は俳優さんだと思ってる若者も多いのでは?
声もロック魂も変わってない。


♪攻めていこーぜ!/斉藤和義
歌詞がイイねv


♪嵐を起こすんだ Exciting Fight!/℃-ute


♪ずっと好きだった/斉藤和義×奥田民生
 

田島さんだけでもスペシャルなのに、タミーとのコラボも一緒に観れてよかった


コメント

星野源くんがゲスト@A-studio

2015-11-13 13:28:19 | テレビ・動画配信
星野源くんがゲスト@A-studio
初めて見た番組だけど、鶴瓶さん版の「徹子の部屋」みたいな感じ?
人情味が溢れ出てて、こうしたいろんな交流があるんだなあ!
自ら取材に行って、話を聞くって、大物なのに、さすが長い人気を誇る人は違うなあ。

 



 
「ヤッター! やっとこれた!」

以前、鶴瓶さんと一緒にご飯食べに行って、源くんはトイレに行ったきり20分も戻らず、
トイレの中から「すみません、もうすぐ出ます!」と電話したそうw

「小学校の真ん中くらいからお腹がゆるくて、おもらしする子だったんです」

「オレも胃腸炎やった」
「オレもです! 流行ってんのかな?」

鶴瓶さんもこの番組中、途中でトイレに行ったことがあるw

源「横アリのライヴで1万2000人のファンを残して、途中トイレに行ったこともあります」


ドラマで共演もした
 


鶴「根暗だっていう噂を聞いたことあるけど、そうは見えない」
源「いや、自分では“ねあか”だと思います」


●中学の同級生・戸田くん
 
戸田くんの写真に「ウソでしょ!?」/しかも場所は6年間バイトしていたお店。鶴瓶さんのTシャツがイイねv


「10代で一人暮らしを始めて、ほとんどの社会性はマスターから教えていただきました」



「中学で初めての友だちが戸田くんで、ある日、高3の先輩から演劇に誘われたから源もやらない?って言われたのが役者になったきっかけです」


●自主制作映画『底無し刑事(デカ)』
 

源「それ、ほんとに止めて下さい、これは恥ずかしいよ!
  熱血刑事ドラマのクサイ部分だけを濃縮したみたいなやつなんです。
  自主制作は楽しいですよね」

 



鶴「源の芝居を観て、戸田くんは役者を目指すのを止めたって。
  源が努力する姿を見た時、敵わないなと思ったって」


「え?! そうなんだぁ・・・」


●不思議な母親ヨーコちゃん

鶴「自由な学校なんやってな。お母さんがこの学校に入れたって」

源「母のことをヨーコちゃんて呼んでるんです。
  一時期恥ずかしくなって、“お母さん”て呼んだら、“私はお母さんじゃない!!”て激ギレされて(爆
  学校に行くにつれて、毎日暗くなっていって、自分では気づいてなかったんですけど、
  そういうオレをいろいろ楽しませようと考えてくれてたんです」

「竿竹屋さんが通ると、竹から生まれた姫みたいに“帰らなくちゃ・・・”て言うんだって」

源「玄関のドアを泣きながら閉めて、オレが“ヨーコちゃああああああああああん!!”て。
  それから1時間くらいしたら、スーパーの袋持って“ただいま~”て帰ってきて、フツーに買い物に行っただけだった」



源「最後にお風呂に入るのは母なんですけど、掃除して、お湯を抜く時に、“吸い込まれるうううう!!”て叫んで、
  オレは泣きながら、まっぱの母を引き上げるんです」

源「その頃、全然勉強してなかったから、オレ小卒なんですよ。漢字とかほんと分かんないし」

鶴「でも、源の歌って、昭和のニオイも残して、詩にも惹かれる。感性で書いてるから。
  ♪SUN も明るい。マスターも三線(さんしん)を弾くんやてな」


●♪SUN を生演奏!

コードがつながってなかったのか、鶴瓶さんと一緒にスタッフを呼ぶw

歌おうとしたら、止められて、この曲を書いたきっかけを話してもらう。

鶴「いつ頃作ったの?」

源「今年の春です。その時の気持ちとしては、“辛いことはもういいな”と。
  もう充分経験したし。明るいところだけを見ていきたいと思って」

 
アコギver.も泣ける

 


また新譜が出るのかあ!


●メガネがすぐ曇る構成作家・寺坂さん


源「同い年で、チェリーボーイ。自分のラジオもずーっとやってくれてて」


●男4人での箱根旅行
仲間4人で箱根に親睦旅行に行ったが、席では誰も喋らずw

源「それでもコミュニケーションはとれてるんです。
  彫刻の森美術館行って、作品観ても“ふぅ~ん”みたいなw」

 

「オレは人が好きで、昔は後ろから“わあ~!”とかって抱きついてたけど、
 やりすぎて“ウザいよ”て言われたのに傷ついて、もう傷つきたくないから、
 オレはもう人は好きではないんだ、“人みしりなんだ”て思おうとしてたってことに気づいて、
 “人みしり”って、コミュニケーションをとる度胸がないだけなんだと気づいた

「今までスタッフさんと旅行なんて行ったことなかったんだけど、“行こう”て言われて、“行く!”てなって」


●旅館の風呂で大ハシャギ
 

鶴「誰か風呂に入った時、“叫ぼう”てゆったらしいな。
  青春ものみたいに“バカヤロー”とかって」

源「水かけあって“キャー!”みたいなw
  ラジオをやりながら、“ねあか”な自分に戻っていく感覚があって」


●♪夢の外へ 創作秘話

源「寺坂さんの理想の女性は由紀さおりさんなんです。
  で、夢の中で由紀さおりさんと一晩ともにするって話を真顔で言ってて、
  すごくイイ話だと思いつつ、夢の中の由紀さおりさんを外に出してあげたいなって思って、この曲を作った」
(そんな話、初めて聞いた/驚



●闘病中の赤面事件
1度目の手術の時は、仲間はみんな号泣した。2回目の手術に入る前、

源「ラジオにまた戻ってこれるか分からなかったので、最後の言葉に迷ってて、“また会いましょう”と言いました」

仲間とは闘病中、メールなどもしなかった理由は、

源「申し訳なかったけど、頼っちゃいそうで、多分相手も重いだろうし。
  鶴瓶さんにもお医者さんを紹介してもらって、ありがとうございます」

鶴「そんなことええがな」

源「看護婦さんに座薬を入れられたり、毛を剃られたりして、
  手術室に入る前に“ファンですて言われて、“ああ、すいませんでしたあああ”て」



源「闘病中にいろいろなことが変わりました」

鶴「そうやろ?」



まったく笑わない役だそう




いったん退室してから、鶴瓶さんがお客さんと話して、収録後の様子も映るのね



鶴「寺坂さんが“源さんがもっともっと売れることが僕の夢なんです”と言っていた。
  生死をさまよった手術だったけど、あの期間は魔法を使うための、もう1つの充電だと思う。
  あれがあるから、これからのダッシュが始まる」



2人とも今回はトイレは大丈夫だったv


『LIFE~人生に捧げるコント』まとめもあります




コメント

星野道夫『アラスカ 極北・生命の地図』(朝日新聞社)

2015-11-12 16:27:54 | 
『アラスカ 極北・生命の地図』(朝日新聞社)
星野道夫/著

「作家別」カテゴリーに追加しました。

これまでに借りた中で最大サイズの写真集かも。

すでに何度も観た写真も、この大きさだと圧巻。一体、星野さんは、どれだけのカメラを持ち歩いていたんだろう?
そして、編集される前はどれだけのサイズだったのだろう? トリミングやら、いろいろ加工もされているだろうし。
個展などで発表することも考えれば、相当大きく撮ったものもあるだろう。

そして、一体、生涯でどれほどの写真を撮ったのだろう?
カメラの世界は知りたくても、いろんな意味で足を踏み入る勇気がない。

以前読んだ批評の中で、“星野さんは単にチャチャっと現地に行って、
仕事してすぐ帰ってくるような写真家じゃないことが写真から分かる”と言われていた。
本書を観ても、その意味が伝わってくる。

じっくりと長期間準備して、現地で腰を据えて待っても、千載一遇のチャンスに会える時と会えない時がある。
それでも腐らず、「これも次の撮影の糧となる」と前向きに捉えていた星野さん。

その貴重な一瞬ばかりがこの中にたくさん詰まっている。

後半には、クジラを狩った時の話など、これもすでに読んだ文章だけれども、
時間を置いて読むと、また新たにひっかかる部分もあるし、
やっぱり感動して同じ場所でひっかかる言葉も多い。

今夜も、シロクマは氷の上で白い息を吐いているだろうか?


【内容抜粋メモ】

[アラスカ 極北・生命の地図~星野道夫]

エスキモーのクジラ漁(1983)
(以前書いたので割愛


カリブーの旅(1985)(これまでの重複もあり

僕はベースキャンプをつくり、この広大なアラスカ北極圏の中で点になって待つしかない。


自分のアラスカを1枚の写真で見せろといわれたなら、ぼくは今でもこのときのブリザードの中のカリブーを選ぶだろう。


僕はカリブーに惹かれ、それはいつのまにかアラスカの中で一番大きなテーマとなっていた。


1968年に起こったアラスカを縦断するパイプラインの建設をめぐる大論争
それは人類の直面している環境問題の1つのシンボルでもあった。

現代文明を維持するエネルギーと、地球上に残された手つかずの自然との選択において、アメリカは前者を選んだ。
その波は北極圏全域に大きく広がろうとしている。p.79


カリブーの主要食物である地衣類は、公害基準のバロメーターになるほど大気汚染に弱い。
一度破壊されると、たった数cmのもとの大きさに生長するまでに50~100年かかると言われている。
油田開発は、カリブーが厳しい冬を乗り越えてゆく鍵である地衣類にどれだけの影響を与えてゆくのだろうか。


カチカチカチ・・・カリブーの蹄の音が和音となり、交響曲に聞こえた。
一生に一度、出合えるかどうかのシーンなのだ。
変わりゆくアラスカで、いつか伝説になる風景かもしれない。
僕はカメラを放り出し、ツンドラに腰をおろした。
しっかり記憶の中に残しておこうと思った。
やがて、僕は数万等のカリブーの群れに囲まれていった。


クリフォードとの再会(1988)
新聞で扱っていたエスキモーのアル中や自殺に関する記事が頭を横切る。
何かが変わろうとしている。


エピローグ(1989)
やっと半分出来上がった家の前で、僕は1人で腰をおろしていた。
数年のつもりだったアラスカの旅はいつのまにか10年が過ぎ、僕はこの土地に家を建てようとしている。


何かを求めて、この北の果てにやってきたさまざまな人々。
より便利な、より快適な生活を離れ、原野に生きていく者。

この自然を開発してゆこうとする人たち、守ってゆこうとする人たち。
さまざまな問題を抱えながら、急速に近代化してゆくエスキモー、インディアン・・・。


絡み合う生命の綾に生かされている極北の人々。
しかし考えてみれば僕たちだって同じなのだ。
ただそれがとても見えにくい社会なのかもしれない。



1989年1月から1年間、週刊朝日で「Alaska 風のような物語」を連載しました。
この企画を頂いた時の嬉しさを今でも覚えています。

きっと、アラスカなどに興味のない読者はたくさんいるだろう。
その中で、自分とは関わりのない見知らぬ遠い国の話ではなく、
環境は違うけれど、アラスカにも僕たちと何も変わらない人の暮らしがあることを伝えたいと思いました。

この写真集は、構成の都合上、文章は一部を抜粋するだけとなりましたが、その時の連載を中心にまとめたものです。

1990年2月10日



[図版解説]
星野さん本人による写真の解説。
これまでの著書に何度も出てきたエピソードだけど、またこうして写真と文章で振り返ると、味わい深い。

ホッキョクグマ
厳冬期のアラスカはマイナス50度の世界。そこに人も動物たちも生きている。
凍えまいと、熱く生きている。

ホッキョクグマは、1年の大半を、食料の90%近くを占めるアザラシを探して生きている。


クマ


本来、単独行動するクマが産卵に上がってくるサケを求めて集まってくる。
サケの漁場をめぐってのケンカは、多くの場合、それぞれの力関係を前もって認識することによって避けられる。
それを学ぶことは、人とクマが出合った時の行動にヒントを与えるかもしれない。

【ブログ内関連記事】
topics~クマに遭遇したら「死んだフリ」は効果なし」 ほか


ハクトウワシ


かつて北アメリカの全域に生息していたが、今はアラスカを除く地域では激減した。
DDTなど大量の農薬使用による結果らしい。
汚染された魚類を食べるハクトウワシの体内にDDTが蓄積して、繁殖能力を弱めたからだ。
アラスカでも、ハクトウワシの生息地と、森林伐採の問題が起きている。


カリブー
冬の生息地はバラバラでも、出産地を同じくするカリブーは、夏の一時期すべてが集合する。
1つの理由として蚊の大発生が考えられる。


ラッコの毛皮
1741年、ロシア大帝の命をうけたベーリングがアラスカ探検に成功した時から、
白人による資源掠奪と、原住民収奪の歴史がはじまった。

ロシアは、アラスカにロシア・アメリカ会社を設け、カナダのハドソン湾会社も乗り出してきた。
その中心は、ラッコの毛皮の取引だった。
一時、絶滅状態となったが、徹底した保護政策により、今は生息数を取り戻してきた。

しかし、1989年。ここで悲劇的な海洋汚染の事故が起きる。
北アメリカ最大の原油流出タンカー事故が起き、原油は急速に広がり、
海鳥はもちろん、約3000頭のラッコが死んだ。



クジラ
「バブル・ネット・フィーディング」の直前、リーダーのクジラは歌をうたう。
80年代に初めて確認されたこの歌は、冬の繁殖期のメロディとは異なる。

あちこちからクジラの呼吸音が聞こえてくる。
シューッ、シューッ、・・・。
僕はいつしかザトウクジラの群れの中にいた。別の天体にいるような不思議な時間だった。



アカリス

チュルル! アカリスの警戒音が聞こえてくる。僕の好きな極北の小動物。


イヌワシ
餌の90%はジリス。
キツネ、オオカミ、グリズリーもジリスが好物だ。



シロフクロウ


シロフクロウの巣を見つけた。突然、背中に強い衝撃があった。
シロフクロウが巣を守ろうとしていた。僕は慌ててその場を去った。
背中を触ると、手が血で染まった(驚



地衣類
地衣類は、放射性物質を吸収する強い力をもっている。
1950年代、南半球の核実験は、大気の流れで、放射性物質を北極のツンドラに降らせた。
それを食べるカリブーに蓄積され→それを狩るエスキモーの体内に入った。

少なくとも2万7000年の間、極北のこのカリブーの狩猟に関わってきた。



ナキウサギ

キューン! 山のガレ場にナキウサギの声を聞く。



エスキモー
母親は白人、父親はエスキモーの兄弟。少しずつ混血が増えている。
子どもたちが話す言葉は英語。エスキモー語は急速に消えつつある。



オオカミ
何度もオオカミに出合った。夜には遠吠えを聞いた。
それは子どもの頃、物語を読んで想像したとおりだった。
ただ1つ違うのは、オオカミは人など襲わないということだった。


コメント

topics~鷹の爪カウントダウン@TOKYO MX1 ほか

2015-11-12 16:04:45 | 日記
最近の気になるトピックス。

岡田准一×山崎貴監督ふたたび 映画『海賊とよばれた男』
“映画「永遠の0」に続いての百田尚樹氏の原作、山崎貴監督。来年8月下旬に完成予定。同冬の公開を目指す。”

 




ケイト・ブランシェット新作映画『ミケランジェロ・プロジェクト』大ヒット上映中!
 

 

有名、無名に関わらず、美しい創造物をなんのためらいもなく燃やすって、、、
戦争の狂気が浮かぶ。ケイトも出てるし観てみたい。

 

 


鷹の爪カウントダウン@TOKYO MX1
地デジにしてから急に見られるようになった謎の「TOKYO MX」。
「MX1」で、「鷹の爪」と「古墳ギャルのコフィー」が2本立てて再放送しているのを今ごろ発見!!(もう#6

ちなみに「MX2」てのもあって、2つとも、韓流ドラマの再放送やら、テレビショッピング、
子ども向け戦隊もの、懐かしのアニメなどなど、コンセプトがメチャメチャ、
いや、盛りだくさんすぎてよく分からない構成。

ここで、以前ハマった海外ドラマ『ヘイヴン』(「ドラマのマイベスト」参照)も再放送されているため、
なだれのごとくアクセスされていた『大地の子』の中に、たまに検索でたどり着いた人が混ざったりしている/嬉

番組表で「MX」の隣りは、「放送大学」
とても緊張した面持ちの教授さんが、専門分野の講義をしていて、
大学だから、もちろんCMもないし、セットもいたってシンプル、
動画もなく、たまに静止画像が出るくらいw

心理学や、宇宙、科学などが家で勉強できるって未来的!
地デジ・・・まだまだ掘り下げていない部分がありそうな予感。


「古墳ギャルのコフィー」


学祭で急にバンドの大会に出場することを思いついたコフィーちゃん。

「もちろん、ギター&ヴォーカルは私、ドラムは後ろだからダニエル、ベースは桶狭間先生(!)よ」爆
「ええ!? 僕はドラムをやったことないし、大会は明日だよ!」

 

そこに、ギターの神様から「ギターの神様」と呼ばれているジミヘンが現れる/爆
「オレのギターをあげるよ」と言われると「ネットオークションに出したら高く売れそうね」とブラックな笑みを浮かべるコフィー。
実際、つい売ってしまい、3億円で派手な衣装を揃える。



そして、大会当日の大トリに現れ、無名バンドに冷たかった観衆は、その演奏に感動する。
なぜなら、中の人を入れ替えたからww
優勝賞品に国宝級の琵琶をもらうが、ロック魂で壊してしまう/爆


「すいませーん。まだメンバのうちの2人が生きてて、揃わないんです」て


「鷹の爪カウントダウン」
 

「オレオレ詐欺」で家賃を稼ごうと言い出す吉田くん。
電話をかけた先は、なぜか書店でバイトしているフィリップ。
吉田くんとバレバレだが、10万円振り込むことにする。←しかも「母さん」て呼ばれてるし/爆



気をよくした吉田くんは、麻薬取引に巻き込まれる(砂糖だと思い込んでいる
その上、水を与えると増殖する謎の生命体まで持ってくる。
おまけに、シュワちゃんソックリな未来ロボットに命を狙われる。
埠頭の倉庫で取引相手におろし金ですりおろされそうになるが、なんとか助かる。

 
「なんで殺人ロボットは、溶鉱炉に沈められてるの~!?」爆×5000




コメント

パニック障害者の差し歯治療(2015.11.12)

2015-11-12 16:03:00 | 日記
家を出る時間が若干ズレたせいで、1本電車に乗り遅れて、そのままならまだ余裕があったのに、
今度は一瞬の居眠りで最寄駅を1コ乗り過ごしてしまい、駅から歯医者まで久々走った(ものすごいトロいけど

で、5分遅れたけど、診療にはギリ間に合った(ふぅ~/滝汗

今日は、やっと強力な接着剤でくっつける日。
この3日間弱、いろいろ食べてみて、噛み合わせも大丈夫そうだったから、そのままつけてもらうことにした(ソラなし

表面のザラつきが気になったけど、

「それは保険内の中から選んだやつで、以前のものと素材が違うから仕方ない。
 表面にコーティングされているので、削ったら剥がれてしまうから逆効果」とのこと。

仮どめの接着剤がきっちりくっついてて、前の2本ともハンマーみたいので(気持ち的に)
まるで工事かってくらいガッツンガッツン数十回叩いてやっと外した

「一般の瞬間接着剤と同じくらいの強力なやつなんですか?」

「一般のは、パキっと割れたモノ同士をつけるけど、歯の場合は、歯根と金属をつけるから、
 それ専用の接着剤で、厚みをもってつけます。
 よく腕のいい職人さんが、茶筒でもフタをしたらピッタリと吸い付くように作れる
 歯科技士さんもいるけれども、数は少ないので」

さらに強力な接着剤でとめて、今日のところは終わり。
歯石取りなどでは水を使うから、今日は接着剤を確実に定着させるため。


次回から、歯石取り、ステイン取りをしてもらう。
1ヶ月ぐらいかかるかと思ったら、1、2回で済むという/驚
1回であらかた取って、1週間ほど様子を見て、歯茎の腫れやらがなければOK。

その後は、3ヶ月~1年ごとに歯医者に来て、メンテしてもらうのがベスト。
理由は「その頃になると、正しい磨き方とか忘れてしまう人が多いから」(たしかに


随分前、歯石取りで大量に血が出た上、ガマン出来ないくらい痛かった記憶があって、
「もう2度とやるもんかっ!」て思ったんだけど、

「局部麻酔(注射)もありますけど、それをやるほどの人はあまりいません。医療も日々進歩してるので」

その言葉を信じて、痛くありませんよーに。よーに/祈×5000


差し歯でも、歯根は残っているから、今回も左側が虫歯になっていたわけだけど、
ちゃんと歯と歯茎の間を意識して磨かないと、雑菌が入り込んで、歯根が虫歯になり、
差し歯が取れるような事態になるから要注意


もう、「そろそろ取れる頃かなあ~」と不安にならずに済んだだけでも有り難い/感謝×∞

保険で入れた差し歯は、2年間は作り直すことが出来ませんって紙をもらった(もしやるなら保険外扱い
調整などは可能。なので、毎日のハミガキをちゃんとして、自分で管理することが大事。



追。
あまり慌てていたせいか、行きと帰りに急行に乗ってて、3駅分だけだけど、ちゃんと乗れたのがビックリ。
また、もう少し距離を延ばすとか、認知行動療法を始めてみようかな。


コメント

「80年後のKENJI 「銀河鉄道の夜」(2013年)~宮沢賢治 映像童話集」前編・後編

2015-11-11 13:36:25 | ドラマ
「80年後のKENJI 「銀河鉄道の夜」(2013年)~宮沢賢治 映像童話集」前編・後編
脚本・演出: 望月一扶(かずほ)
出演:
太賀:ジョバンニ
染谷将太: カムパネルラ
田中哲司・・・カムパネルラの父
冨樫真・・・ジョバンニの母
永岡佑: ザネリ・・・ジョバンニの同級生
清水優: マルソ・・・ジョバンニの同級生
中村ゆり・・・科学教師
小沢日出晴・・・活版所の文選工(出て来た? 楽しみなシーンだけど、分からなかった
横田栄司・・・考古学者
渋川清彦・・・鳥捕り
山本剛史・・・銀河鉄道の車掌
忍成修吾・・・かおるとただしの家庭教師をしていた牧師、船の沈没事故に遭遇
草刈麻有: かおる・・・12歳程の女の子、ただしの姉
佐藤瑠生亮: ただし・・・6歳程の男の子


 

哲さんと、賢治。こんな奇跡的な組み合わせが実現したドラマをやっと観た。

OP映像だけで泣けてくる。。。
CGがこれだけリアルに再現できるようになったから、
賢治の世界もより身近に感じられる。

現代劇にアレンジされていたけど、そもそも原作も時代や国は特定していないものね。
30分という短い時間だけに、大切なシーンが失われたようにも感じたけれども、
これはこれで素晴らしい映像美だった。



あらすじ(ネタバレ注意
 

カムパネルラの父から「1年前、事故の前のことを話してほしい」と言われるジョバンニ。
ジョバンニ「旅をしたんです」(太賀って人、織田くんに似てるな

ストーリーは、知っての通りなので、自分の好きな場面、セリフを抜粋しました。

 

「銀河ステーション、銀河ステーション」

 


リンドウの花ことばは「哀しい時の君を愛する」

(私は『銀河鉄道の夜』を読んでからリンドウが好きになった。


「お母さんは、僕を許してくれるだろうか?
 誰だって本当にいいことをしたら、一番幸せなんだよね。
 だからお母さんはきっと僕を許してくださると思う」


話を聞きながら、「あの頃は私は仕事ばかりしていた」というカムパネルラの父に
ジョバンニ「家族がいても寂しさを感じることってあるのでしょうか?」


白鳥座の海岸で会った考古学者に言われる。


「よく言うでしょう、魂は不滅だって。つまり永遠ということです」


鳥を狩る人。
 

「どこまで?」
「どこまでも行くんです」
「いいですね! 実際どこまでも行きますよ」

彼が降りてからつぶやくカムパネルラ。
「漂ってるんだよ。ここじゃないどこかへ。誰だってそうじゃないか」


牧師と姉弟が乗ってくる。


弟「ぼく、船に乗らなきゃよかったな」


サソリの火のエピソードも大好き


サザンクロスで降りる3人



カムパネルラ「きっとここが本当の天上なんだ。あ、あれは母さんだ!」




夢から覚めて、通りを歩いていると、マルソが叫ぶ。
「カンパネルラが川に落ちたよ!」

ジョバンニは、あの銀河のどこかにカムパネルラがいることを知っている。

「僕は探しにいく。この世界のどこかにある本当のしあわせを
 どこまでも、どこまでも行こう
 永遠という時間軸の中で過去と現在が等しく存在するならば、
 未来だってきっとあるはずだから」




私にとって『銀河鉄道の夜』の映像化は、ますむらひろしさんのアニメーションと、細野晴臣さんの摩訶不思議な音楽の世界だ。

心の中のベストフィルム~『銀河鉄道の夜』(1985)



このアニメ映画を初めてテレビで観た時のことを今でも忘れない。
最後にカンパネルラと別れて、ジョバンニが声を割るように叫ぶシーンで
私は号泣しすぎてこめかみが痛くなった。
観終わってボーーっとしているうちに兄が帰ってきて、気まづい思いをしたっけ。


私にとって『銀河鉄道の夜』の文体は、賢治の書いたものだけ。

「青空文庫」

でも、もっともっと今の子どもたちにも知ってもらいたい。
日本にこんなにも素晴らしい物語りがあることを。





「春と修羅」 序
わたくしといふ現象は
假定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です

(あらゆる透明な幽霊の複合体)

風景やみんなといっしょに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける

因果交流電燈の
ひとつの青い照明です

コメント

topics~ビートルズミュージックビデオ集 ほか

2015-11-11 13:11:00 | 日記
最近の気になるトピックス。

同性愛者の権利@週刊ニュース深読み

世界に広がる"同性婚" どうなる?結婚のカタチ@週刊ニュース深読み
以前も特集で取り上げていた



 



 
「パートナーのことを家族として認められ、とても感激している」

 

同性カップルは、法律上は家族とは認められない


・周りに打ち明けられないカップルはまだ多いのが現状

「人からの見方というか、そういう怖さがあります」

・「緊急メモ」


「もし自分に緊急のよくないことがあった時、病院に運ばれて意識がない時などの際、
 “彼女に誰かが連絡してくれるようにお願いします”というメモです。
 こういう不安は常にあります。法律上認められていないと、いざ何かあった時に真っ先に連絡が来ない」
(家族以外、緊急病棟に入れず、そのまま他界してしまったという悲惨な例も少なくない

(私も、“緊急時、私の体にチューブなど絶対入れないでください”メモを持ち歩こうかと真剣に考えていたところ

長谷川さんは、今回のニュースが嬉しくて記事を切り取っていた
 


・企業の動きにも変化が

[不動産屋]
 

[通信・保険会社]
 
死亡保険金受取人になれる

保険屋や、その他の企業は、儲かるなら人権なんて別に関係ないよね。


スヌーピーがウォーク・オブ・フェイムに
 




恋愛の予備校増加~「東京ラバーズアカデミー」ほか@ZIP!
シングルのみなさまに朗報。



「恋愛を長続きさせる法則」などを講義している「東京ラバーズアカデミー」
 

「“近づいた”と思って、“知りたい”を忘れると浮気されます」と講師さんが言い切ってたw
受講者は笑いもせず、まるで心理学授業のように真剣に聞き入ってメモをとってる。

 
50講座ある中で選べて、受講料はなんと49万円/驚×5000



背景には、恋愛に自信が持てない若者の増加がある。
インスタグラムなどのSNSに載せられた完璧風なカップル写真などを見ると、自分にはムリと思いがち。


本当の病巣は、“コミュニケーションが分からない”人が増えたことじゃないかな。
それに、生き方なんて千差万別でいいじゃないか。
切実にパートナーが欲しい人たちが通うのか?


ビートルズミュージックビデオ集@週刊ニュース深読み
 
初めてミュージックビデオを作ったのはビートルズなのか/驚

古いフィルムの細かい部分までクリアかつカラフルに修正した。
 

 


コメント

どう減らす? 高齢者の交通事故@週刊ニュース深読み

2015-11-10 16:35:40 | 日記
どう減らす? 高齢者の交通事故@週刊ニュース深読み

私の父(80代)は自主返納したけど、母(70代)はまだ運転している。
田舎は、とにかくクルマがないと不便。
バスは1日数本とか、土日、年末年始はゼロとか、タクシーを使う余分なお金はないし、
コミュニティカーも、行きたい場所に行くとは限らないし、時間、本数が限られている。

私は、コミュニティカーや、ここで紹介されてたその中間のタクシーの新たな利用法はいいと思う。
でも、肝心なところには、いつも予算が回らない。行政+民間で解決しなきゃならない問題は山積みだ



●高齢者による交通事故が急増
 

 


●主な事故原因~歩行者も運転車も高齢者


 
左右90度見えるのが良いが、高齢になると60度しか見えていない


●認知症の危険性
 
アクセルとブレーキを踏み間違える/高速道路の出口から入って逆走するなど

標識に気づかない



●加害者本人だけでなく、家族の負担も大きい
小学生3人を轢いて死亡させた高齢者男性は逮捕された。
被害者から、その妻に対して3億円の賠償金を要求された例もある。


●法改正+平成2年から始まった免許の自主返納制度
 

6月に法改正され、認知症の診断が義務化。診断されたら、免許取り消しとなる予定(2年以内に施行
だが、認知症も多種多様なため、診断も難しい。

認知症は3年間で進行していく。すでに推定500万人いると言われる。

※マンパワー不足。認知症と診断する専門医の不足。約10倍の人手が必要とされる。

※教習所の教官の甘さ。クルマが運転できなくなれば困るだろうという人情から甘くなる。



●免許を自主返納しない理由~生きがい
 

・単に不便というだけじゃなく「生きがい」「自立」と強く結びついている。
「運転歴が長いから大丈夫」という「事故回避」する自信が高まってしまう。


●公共交通ネットワーク~「モビリティミックス」

[公共交通機関が減っている]
・とくに地方では移動手段が少ない。
・路線バスなどの公共交通機関が、利用者の低下などで廃止が相次ぎ、激減した。
・市営バスも1便につき1人乗っていればOKと決めたが満たしていないバスが多い。

 

「チクタク」
・停留所が細かくて、多い。経費も節約できる。
・運転手は自営業などをしている民間人。※特別免許取得が条件
・「白タク」という呼び方はもうやめて、地域全体で考えることが大切。
・行政の力も当然必要だが、民間とのコミュニケーション不足が問題。
 空バスが走っていて、税金の無駄遣いがあっても、長年、住民は無関心でいた。

スタジオの意見:
「高齢者は免許更新を1年に1回にしたらどうか?」
「更新の5000円が高齢者には負担。運営する側にも負担」


●自動車メーカーの最新技術
 
すでに公道を走っているものもある

 
ハンドルなくなる(車狂はマニュアルが好きなんじゃないのかな?w



 
自動停止システムは、人、建物にも反応する




スタジオの意見:
「新車に買い替えるのには、またお金がかかる」




<予防策の例~石川県での実験>

 
自動運転車の試乗はまだ登録した方のみ


[自動運転車の弊害]
 


その他、ぎこちない乗り心地などもこれから改善していく予定

「自動運転車」と「無人」(ロボットカーなど)は別物。
 「ジュネーヴ条約」では「クルマとは、人が乗っていないとダメ」という定義で、条約改正も検討要。

法律的な課題:
万一、事故があった時の責任は、運転車にあるのか、自動車メーカーにあるのか?
  居眠り運転、スマホを見ながらの運転などはありか?

・免許を持っていなくても乗れるのかどうか。

・価格はどのくらいか?

・今の車につけられるシステムはあるか?
例:「ETC」に逆走防止のシステムをつける研究などを部品メーカーがやっているところ。いずれにせよ、国の援助が必要。


●本人と一緒になって家族で話し合うのがポイント


高齢者に「危ないから」「病気だから」と言うだけでは納得してもらえない。
免許を取り上げられるかもしれない不安から、認知症検査を受けない人が日本には多い。

「生きる」と「移動」は別物:
高齢になってもイキイキと暮らしている人もいる。

「カーナビ」で、目的地が近づくと、音声が何度もリピートされてパニックになるケースが多い。
技術開発も、年齢に合わせて開発することが必要になる。

大切なのは、高齢者本人の気持ちをまず尊重し、家族でじっくり話し合うこと。

コメント

図書館で借りたCDシリーズ~米米CLUB

2015-11-10 16:05:36 | 音楽&ライブ
こないだてっぺーちゃん(石井竜也さん)がデビュー30周年てニュースを見て、
米米のオリジナルアルバムを最初から聴きたくなって借りてみたv

知ったのは、中学か高校の時、友だちが「面白いよ」と教えてくれた。
今、改めて聴くと、知ってる英語を全部歌詞に詰め込んでる感じとかが'80年代のかほりw
てっぺーちゃんの中性的な魅力が、メイクアップでさらに強調されてたのが印象的。

「それまで金がないから事務所で寝泊りしてたのが、♪君がいるだけで の大ヒットで、
 あれ?とんでもない高いところに来ちゃったなあ!っていうのがありましたね

てどこかの番組で話してたけど、前も書いた通り、私は、大ヒットを飛ばす前の
海の物とも山の物ともつかない、胡散臭い頃(失礼)のほうが面白くて好き。

当時は“コンサートに行く”なんて、今の海外旅行くらいの一大イベントだったから、
米米もテープで聴く、テレビの音楽番組でたまーに映るのを見るくらい。
ライヴに行ったのは、再結成してから。最初はエゾフェス、次は横アリだった。

米米@横アリ「マエノマツリ」vol.1

ビデオレンタルで音楽ものにハマってた時、あるだけ全部観たけど、
毎回てっぺーちゃんトータルプロデュースの衣装、セット、ステージングが圧巻。
お客さんを巻き込んで、大祭り状態
小野田さんとの下ネタ小芝居も長くて、毎回ライヴの重要な要素になってる/爆



シャリ・シャリズム/米米CLUB(1985)
1985年10月21日に発売されたデビュー・アルバム。
米米らしさ満載! ♪かっちょいい!  が好きv


E・B・I・S/米米CLUB(1986)
1986年に発売された、初のセルフプロデュース作となるセカンド・アルバム。


KOMEGUNY/米米CLUB(1987)
1987年に発売されたサード・アルバム。♪浪漫飛行 は宝物の曲だね。

  


  


GO FUNK/米米クラブ(1988)
米米と言えば♪KOME KOME WAR かな。個人的に好きなのは♪なんですか これは
  

 

 

  

 



5 1/2/米米CLUB(1989)
♪FUNK FUJIYAMA あたりが米米らしい曲。
てっぺーちゃんがペイントしたJ.O.のジャケもキョーレツ!




以前、「80年代マイバンドブーム」について書いたことあったな。

米米CLUB
爆風スランプ
BARBEE BOYS
REBECCA

ウーマンリブvol.13 『七年ぶりの恋人』(ネタバレ注意
でも80年代の音楽がテーマだったり、

バンバンラジオで西川さんがドリカム特集やったりして、なんだかまた80年代バンドを聴きたくなってきた
ちなみに西川さんのしきったドリカム特集も面白かった
ドリカム愛がストレートに伝わってきて、美和ちゃんは、ステージ前に緊張で吐いちゃったり、お腹壊したりしたりして、
ツアー初日は毎回、泣いて歌うんだけど、それでも音程は外れずに上手いとか。

ワンダーランドでは、ワイヤーアクション並みのステージング、自転車に乗ったり、全速で走ったり、
それで年齢聞いてビックリ! 50歳って 全然見えない・・・あの声量、アクティヴさは何

でも、そのウーマンリブさが苦手という福島さん
西川さんから「生きてるだけで精一杯って人が好きなんですもんね」と言われて、
福「友だちが少ない人とかのほうが好きだから」って

蟹座さんたち特有の♪守ってあげたい 感ですかね


コメント