せいちゃんの気ままな暮らし

日常の暮らしの掲載

クマノミ孵化後24日目

2016-07-10 12:17:13 | Weblog

6/16、30匹位稚魚が取れ15匹生き残りました。生後20日が過ぎ、此処まで来れば予期せぬトラブルが無い限り成魚になってくれるでしょう。

カクレクマノミ産卵発見

2016-07-10 11:40:26 | Weblog
もう直ぐ5月になる頃、何気なく海水魚の混泳水槽を見ていると、ハタゴイソギンチャクの下に紫色の卵らしき物体発見!!カクレクマノミが一生懸命世話をしている。ブロックを取り出して別水槽に隔離し10匹位孵化はしたが稚魚の餌も飼育方法も判らず2~3日で全滅。海水魚の繁殖には知識がまったくなく、それからクマノミの飼育方法を雑誌、HP等で必死に調べ、稚魚の餌「海産ワムシ」ワムシの餌の「濃縮クロレラ」ワムシの栄養強化のための「海産クロレラ」を購入するも、2回目の孵化に間に合わず失敗。今になると判るがラストチャンス(もう産卵しなくなった)3回目が6/9の産卵で6/16孵化と訪れた。6/16夜30匹位稚魚が取れた。

我が家のF2

2016-03-20 20:15:22 | Weblog
一昨年の9月に生まれたソリッド系デイスカスの子供たち(先回の写真)20匹位我が家に残り数ペアの親として生後1年3ヶ月位の頃から産卵行動を始めました。今回の親は我が家の水質に慣れているのか、特に水質調整をしなくても元親の産卵時より孵化率が良く孵化するのですが、混泳水槽のため体着までには至らず最良のペアだけ個別水槽に移し2月中旬に産卵させた子供です。写真は生後5週間位でハンバーグも食べ始めていますが200匹以上居ると思います。水槽全体が写っていませんがあしからず。

一年半ぶりのアップ

2016-03-16 22:24:45 | Weblog
一年半ぶりにアップします。生きていましたが特に何も無かった訳ではなくディスカスも1歳半になりペアが数多できました。一番体系色彩の良いペアを悪戦苦闘しながら先日やっと体着までこぎつけ、我家のソリッド系としてはF2になるディスカスが200匹以上とれました。孵化から1ヶ月以上たち親のダメージが心配だったので、子供たちから隔離しましたが、子供たちの写真は後日アップします。

ディスカス 生後2ヶ月

2014-11-12 21:01:40 | Weblog
13日で2ヶ月の子供達です。4cm~5cm前後になりました。

ディスカス 6週目 ミジンコ購入

2014-10-19 11:37:53 | Weblog
・・・・・・・・・・孵化後6周目に入り2cm前後、ブラインはもとより親のハンバーグもだいぶ前から食べだしています。・・・ブラインよりも腹持ちの良さそうなミジンコをオークションで購入しました。・・・・・・・・・非常に親切な出品者さんで、説明書も解りやすくミジンコが瀑殖しだしました。稚魚も喜んで食べています。・・・・・・・・この写真は7月生まれの子達でもう6cm以上になっています。

ディスカス4週間目

2014-10-09 11:38:07 | Weblog
四週間目です。だいぶ大きくなり餌を欲しがってブラインの孵化が間に合いません。・・・・・・・今は親のハンバーグの取り合いです。70匹位いますがこのまま大きくなったらどうしょう(>_<)水槽がない!・・・・・・以前子育て中、オスとメスの喧嘩が始まりメスがいじけたため、隔離しました。・・・・・・
(>_

モルフォ

2014-10-05 09:26:14 | Weblog
ロイヤルモルフォを購入しました。メスのようです。この次はブルーダイヤ×ロイヤルモルフォの繁殖に挑戦しようかな(^O^)。・・・・・・そう言えば、30年位前に一度、皮膚科開業医師の原田哲男先生の温室(その時は京都だった様な気がします)へ伺って、半日以上居座りモルフォターコイズ(当時はそう言っていたような記憶)作出への熱弁を伺ったものでした。まだその時はモルフォの固定は出来ていなかったのですが近い個体は数ペアいました。固定前の個体を譲っていただく話をしましたが固定前で良い返事を頂けませんでした。ただ、モルフォとして譲っていただいても、その当時の私の飼育技術では産卵→孵化→種の継続は無理だったと思いまっす。・・・・・思えば今回我が家へ来たこの個体はその時の記憶よりブルーが薄い様な気もします。・・・・・・・誰か当時の写真かフィッシュマガジン等雑誌の特集を知っていませんか?教えてください。m(_ _)m

ディスカス孵化13日目

2014-09-25 13:39:48 | Weblog
孵化して13日目です。オスに付く子供達。昨夜私のミスで、20匹位没にしてしまいました。残念(;_;)皆さんもこの時期の稚魚の移動には注意してください。

ディスカス孵化10日目

2014-09-22 11:15:16 | Weblog
ディスカス孵化10日目
水槽が産卵以前より苔取りがしていなかったのと、照明を24時間点けたままで大変汚れていますが稚魚の育成には問題無いようです。写真は♀個体です、♂にも同等の数ついています。孵化10日目過ぎだいぶ大きくなりました。孵化と体着日数を間違えていました。体着7日目

「ヒコーキ飛ばして瞬間トラベル!」

教えて!goo