(写真はクリックで拡大します)
奈良まほろばウォーク 3 稲渕棚田と案山子コンテスト
稲穂が頭を垂れた稲渕の棚田
大和のかくれ古刹「佛隆寺」を参拝した後、バスで石舞台に。
午後3時を回った石舞台周辺は人影もまばらであるが見物後、ここを起点に稲渕の棚田へ片道2km弱のウォーク。
刈り入れまじかの棚田には頭を垂れた稲穂を守るべく、お百姓さんが電流バリアーを張る作業に余念がない。陽も少しづつ西に傾きはじめ、棚田がより映えるようになってくる。沿道の脇には、刈り入れ前の美しい棚田を絵にしたためる人が数人、最後の仕上げに没頭している。
(左)西日に映える稲渕の棚田 (右)棚田の底に見つけたコスモスの群生
稲渕棚田界隈では、案山子コンクールが行われている。随分沢山の創意工夫された案山子が畦道の両側に10mおき位に並んでいる。バスに戻る時間の関係で、とても全部を見ることが出来なかったが、その一部をご紹介しよう。
(左)案山子ロードへの進入路案内 (右)案山子路を楽しむ人々
(左)大和らしい古調の案山子 (右)今年はやはりゲゲゲの鬼太郎からねずみ男
(左)力作かつ大作 農家の一こま (右)これまた大作、手前に曼珠沙華(彼岸花)が一輪
今日の行程は、山辺の道5.5km+佛隆寺4km+稲渕棚田4km=13.5km
久しぶりの長距離ウォークを楽しんだ一日であった。
今回の「稲渕棚田と案山子コンテスト」を評価下さい。
評価ボタンを押してこのブログのランキングアップにご協力を!
奈良まほろばウォーク 3 稲渕棚田と案山子コンテスト
稲穂が頭を垂れた稲渕の棚田
大和のかくれ古刹「佛隆寺」を参拝した後、バスで石舞台に。
午後3時を回った石舞台周辺は人影もまばらであるが見物後、ここを起点に稲渕の棚田へ片道2km弱のウォーク。
刈り入れまじかの棚田には頭を垂れた稲穂を守るべく、お百姓さんが電流バリアーを張る作業に余念がない。陽も少しづつ西に傾きはじめ、棚田がより映えるようになってくる。沿道の脇には、刈り入れ前の美しい棚田を絵にしたためる人が数人、最後の仕上げに没頭している。
(左)西日に映える稲渕の棚田 (右)棚田の底に見つけたコスモスの群生
稲渕棚田界隈では、案山子コンクールが行われている。随分沢山の創意工夫された案山子が畦道の両側に10mおき位に並んでいる。バスに戻る時間の関係で、とても全部を見ることが出来なかったが、その一部をご紹介しよう。
(左)案山子ロードへの進入路案内 (右)案山子路を楽しむ人々
(左)大和らしい古調の案山子 (右)今年はやはりゲゲゲの鬼太郎からねずみ男
(左)力作かつ大作 農家の一こま (右)これまた大作、手前に曼珠沙華(彼岸花)が一輪
今日の行程は、山辺の道5.5km+佛隆寺4km+稲渕棚田4km=13.5km
久しぶりの長距離ウォークを楽しんだ一日であった。
今回の「稲渕棚田と案山子コンテスト」を評価下さい。
評価ボタンを押してこのブログのランキングアップにご協力を!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます