ビッグパワードGⅤ記事の続きです。(その1)
今回は、パワード同士の合体メカや決戦モードのビッグパワードGⅤ形態など。
まずはスカイパワード形態から。
パワード01とパワード02が合体、スカイパワードに。
パワード01の上にパワード02が被さる。
これでも合体完了したようにも見えますが、これで終わるわけもなく。
パワード02の巨大な腕(ブースター)を下側にスライド、パワード01にセットします。
このあたりの計算されたパーツの移動は、バトルス01と02の合体を彷彿とさせます。
腕をセットした後は、パワード02のボレットファイターは分離。
クローラー部分を後ろに回して、変形完了。
スカイパワード
パワード01にブースターがついた状態。
その名の通り、空中戦もできそうな見た目に。
そのままだと設置性が良くないですが、戦闘司令車部を下げることで着陸モードになります。
ボレットファイターとの接続。
腕付きパワード01…な雰囲気。
パワード03とパワード04・05の合体。
ガイアパワードになります。
パワード03は、上部を前後反転。
パワード04・05はボレットモジュールをハッチ内に収納。
外からは見えないので、別にモジュールは収納しておかなくても問題はないです。
04・05を連結して合体形態。
04と05を連結して、合体完了。
ガイアパワード
装甲車的なマシンに。
アームやハッチの展開。
パワードスーツの搭載。
司令車が牽引することも可能。
ガイアパワードとスカイパワード
ガイアパワードとパワード02の合体
ガイアパワードを起こす。
クローラーを起こし、コクピット部を水平に。
コクピットを前後反転。
上からパワード02を被せる。
スカイパワードの時同様、腕を下にスライド。
そして役目を終えたボレットモジュールは分離。
腕を整えて、合体完了。
メックモード:ガイアクエイカー
ビッグパワードGVから胴体を省いた簡易型といったような見た目。
メックモードでも、ランドウォーカーからさらに巨大に。
コクピット部前後反転して、パワードスーツを乗せることも出来そう。
あと、ガイアパワードに腕(ブースター)付いた状態なんかも。
ガイアクエイカーと残りのメカ。
いよいよメインの形態、決戦モードビッグパワードGⅤへ。
スカイパワード、ガイアパワードの状態から始めます。
下半身
ほぼガイアクエイカーの時と同様の手順。
ボレットモジュールを後方にずらします。
上半身のスカイパワードが合体。
ボレットモジュールがついたまま合体。PVでも格好良かった。
でもモジュール側のパイロット怖いだろうなこれ。
腕を整えて人型に。
頭部ハッチと胸部ハッチをオープン
パワードスーツを胸部にセット。
胸部ハッチを閉めると、連動して頭部が出現し合体完了。
パワードスーツをセットしていなくても、頭部ハッチを開けてさえいれば頭部は胸部ハッチに連動して出てきます。
ガイアパワードGⅤ
ダイアバトルスV2を凌ぐ大きさの人型マシン。全高約28cmほど。
全体的に骨太のフォルムは迫力があります。
頭
後ろから光を当てると目が光っているようにみえる、おなじみのギミック。
可動もします。
頭部の出現ギミックがどういう構造になってるのか気になります。外からだとまるでわからないし。
頭部側面が開いてマスクを収納
フェイスオープン状態になります。
上半身
手首はグラビトンフィンガーミサイル砲という設定で、指の付け根以外曲がらないようになってます。
親指は、手のひらの真ん中に当たる部分から可動部があって、ここを動かすことにより左右両方の手首に出来ます。
指の関節が可動する手首は独立遊撃隊ver.に付くようです。
一応、指は一本ずつ可動出来ます。
胴体ミサイルポッド展開。
下半身
膝立ち
クローラーで支えるような感じ。
アーム展開
司令車とボレットファイター
ビッグパワードGVに付けておく事も可能です。
別形態時の流用というか。
脚に収納したボレットモジュール04・05も含めて、全コクピットが一体に。設定だと04・05は合体時は無人らしいけど…。
ただ、小さいボレットモジュールは頭部収納したハッチ上にセットしたほうが見た目スマートかな。
コクピットが頭部に来ることで、隊員フィギュアとの絡みもより楽しく。
ダイアバトルスV2と
腕のレール部は共通の作りなので、腕の交換も可能。
バトルスにパワード腕を付けると、このアンバランスな体型がたまらない。
バトルス02もパワーアップ?
ビッグパワードも追加武装。
独立遊撃隊仕様に比べると、赤青黄の派手目なカラーになっている通常版ビッグパワードGⅤ。
各部の黄色が良い感じにおもちゃ的で、なおかつカラーリングのアクセントになってて良いですね。
2回の記事ではまだ終わらない…。次回は機動要塞モードや基地モード等。
今回で重戦車基地モードまでやっておきたかったのですが、一日の写真アップ上限越えたので、ここまで。
過去記事 ダイアクロン
ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その1)
ダイアクロン ジャイロセプター&ダートローダー
ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ Dタイプ
ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンver.
ダイアクロン コスモバトルス02
ダイアクロン パワードシステムセット A&Bタイプ/宇宙海兵隊ver.
ダイアクロン ダイアバトルスV2(その2)
ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)
Amazon
今回は、パワード同士の合体メカや決戦モードのビッグパワードGⅤ形態など。
まずはスカイパワード形態から。
パワード01とパワード02が合体、スカイパワードに。
パワード01の上にパワード02が被さる。
これでも合体完了したようにも見えますが、これで終わるわけもなく。
パワード02の巨大な腕(ブースター)を下側にスライド、パワード01にセットします。
このあたりの計算されたパーツの移動は、バトルス01と02の合体を彷彿とさせます。
腕をセットした後は、パワード02のボレットファイターは分離。
クローラー部分を後ろに回して、変形完了。
スカイパワード
パワード01にブースターがついた状態。
その名の通り、空中戦もできそうな見た目に。
そのままだと設置性が良くないですが、戦闘司令車部を下げることで着陸モードになります。
ボレットファイターとの接続。
腕付きパワード01…な雰囲気。
パワード03とパワード04・05の合体。
ガイアパワードになります。
パワード03は、上部を前後反転。
パワード04・05はボレットモジュールをハッチ内に収納。
外からは見えないので、別にモジュールは収納しておかなくても問題はないです。
04・05を連結して合体形態。
04と05を連結して、合体完了。
ガイアパワード
装甲車的なマシンに。
アームやハッチの展開。
パワードスーツの搭載。
司令車が牽引することも可能。
ガイアパワードとスカイパワード
ガイアパワードとパワード02の合体
ガイアパワードを起こす。
クローラーを起こし、コクピット部を水平に。
コクピットを前後反転。
上からパワード02を被せる。
スカイパワードの時同様、腕を下にスライド。
そして役目を終えたボレットモジュールは分離。
腕を整えて、合体完了。
メックモード:ガイアクエイカー
ビッグパワードGVから胴体を省いた簡易型といったような見た目。
メックモードでも、ランドウォーカーからさらに巨大に。
コクピット部前後反転して、パワードスーツを乗せることも出来そう。
あと、ガイアパワードに腕(ブースター)付いた状態なんかも。
ガイアクエイカーと残りのメカ。
いよいよメインの形態、決戦モードビッグパワードGⅤへ。
スカイパワード、ガイアパワードの状態から始めます。
下半身
ほぼガイアクエイカーの時と同様の手順。
ボレットモジュールを後方にずらします。
上半身のスカイパワードが合体。
ボレットモジュールがついたまま合体。PVでも格好良かった。
でもモジュール側のパイロット怖いだろうなこれ。
腕を整えて人型に。
頭部ハッチと胸部ハッチをオープン
パワードスーツを胸部にセット。
胸部ハッチを閉めると、連動して頭部が出現し合体完了。
パワードスーツをセットしていなくても、頭部ハッチを開けてさえいれば頭部は胸部ハッチに連動して出てきます。
ガイアパワードGⅤ
ダイアバトルスV2を凌ぐ大きさの人型マシン。全高約28cmほど。
全体的に骨太のフォルムは迫力があります。
頭
後ろから光を当てると目が光っているようにみえる、おなじみのギミック。
可動もします。
頭部の出現ギミックがどういう構造になってるのか気になります。外からだとまるでわからないし。
頭部側面が開いてマスクを収納
フェイスオープン状態になります。
上半身
手首はグラビトンフィンガーミサイル砲という設定で、指の付け根以外曲がらないようになってます。
親指は、手のひらの真ん中に当たる部分から可動部があって、ここを動かすことにより左右両方の手首に出来ます。
指の関節が可動する手首は独立遊撃隊ver.に付くようです。
一応、指は一本ずつ可動出来ます。
胴体ミサイルポッド展開。
下半身
膝立ち
クローラーで支えるような感じ。
アーム展開
司令車とボレットファイター
ビッグパワードGVに付けておく事も可能です。
別形態時の流用というか。
脚に収納したボレットモジュール04・05も含めて、全コクピットが一体に。設定だと04・05は合体時は無人らしいけど…。
ただ、小さいボレットモジュールは頭部収納したハッチ上にセットしたほうが見た目スマートかな。
コクピットが頭部に来ることで、隊員フィギュアとの絡みもより楽しく。
ダイアバトルスV2と
腕のレール部は共通の作りなので、腕の交換も可能。
バトルスにパワード腕を付けると、このアンバランスな体型がたまらない。
バトルス02もパワーアップ?
ビッグパワードも追加武装。
独立遊撃隊仕様に比べると、赤青黄の派手目なカラーになっている通常版ビッグパワードGⅤ。
各部の黄色が良い感じにおもちゃ的で、なおかつカラーリングのアクセントになってて良いですね。
2回の記事ではまだ終わらない…。次回は機動要塞モードや基地モード等。
今回で重戦車基地モードまでやっておきたかったのですが、一日の写真アップ上限越えたので、ここまで。
過去記事 ダイアクロン
ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その1)
ダイアクロン ジャイロセプター&ダートローダー
ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ Dタイプ
ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンver.
ダイアクロン コスモバトルス02
ダイアクロン パワードシステムセット A&Bタイプ/宇宙海兵隊ver.
ダイアクロン ダイアバトルスV2(その2)
ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)
Amazon
ダイアクロン DA-14 ビッグパワードGV | |
クリエーター情報なし | |
タカラトミー |
ダイアクロン DA-15 ビッグパワード隊員セット | |
クリエーター情報なし | |
タカラトミー |