ゴールデンレトリバー カンタとの日々!part2

カンタの成長を記録(週記?)+釣果、ガーデニング?情報・・・。

 あまり歩きたくないのか?調子悪そう・・・・・

2022-04-20 03:25:53 | 日記

 4月19日(火) 晴れ

 

 ”パパ”が様子を見に行くと、”サークル”から出て来ましたがマットの上で、休息

 

 

 

 

 5:45に出発し、まずは、『カンタ砲』

 

 

 

 その後、Mサイズ1個、Sサイズ4個の”うんP~”

 

 

 

 一旦、近所を回ろうとしましたが、ストップ

 

 

 

 方向を変えて、『トロトロ』”県道R57号線”歩行へ

 

 

 

 

 ただ、ちょっと歩いただけでUターン

 

 

 

 

 結局その足で家路へと進みました

家では、庭を軽く回って、6:00に外の”サークル”へ入りました

歩数はたったの800歩強

 

 

 

 

 

 

 体調が悪いのか・・・・

ただ、食事は、目を輝かせて

”ドッグフード(FCVリキッド4mlと豚レバー入り)”を食し、

”薬”を”バナナ1/2本”で服用

”右後ろ足”の傷口には、”イソジン消毒”のみ

身体の”瘤”の傷口には、”イソジン消毒”と”ゲンタマイシン軟膏”塗布

徐々に歩くスピードと距離が落ちてきています

 

 

 

 ”ママ”が”ワクチン”の副反応で38.5℃

前回の39℃超えまではいかないまでも辛そう

よって、”パパ”が帰宅後、18:35に散歩へと向かいます

まずは、ルーティンの『カンタ砲』

 

 

 

 一歩一歩地を踏むかの様にゆったりした足取りで歩きます

 

 

 

 軽く歩くつもりでしたが、”カンタ”の足は”スポーツコア”へ

 

 

 

 すぐ帰ることを促しますが、『帰ろう』って言っても進みます

 

 

 

 ”うんP〜”は、Lサイズ、Sサイズを1個ずつ

 

 

 

 その後も心配で帰宅を促しますが、

リードを引張り合うのも”カンタ”の体調に影響を及ぼすと考え”

カンタ”の意思に合わせます

 

 

 

 自分の体調と相談して決めたのか

1周せずに途中から帰路へと足を向けました

19:15に帰宅し、歩数は2900歩強

”ドッグフード(FCVリキッド4mlと豚レバー入り)”と

”バナナ1/2本”で服用した”ステロイド1式”は『バクバク』完食

”傷口には”イソジン消毒”と”ゲンタマイシン軟膏”塗布

”右後ろ足”だけは、”イソジン消毒”のみ

今日の最高気温は15.5℃と”カンタ”にはちょうど、

いい気温だと思っていたが、体は確実衰えてきているみたい

ただ、頑張る”カンタ”

明日も『マイペース』で歩こうね

 

 ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サリーまま)
2022-04-20 07:48:09
ちょっとハラハラしながら読んでしまった。
家から、どのくらいの距離か分かりませんが、
カンタの好きな方は進んであげたい気持ちは分かります。
ただ、いざって言う時に、カンタパパが、カンタを抱っこして帰れるのか?心配です
私の女性の犬友は、山で散歩していて、急に動かなくなったゴルを、当然抱っこも出来ず、知らない人の家に駆け込み、犬を見てもらう様お願いをし、その間、自分の車を取りに行って、帰ってきました。山の中でも民家があったことが救われましたが‥
いざって言う時の対策は考えておいた方がいいですね。ママがすぐ迎えに来れるのなら大丈夫ですが‥
大型犬は、それが大変なんですよね〜
でも、対策ねって、カンタの行きたい方は行かせてあげてくださいね。
まだまだ、無理のない様、カンタなら、頑張れます!
返信する
”サリーまま”おはようございます! (カンタパパ)
2022-04-21 05:18:49
 ”スポーツコア”までは、片道300m程ですかね
端まで行くと家まで600m程だと思います。
よって、ぐったりした時の”カンタ”を抱っこして運ぶのは厳しそうです。
(体幹がしっかりしていれば何とか運べるとは思いますが・・・)
入り口で待機し、”ママ”を呼ぶしかなさそう
車では、2以内で来れそうな位置です
なるべく遠くへは行きたくはないのですが、”カンタ”が行きたいとの意思表示をすると、引っ張り合になって体力勝負になるのも怖い。
体力は消耗させたくない・・・

歩き方を見ながら、”カンタ”の意思を尊重できればと思っています。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
返信する

コメントを投稿