見出し画像

遠回りしてもいいよね。

遊びたい。

「遊びたい。。」

今は、SNSで友達の情報が何でも分かってしまう時代

誰と誰が遊んでいるとか、すぐに分かる。

「何で、誘ってくれないんだっ

そうだよね、そう思ってしまうよね

今の子は、大変だよ。
知らなくていい情報まで、すぐに耳や目についちゃう

傷つく位なら、見なきゃいいのにって思うけど、見ちゃうんだと、美容院に来た高校生も言ってたな

先日、初めてお誘いがあった 
でもタイミングが悪かった
用事がある日だった。。

「明後日以降は、ずっと暇だから、また、遊ぼうね」
と返事をしていた。

なのに、今日、誘ってくれなかった。。

自分から、俺もいれて!が言えたら、いいのにね

もう高校生、親の私から頼む訳にはいかないもの。最初の一回だけでも、頼みたいのが本音だけどね

そして、その友達の1人が明日、お誕生日12時回ったら、絵をプレゼントするって、頑張って起きている
タブレットで描いた絵をLINEで送るみたい。

もう1人の友達には、先日、渡して喜んでもらえてたみたい

今回も、喜んでもらえたらいいね



そうそう、年が明けたら、恐怖のイベントが待っている

そう、バレンタイン。。。
「モテない男には、地獄の日」
そうだよな。。自分が男なら、そう思っていたかもしれない

来年は、日曜日らしい。
良かった。

でも、、、
荒れるだろうなー。
あー、怖い


コメント一覧

Lei
すまぴーさん、ありがとうございます♪
本当、似ていますよね。
無理せず、自分らしくいられる環境が見つかるといいですね。
息子も、少しいい事があると、急ぎ過ぎるので、心配ですが、、ゆっくり歩いて行ってほしいです。
応援してます。
すまぴー
Leiさんの息子さんと私の娘。
Leiさんの悩みと私の悩み。
似すぎて他人事とは思えないことばかりでした。
お友達との関係性もそっくり。
自分から言えないのもそっくりです。
これからも一緒に子供たちにとってのベストを見つけていきましょう♪
Lei
2020さん、ありがとうございます😊
今から、2020さんのブログに、お邪魔しますね。

いつも、ブログを読んでくださる皆様、ありがとうございました😊コメントもありがとうございます♪いつも、励みになっています。また、来年も宜しくお願いします🥰
2020
Leiさん 今年は大変お世話になりました。
Leiさんとのコメントでの会話に 本当に救われました。
Leiさんが頑張っているから私も…って。
息子くんや娘さんのことも、親戚の叔母さん感覚で 今日はどうだろ?て気になって😊
お忙しいなか、いつもコメントくださってありがとうございました。
どうか、御家族で穏やか年越しになりますように✩.*˚
そして 良いお年をお迎えくださいね!
Lei
りんさん、ありがとうございます😊
そうなんです。
学校に行けてた時から、放課後に遊ぶって事もあまりなくて、、。誘われて行っても、上手く遊べなかったり。
だから、余計に気持ちが強いのかも。
そして、SNSで遊んでる写真などを見ると羨ましい気持ちが、文句?になって言葉に出たり。
1人でも大丈夫になってほしいんだけど、なかなか難しいね。
りん
息子くん 友達と遊びたいって気持ちが強いんだね~😄
今回はタイミングが悪かったね~💧
グループなのかなぁ。
まずは、そのうちの一人と遊ぶとか出来たらいいのにね。

もう バレンタインの心配なのね。
息子くんにとっては、大切なイベントなのね~。学校に行けば、いくらでもチャンスあるんじゃないかな。
Lei
tochikaさん、ありがとうございます♪
今も何やら、工作しています。やっぱり、物作りも、好きなようです。

本当、不器用過ぎて、不憫になるくらいです。切なくなる時もあります。
頑張れっていつも思うのですが、、、

敏感過ぎるんですよね。
もっと気楽に生きられたらいいのに。
傷つくのが怖いんですよね。
人は人、自分は自分でいけたらいいのに。

友達との距離感も、なかなか難しいようです。早く仲良くなりたい気持ちで、焦って、失敗しないかが、心配です。
tochika
Leiさん、こんにちは。
絵のプレゼント、懸命に創作活動をする息子くんは純粋で優しい心の持ち主なのが伝わってきます。アート系の才能のある方は繊細で緻密な感覚を持っている分、傷つきやすい面もあるのでしょうね。

友達の誘い。知らなくてもいい日々の情報まで、どんどん入ってくる現代だと便利さ・自由さがあるはずなのに場合によっては窮屈になってしまいますね。

言いたいけど、言えない言葉。
あと一歩のところで立ち止まってしまう気持ち。
その気持ち分かります。
「オレのうちで遊ぼうぜ」「オレも一緒に行くよ」
応援せずにはいられません。背中を押してあげたい。

ウチの息子は何でも(余計なことまで)言えるタイプなのに
私は言葉に詰まるタイプ→そして後悔ばかりしていました。
息子くん頑張れ!たったの一言で人生が変わることもあるのですから。

中高生男子にとってバレンタインデーは特別な日。
自分の立ち位置が決められてしまう審判の日。
(大げさかもしれませんが、中高生はそういう年頃ですね)
私が中高生の頃は黙っていればただの一日でしたが、
現代だと「誰が〇〇から」とか「誰が◇◇個もらった」とか
これも情報が勝手に配信されてしまいそう。

現代っ子の生活は情報が生きることにプレッシャーを与えているようです。
上手く情報を活用して良い方向へ歩むことを期待しています。
Lei
2020さん、おはようございます😃
誘って、断られるのが怖いのかな。
俺は、邪魔なんだ。だから、誘わないんだって。。
絵は、タブレットで描いた物をLINEで送るのかな。1番に送って、自分の事を気にしてほしいんだと思う。
それで、誘ってほしいんだと。相手がそこまで敏感かどうかよね。。💦難しいと思うんだけど。遊びたいたいんだよね。
文句言いながらも、絵をプレゼントするんだから。

チョコをもらって、お返しをしたいんだって。自分でクッキーを作りたいとか。男子も手作りを返すと思ってたらしい💧違うよと言ったけど、作りたいんだって。

ちなみに娘は、3歳から12歳まで、ずっと同じ男の子にあげてた。来年は、どうするのかな。中学生になったから、もう口出ししません。
2020
Leiさん 本当にそう…
今は知らなくていいことまで知れちゃうからね…
大変だよね…
都合が悪い日だったのね…もったいなかったね~😢
誘ってくれるってことは、息子くんから誘えれば遊べる可能性も高い関係なんだよね…
それがなかなか難しいんだろうな…
プレゼントは 会って 渡すの?
そういう時には少しでも遊んだりしないのかな?

バレンタインて 男子は気になるんだね😊
ウチはあげる方だから、友チョコで同級生男子にもあげてたわ😊
私が運転して仲良い男の子の家に1軒ずつまわって(笑)
女子同士も友チョコ交換で、ある意味 女子ママも大変よ~😅
買った方が早いわ!って思うけど 各々 材料買って、ラッピング考えて前日から手作り…キッチンとダイニングテーブルがごちゃごちゃで、冷蔵庫もパンパン(笑)
ウチは女子2人いるからね💧
男子ママ達はお返しが大変みたいで😅
ここ数年は友チョコはやめました(笑)
息子くん 意識高い系なんだね😊
2月までに彼女出来たら良いバレンタインになるかも😉
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る