見出し画像

遠回りしてもいいよね。

息子 前期授業終了  娘の大会

先週の金曜日で、無事に前期の授業が終わりました

前半は、体調だったり、メンタルの事だったりで、お休みする事が多く、心配していたけれど、後半は休む事なく登校できました

話せるお友達も少しずつ増えて、楽しくなってきたみたいでした 

なのに、後期にクラス替え
なかなか、お友達が出来なかった時は、クラス替えしたら、違うかな?と思ったけれど、せっかく仲良く出来るお友達が出来たのに、、、なんて思ってしまう

いつも、楽しくなると少し長い連休とか長期休みに入ってしまい、振り出しになってしまうから、少し心配。。。
今回も約1週間休み
2クラスだから、半分は同じクラスの子だと思うんだけど。。

来月、後期授業前に、行った事ない場所で(行けなかった入学式をした場所)で、講習?だか何かあるみたいだけど、行けるかな。。

後期は、やりたかった特殊メイクや撮影の授業もあるので、実習を通して色々なお友達と関わる中で、もっと自分に自信をつけ、楽しく学んでいけたらいいなと思います

そして、たまには寄り道して帰って来れるお友達が出来るといいよね。高望みしすぎかな
まあ、クラスで楽しく出来るのが、1番だけど。

昨日は、中学のお友達と遊べました
(また、YouTube撮影の協力みたいだけど)

本当、あんなに体調悪い日続きだったのに、、。痩せすぎだったんだと思う。最近は、食べる様になり、体重も増えてきた。体力もついてきたからかな。体調良ければ遊びにも行ける。
いい事だよね

後期も、頑張っていけますように
そして、前向きブログが書けますように。

 娘、先週に続き、大会に行きました。
先程、負けちゃったと報告がありました。
残念だったけど、頑張ったと思います。

先週は、旦那と観に行きました!
負けちゃったけど、娘の活躍を見れて、嬉しかったです。青春してたなぁ

次は、3年生になってからの引退試合。
絶対に応援に行くからね









コメント一覧

Lei
@tochika さん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます😊

授業前のホームルーム、無事に終わりました。同じクラスの子は半分ではなく、3分の1になってしまった様ですが、その子達とは変わらずお話出来たと帰ってきました。明日からの授業を通して、また新しいお友達も出来たらいいです。積極的になれる様に頑張るようです。相手が女子なので、匙加減が難しいですけどね。

本当、食は大事ですね。やはりある程度、体重がないと体力も続かないし、電車での通学も続きません。体調も悪くなるし。
入学当初はそうでした。
だから、本当今は、体力ついてきたなと感じてます。気持ちの面も大きいと思いますが、、、。ただまだ自分に自信がないので、メールの返信が1日返ってこないと、嫌われたと落ち込んでるので、まだまだですね。
tochika
Leiさん、こんばんは。
後期が始まりましたね。
特殊メイクや撮影の授業...。
専門学校ならではの授業ですね。
聞いただけでも楽しそうです。

食べられるって尊いことですね。
食欲が湧かない...心身全てに影響します。
味覚の秋ですから、美味しいものをたくさん食べられますように。

ウチの源次郎は高校入学後16キロ体重が落ちても標準体重までは遠いです。
本人はさらに減量したいようですが、親としては複雑です(>_<)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る