後、2教科やったら、とりあえず追いつく。
残りは、放送視聴レポートだと。
それは、またゆっくりやると言っている。
金曜日、残りのレポート2枚やった。
ただ今日は、先生とは、ほんの少ししか話せず、1人だったと

帰った息子は、不機嫌だった。
午後は、大好きなポケモントークのオンラインがあったが、受けなかった。
オンラインが苦手なのもあるが、先生が参加してね!と声を掛けてくれたら、違ったかもな。
まあ、これは、どちらでもいいんだけどね。
ほっとかれた感が否めない息子、邪魔なんだ、、とまで言い出した。
忙しかったんだよ、と言ったけど、、、
学校に電話すると、忙しく1人にしてしまった事を、先生も気にしていた。
今日は、ごめんね
と来週の事をメール✉️しますと言ってくれました。

ただその日から、疲れたとため息をつく事が、増えた。
明日、眉毛脱毛なんだけど、明日行ったら休める、、と言うから、疲れてるならキャンセルする?と聞いてみた。
それには、行くと。
ただ、すぐに帰ってくるって。いつもみたいに、寄り道はしないと。。。
どうやら、1人で学校がつまらなくなってきたらしい。他に1人いるみたいなんだけど。
先生だって、ずっと付いてられる訳じゃないのに。
何で俺だけ行かなきゃ行けないんだ、、って始まり、俺は邪魔なんだよ、、何もすることないのに何で3時間もいなきゃいけないんだ、だって


途中で、もう帰りますって言ったら?

家にいたくない。
学校も家もムカつく
先週までは、良かったのに。行きたいって喜んで登校してたのに。
あっ、水曜日は、自由帳忘れて、レポート終わったら、やる事なくボーっとしてたって言ってたな。
でも、先生と〇〇の話したとも言ってたけど、足りなかったのかな。
それなのに、金曜日が1人時間が長すぎて、マイナスな気持ちになってしまったのかもしれない。
とにかく、今日は機嫌が悪い。
ずっとイライラしている。
登校は、逆効果だった?
息子が望んだ脱毛なのに。。。
行きたいって思える時に行きたい。
息子と出掛けるの楽しみにしてたのに。
1人じゃなく、普通に学校に行けない苛立ちもあるみたい。本来なら、7月半ば過ぎにスタートするはずだったのに、2週間延び、また今月末まで。
誰とも遊べず。
今年の夏は、誰かと遊べると思っていたのに、遊べなかった

大学生は、2年行けてないってって言うと、でも友達いるだろって。
みんな遊んでるって。
1番のイライラは、そこだよね。
長すぎるよね。
27日に分散で1年生の登校日。自由参加だけど。
もう、10月からは、普通に始まってほしい。ただ、それはそれで、心配も増える。
イライラして帰る日も出てくるだろう。
私は、どっちにしても、心が休まる日は、しばらくないだろうな

息子に合うお友達、遊べるお友達が出来ます様に。
それには、息子が心を許していかないと難しいだろうな。後、過度な期待をしない事かな。
それが出来たら、苦しまないのに、、、
難しいね

思い切り楽しいって、お友達と笑い合える日、早く来てほしい
