見出し画像

遠回りしてもいいよね。

レポート溜まるよ💧コロナが憎い。 追記あり


今回のブログ、長くなります。
宜しくお願いします


月曜日、先生と話しに登校。
「お母さんの事言ってきちゃた」
いいよ、いいよ。スッキリしたかな。
でも他は、何を話したか言わない

水曜日、友達も呼んだからとは言っていた。あれ見せる、これ見せると張り切っていた

ただ当日、あまり乗り気じゃない?テンション低いまま出掛けて行った
そして、5時過ぎ帰宅。
やっぱり何も話さない
まあ、時間経ってから、話して来る時もあるから、待ってみたけど、やはりなし。

木曜日、明日は行くのか分からない。。
何だか、水曜か金曜に友達を呼ぶ事になって、水曜日に会ったから、どうしたらいいか分からないらしい

聞いてみたら?と伝えて、私は一応、担任のメール✉️ 来ても大丈夫だけど、対応出来るかどうかと。息子にメール✉️してみますって。

「明日、来る?」とメール✉️が。
「行きます」と返信していた

金曜日、月水と同じ3時に学校だと思ってたら、2時みたいで、、💧慌てて買ってきたお昼を食べ、出ていきました。

その前に、先生は本当は迷惑なんだ。いつもは、時間ある?来れる?って聞くのに、今回は、来る?だった。
えっそこ気になる?

今回は、私が行っていいか分からないみたいと連絡したから、そういう言い方になったのかも。。たまたまだよと言ったけど、そこがどうしても、引っかかってる
じゃあ、辞めたら?には、辞めないって。

友達と話しても楽しくなかった、、、
えっ先生は、楽しそうにしてたって
まあ、見てる印象と本人が感じてる感情が違うのは、今までも良くある事だけど。

決して、全く楽しくなかったわけではないと思う。
ただ、期待してた様にはいかなかった。それに、自分もショックだったのかもしれない
そういうのもあり、気持ちが落ちていて、言い方が気になったりしてるのかな。

息子が出て行ってから、担任に電話📞
言い方に引っかかってた事。
友達と話しても楽しくなかったとも。先生は、驚いてた。
それから、色々話した。
男の子達は、息子と友達と思ってるけど、こちらが嫌われてると思ってるみたいと。

レポートもまだ、補修など頑張れば間に合うとの事。しかし、学校に行けなきゃ無理。家では、よほどモチベーションが上がる事がないと。女の子にグループLINE退室がなければ、違ってた?結局、続いてなかったのかな。でも、退室さえなかったらと思えてきて、悔しくなる、
トークなんて、しばらくしてないんだからほっといてくれたら良かったのに

「今日は、相談したい事がなければ、他の先生も一緒に楽しい事をしようと思います。」
「よろしくお願いします」


息子が帰った時(4時頃)に、私は仕事でいなかったが、特に変わりなく、リビングで普通に過ごしていた
ただ、やっぱり何も話さないけど

そして今朝、少し話してくれた。
その中に、ありのままの自分でいたらいいよと言われたみたい。
沢山いるんだから、合わない子はいいんだよって。それには、私も同感した。


そして、さりげなく、今の子達と進級出来るように頑張れ👍
さりげなくね。。聞こえたかな。



でも、やっぱり私は、焦って仕方ない。
頑張る気があれば、レポートはどうにかなるかもしれない。
ただ、10月のスクーリングオンライン。
今のままじゃ、難しいよ。
登校も出来ずにだと、モチベーションも上がらない。

どうにか、緊急事態が延びず、13日から始まってくれたら、どうにかなるかもだけど。
延長しそうだし


最悪、分散でもいい。
スクーリングオンラインも、学校で受けられられたら、受けてくれるかな。。


とりあえず、進級してくれないと、もう授業料は、払えない。1つ2つの教科を落とすだけなら、まだ許せるけど



その事で頭いっぱいで、、、

辞めたら、所属がなくなる、そうなったら、きっとショックだろう。

相談出来る大人もいなくなる



学校行くのが、正解か分からないけど、今、何もなくなったら、、、



じいちゃん、孫の事、ちゃんと見ててよ。
早々、天国に行っちゃってさ。
守ってよ。
娘からの、お願いだからね

じいちゃん、早々と言っても、息子が5年生、6年前だけど



コロナ、本当憎い。
緊急事態で何回も登校出来ずに、我慢してきた。
本当、何で大人が我慢出来ないんだろ。
そのせいで、我が子だったり、知り合いの子だったりが泣いてる事、分からないのかな。
それなら、世も末だわ


追記
やっぱり、緊急事態宣言、2週間ほど延長だって。
もうなんなの。
もう、延長したとこで変わらないじゃん。
やるなら、もっと厳しくしとけば良かったんじゃない?
ただの延長じゃ、みんな変わらないよ。
今もそうじゃん。

もう、、、進級諦める?
いや、私が息子を信じないでどうする。。
信じてあげないとだよね









コメント一覧

25253674
ピンとこないってことは
あるかもしれないよね。
ただ、息子くんは
学校行きたいタイプだし、
勉強も嫌いではないと思うのよね!
だから、 本当
この状況、友達にも会えないし、オンライン期間がやる気が出ない原因なのかもしれないわね…。
機嫌よく帰ってきてくれたなら
良かったわよ。
登校意欲がなくなることが1番 辛いから。
今年は 頑張って登校しているんだもの。
先生も ちゃんと進級に間に合うようにしてくれるわよ。
そこだけは 先生にしっかり お願いしたら
あとは お任せして
Leiさんも 疲れちゃうわよ~
Lei
@25253674 mariさん、ありがとう😊
学校に行ったからつい、期待しちゃって。まさか、やらないとは思わなかったの。本人もあまりの分からなさにビックリしたんじゃないかな。
私は、学校に行って、勉強してると思ってたから、ウキウキで帰って、しばらく、安心と思ってたんだよね。そう上手くはいかないよね。辞めなきゃかもの危機感がないのよ。ピンと来てないのか、去年辞めるって言ってたのに、私が辞めないでいたから、今回もと思ってるのか。でも、流石に一年生を三回はね。2回ダメならもう期待も信用出来ないもの。
今日は、私、落ち込んで、午後は布団にくるまってるよ。
後半、焦ってやるかもだけど、、、
とりあえず、先生との信頼関係は崩したくないから、任せるしかない?
絵を描きに行くで今はいいなら、それでも良し?
はあ、辛い。
25253674
なるほどね…
レポート破りたくなるほどなのね…
息子くん もともと賢い子だから
解らないことが嫌なんだろうな…
そのイライラのなか
無理にやらせても 良い方向にはいかないかもね。
解るものもわからなくなりそう。
学校がはじまったら やるって言ってるんなら、少し様子みる方が良いのかな。
学校に登校することが嫌になっても困るしね。
今は 1日置きにでも先生方と会って、信頼関係をつくってもらったりして、学習面以外の面で充実させて、
次につなげよう!
Lei
@25253674 mariさん、ごめんねー、ありがとう😊
レポートは、頑張れば終わるだろうけど、量と分からないイライラでドロップアウトしそうなんだよね。
きっと、他にも沢山貯めている子は、沢山いると思うんだけど。
とにかく、学校始まらないと嫌だって。
無理にやったら、レポート破りそうになるって。溜めたら余計にだよね。だったら、学校始めろ!!だって。みんな、我慢してやってるんじゃんね。わがままよね。
やる気ないからやらないとかさ。
授業受けなくていいから、レポート一枚でもやってきなって事よ。一枚でもいいのよ。これ以上貯めたくないんだから。
情けないよー。泣きたい。
これが、後に笑い話になるとは、今は思えないよ💦
25253674
再びごめんね💦

ならば、せめて
学校がはじまってからでも間に合うように、
息子くんと具体的にコレはいつまでにやるとか…って
進級を前提に 計画立てておいてほしいね。
そういうことをしてあるのかな?
「もし出来なければまた1年生」てことを選択に入れずに
ココまでにコレをやらなきゃ進級出来ないってこと、学校 辞めなきゃならなくなるよ!ってことを
先生から しっかり 伝えてほしいな。
25253674
Leiさん
こんにちは。
こっちに返信させてもらうね。

息子くん 帰宅したのね。
わからないからだとしたら、なお
先生とやるのが1番なんだけどね…
先生もそれで諦めちゃったってこと?
だとしたら びっくりだけど…
先生的にそれで良いのか?
やる気を出させるのも先生の役目だと思うけどな…💧
もう 後期ははじまっていて、休校ではなくオンライン期間中なんだよね…
わからないからこそ 先生が教えてあげるべきじゃないの…
一体一形式が嫌なのかな?
こうなったら 絶対に10月からは再開してもらわなきゃよね!
Lei
@mezz-cp314 メズさん、こんにちは!
今日の午後が旦那、1回目のワクチンです。私は、来週ですよー。

息子、今日、道徳?みたいな授業は、オンラインで受けるつもりでした。単位に関わるから。しかし、zoomで上手く入れず。。YouTubeでもいいらしいので見たけど、いつものつまらないやつだって、辞めてしまいました。しかも、最後のアンケートに答えるのが必須らしく。今まで授業を受けていた時もアンケートは答えた事がないらしい。。手遅れだ、、とやる気をなくしてしまいました。
通信も合わなかったのかなあ。
出席出来るなら、全日制でギリギリ進級の方が良かった?
難しいですね。
mezz-cp314
Leiさん

おはようございます♪

カナリで遅れましたが
今週も宜しくお願いします☆彡

9/3の接種二日目~三日目になった訳ですが
体調お代わり御座いませんか?

気分やテンションの浮き沈みは
誰でも起こりうる現象ですが
常にハイを保つ事は
薬品を得ない限り難しいかと思われます(笑)
と言いつつ周囲や環境の緩和に対する順応力と言うものは
誰でも持っている一面でも在りで
出来る出来ないでは無く
対応する時のペースが遅いか早いかであって
個々に秘めてるペースと言うモノがあります故
自分に合う配分と異なるペースを無理に強要しようとすると
無理が祟りイカれる場合がありますが(笑)
之は相手も同じで目に見えぬモノでもあるんで
徐々に事を進めれば良いかと思われます
辿り付く逝き場が同じで在れば
豈図らんや事よりも確実に熟して逝けば
結果的には同じでもあります
周囲に惑わされず自分を信じて参って逝くのが
個性を生かした自分らしさを出す事に繋がると思います

ただ~やる冪ことは
やはりしておいた方が宜しいかと・・
25253674
Leiさん
わかるわ~!
連絡するなら 早い方がよいわよ!
いいのよ!
どう思われても(*^^*)
こういう時は 開き直るぐらいで(笑)
高い授業料 払っているんだもの。
大事なことだから伝えた方が良いわよ!
きっと 他の保護者も 何だかんだ連絡取ってるんじゃないかしら🤔
次女の学校は 職員室覗くと 先生方 常に保護者や生徒と連絡してる感じよ~(*^^*)
ウチも試験中に3回 次女に電話あったのよ。
オンラインて 電波状況とかも家庭によって環境も色々じゃない?…
あと、目も疲れるし、脳にもよくないわよね…
長期やるものではないと熟 思うわ。
Lei
@tochika さん、ありがとうございます😊
去年から普段は、登校とオンラインが選べる様になっていました。息子は、登校を選んでいます。家だと集中出来ないからです。他にも、そんな子、沢山いそうなのにな。臨機応変、今のコロナ禍、難しいのかなぁ。
snsの、フォロー外し、ブロック、あるあるみたいですよね。
みんな、もう少し、相手の事を考えられたらいいのにな。
源次郎くん、オンライン、頑張ってたのかな。でも宿題が多いのか、、、
じゃあ登校した方が楽だとしても、それもありです。
理由はともあれ、行ければ一歩です。
tochika
Leiさん、こんばんは。
オンライン授業、分散登校。
学校の方針よりも生徒に選択権を与えて欲しいですね。

ウチの源次郎の通う中学校は緊急事態宣言中は選択制で「登校」か「オンライン」を生徒が選ぶことが出来ます。
9月1~3日はオンラインを選んだのですが、こちらを選ぶと宿題が多いのです(>_<)「これだと夏休みの宿題で苦しんでいた頃と変わらないから、明日から登校をする」と言っています。宿題が嫌だから登校するなんてなんだかなぁ~?ですけど。

Leiさんの息子くんの学校も選択制を導入してくれると良いのですけどね。

SNSで苦しんでいる子どもたちは多いようです。かと言ってコミュニケーションツールは辞められない。凶器にも救いにもなる道具ですね。

源次郎もこれまで仲の良かった友達と縁が切れたり、新たな友達が出来たりといろいろあるようです。LINEを無視したりブロックしたりと。そこで「源次郎は〇〇を無視した」「△△をブロックしている」とか情報が拡散して叩かれたり、賛同されたりと...なんだか大変。現代っ子は「周囲を気にしない力」が求めらるのでしょうか???なんて感じてしまいます(#^.^#)
Lei
@25253674 mariさん、ありがとう😊
そうなのよ。。。連絡がね💧
最近、色々メールしちゃってるし、金曜日は電話もしてるからね。
しばらく、大人しくしてようと思ってたんだけど、、息子が学校でならレポート出来そうなら、お願いしたくもなるし。後になると今以上に溜まるだろうし、授業も1か月以上受けない事になるし💦
きっと、オンラインだと無理な子、他にもいると思うんだけどな。
色々な子がいる学校だけど、他の親御さんはどうしてるのかな。

次女ちゃんは、明日も登校だっけ?試験?
頑張ってて偉いな。

何だか急に夏が終わった感じで、寂しい私でした💧
25253674
Leiさん
こんばんは(*^^*)
今日もお疲れ様です。
友達に気にかけてもらいたい…
言われてみれば そんな気がするわ😊
今も先生が呼んでくれるなら、大事なオンライン授業やレポートも学校で出来そうな気がするけどね🤔
先生だって 進級や卒業してほしいだろうし、特別扱いとかでもないと思うわ。
他の子にも 同じ対応して 少人数制で受けれたら良いね!
10月だよね?
なら、学校がはじまる可能性もあるよね!
それが1番良いんだけどね!
学校に行きたい、
学校で勉強したいって子を コロナ禍の犠牲にしちゃ絶対ダメよね!
Leiさんも先生への連絡、
気が引けることも多いんじゃない?
わかるわ~😭
Lei
りんさん、ありがとうございます😊
上手くいかないことだらけでも、辞めたら、誰とも繋がれなくなるから、やっぱり辞めたくはないと思う。
勉強は、そもそもオンラインが合わないだけで、学校に行けば出来るかなと思っているけど。なんせ、緊急事が伸びちゃうからね。他の高校は登校してるのにと思ってしまう。せめて週2で分散、やってくれないかな。
今も、明日も行きたい、つまらないもんって。レポート持って学校でやるならいいんじゃない?って言ってみたわ。
りん
息子くん 学校は辞めたくないんだよね。
勉強は、学校の先生にお任せして 声かけしてもらってたら どうかな。
先生も 友達関係のことよりも 勉強のことの方が得意だよ。
息子くんも レイさんの気持ちは よくわかってると思う。だから、信じてあげて。
Lei
@25253674 mariさん、ありがとうございます🥰
別アカね。。
でも、多分、友達に気にかけてもらいたい気持ちがあるんだと思うの。違うというけど。。
今は、本当大変だよ。
本当の自分、友達が何を考えてるか、、
分からなくなるよね。
次女ちゃんみたいに、ネット上だけと割り切って付き合っていけば、後腐れもないし楽だよね。
さっき、やらなくなる前にやった一枚のレポート、提出できるよと言ったら、学校でやるからいいって。だから、学校さえ始まってくれたら、やるのかなって。
学校側に、いい方法がないか聞いてみようかな。息子だけ特別は難しいかなぁ。

明日は、旦那がワクチン。
1回目だから、副作用はどうかな。
25253674
Leiさん
こんにちは。
ありがとう(*^^*)
私は大丈夫よ!
息子くん 別アカ作ったら~!
ウチの長女がやってるんだけど(笑)
友人にも教えない 好き勝手なことを呟けるアカウント😅
ウチの子達もそうだけど、学校の友達に全てさらけ出せるか?っていうと…なかなか難しいみたい💧
時代かね🤔
私の頃と違うのよ~(笑)
性格もあるだろうけど、表面上 上手くやることを優先するって子が多い時代だなって感じるんだよね…🤔
ある意味 賢いのかな。
学生って難しいよね。
社会人になれば、色々な世代の人がいるし、自分を主張するか、しないかも含めて、上司なり先輩達は わかるからさ。
大変な分、手を差し伸べてくれたり、寄り添ってくれる人もいたりするのよ。
次女がそのパターンだと思っているんだけど、学生生活での友人関係は残酷に感じるタイプだろうなって。
SNSも 次女は海外の人や色々な世代の人と
ゲーム内で浅く付き合ってもらっているみたい。
警戒心も強いから 誘いにはのらないらしいし、今のところ 嫌な思いはしないって言っていたわ。
ウチはその方がラクなんだろうな🤔
同じ趣味をもってる子との方が その部分を通して仲良くなれる感じだけど、
必ずしも 学校にいるとは限らないからね…
そういう意味では SNSも 役に立つとは思うんだけど…
学校以外に 自分を主張できる場所を作れると また 余裕も出てくるのかな?
Lei
のあーのさん、おはようございます😃
学校は、辞めたくはないと思う。辞めるとは言うけど。辞めたら、エネルギーが溜まり行ってみようかなーって行く場がなくなるからね。自分でも、上手くいかない事だからけで苦しいんだと思うんだけど。
それが、わがままなだけなら、強く自分勝手だとか言うんだけど、それを言ったら、終わりだからね。
9月末まで行けなかったら、レポートどうする?夏休み前まてまのは、全て出してるから、追いつかせれば追いつくだろうけど、やる気が追いつくか。。
今年が最後。分かってるよね?
Lei
@25253674 mariさん、おはようございます♪
金曜日は、担任とも話したと思うけど、新人の可愛い先生と2人で話して(友達関係の事とか?)少し変わったって言ってるけど。
どうかなぁ。
インスタも、昨日もかなりのネガティブな投稿してる子がいて、、。流されてる気もしないのよ。たまに、つまらないなぁみたいな事ならいいんだけどさ。見る人が苦しくなるとか、人によってはまた?みたいに思う人いるからね。辛い気持ちは、信頼出来る人にだけにしなさいとは伝えておいた。不特定多数が見るものには、良くないねって。
学校の男の子友達、遊ぶとなると違うんだってさ。確かに、息子が気を使うのかもなと思うけど。。
私、案外、嫌いだって子と合ったりするんじゃないかなと思うんだよね。羨ましいって事はそうだよね。違うかな。。
自分の殻を破らないと難しいね。
学校に合う子がいないってある話しだし。何処で出会うか分からないからね。
今は視野が狭くなってるから。。
先生が上手くやる気を出させてくれ、レポートをやりやすい環境を作ってくれないかな。。

最近、毎日肌寒くて、、、
M mariさん、体調崩してないかな。
のあーの
Leiさん こんばんは
話を聞いてる感じでは息子くん、学校は辞めたくはなさそうですね(*´-`)✨
何とかレポート&10月のスクーリングオンライン頑張れーー✊(TT)💦

友達とは頑張って気を使って楽しく話しているのかなぁ😢
私も娘の部活の保護者モンスターとは見た目盛り上がって楽しく振る舞ってるのですが家に戻るとどっと疲れます😩
コロナが収まって普通通学になれば根っこから楽しい事もあるかもですよね…
早く始まってーー(TT)
25253674
Leiさん
お疲れ様です。
こんばんは!
息子くん 学校行っていたんだね!
お友達とも 少しは会えたり。
けど、なかなか モヤモヤした感じのように感じるね…
楽しく遊びたいんだろうかな?🤔
息子くんは もともと お友達と遊びたいって言っていたものね。
本当 コロナがね…
ワクチン接種したら秋からは緩和するって話もあるけど、9月中は 学校も難しいだろうな…
先生が このまま 少数でも 学校に呼んでくれることは 今の息子くんの生活には大切なのかもしれないね。
大事なオンライン授業
学校で受けてほしいな。
ウチは早くから 余程の体調不良でない限り3年で卒業しなきゃ 辞めてもらうって言ってしまっていたから、次女はその言葉が良くも悪くも心にあったみたい。
それも 親として決して良いこととも言えないんだけどね…
次女の場合は、それがなかったら
たぶん いまだに頑張れてなかったかもしれないとは思う。
強引なやり方なのかもしれないけどね…
息子くんには これ以上は無理だってことは
伝えてあるのかな?
息子くん、卒業するとか、しないとか、まだ現実味がない部分があるのかもなって。
大事なオンライン授業を受けて、残りのレポートも登校した時に少しずつ進めてくるとか…
学校で出来るなら 学習面は学校にお願いして、進級することを前提に計画を立ててもらってお任せした方がいいのかな。
こんな時期だから 頑張る気になかなかなれないと思うけど、息子くんも後悔しないようにしてほしいよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る