何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

WordPressのスパムコメント対策

2007-10-31 13:59:35 | ソフトにまつわる話
WordPressを使ってアフィリエイト商品販促用サイトを開設したが、ここのところスパムコメントがもの凄くなっていた。2日もほっとおくと承認待ちが200以上になっている。さすがにこれは深刻な事態になっているので対策を行う事にした。

手順的には、
1)WordPressの管理画面のプラグインからAkismetを有効化
2)WordPressのAPI-KEYとやらが必要なので、WordPressのユーザ登録を行う
3)何だか知らないがWordPressの中にブログができた
4)管理画面の中を探すとAPI-KEYがあったのでコピー
5)WordPressのプラグイン設定で入手したAPI-KEYを登録

これだけでスパムメールがはじかれるようになって快適。

ちなみに、WordPress稼動後はあまりSEO効果は無かったが、ここのところ検索エンジンにもヒットするようになってきた。しかしながら商品自体は全く売れた気配が無い。こういったブログではなかなか商品購入に結びつかないという事か。
なかなかアフィリエイトは難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PHP HTMLユニコード10進でフォームデータが来る場合

2007-09-12 13:36:23 | ソフトにまつわる話
PHPを使い、WEBブラウザで名前、住所等を入力して応募するフォームからDBに登録するシステムを開発した。
ほとんどのデータは正常に登録されているが、時々、文字化けしているデータがある事に気がついた。

文字化けデータは 申込み のようになっている。
これは、正確には文字化けでは無く、HTMLユニコードの10進形式というものらしい。ちなみに、プログラムでセットしている文字は正常な文字コードなのでフォームで入力している文字を読み込む際に自動的に変換されていると思われる。

実際にどのような環境だと発生するのかログをたどって調べてみると、VistaとIE7という環境で発生しているのが見つかったので、この組み合わせを怪しんだのだが、よく調べてみるとXP、IE6という環境でも発生しているらしい。
これは、ごく一般的な環境なので原因がまったくわからない。

とりあえずはこの文字列を読めるようにしなければならない。
色々とググッて調べた結果、
文字変換サイト
http://code.cside.com/3rdpage/jp/unicode/converter.html
が見つかった。

とりあえずは、このページで文字にする事ができるようになり、読む事はできるようになったが、原因究明ができていない。

さてどうしたもんか…、久しぶりに難問にぶつかった。
解決には暫く時間が必要か。困った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GooブログでのGoogleMap表示

2007-08-23 15:57:04 | ソフトにまつわる話
GoogleMapに地図をブログやHPに貼る機能が追加されたので早速試してみた。

GoogleMapを普通に使う。表示させたい場所に移動したら、右上にある「このページのリンク」をクリックする。
「HTML を貼り付けてサイトに地図を埋め込みます」の下に表示されているタグをコピーして、Gooブログにペースト。

<iframe width="425" height="350" frameborder="no" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0"
src="http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&ll=35.677675,139.753282&
spn=0.008506,0.014462&z=16&om=1&output=embed&
s=AARTsJobpnEnxomJImEIhxZi8DH3ecWCqw">


拡大地図を表示


ってダメじゃん。
プレヴューではうまく表示されているのに… 何でタグが有効にならない…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自社サイトへのGoogleMap機能の組込み その2

2007-08-09 15:05:07 | ソフトにまつわる話
GoogleMapを使って自社サイトにお店情報を表示するプログラムを作るシステムの話し2回目。
実際にPHPのスクリプトを開発する。

GoogleMapを使う時に注意しなければいけないのはGoogleMapを呼び出すページに関してはページの文字コードとしてUTF-8を使う必要がある事だ。
今までShift-JIS環境で開発をしてきたので文字バケにはちょっと戸惑った。
データベースから呼び出したデータが文字バケしてしまうのだ。

PHPのソース自体をUTF-8で開発。
MAPページはテンプレート化しているのでそれもUTF-8にしておく。
DBを読込む際には、
mysql_query ("SET NAMES 'utf8'");

そして、
mb_language("Japanese");
mb_internal_encoding ("UTF-8");

で日本語UTF-8環境に設定をしておく。

これで全て完了。お店のDBを呼び出すIDを渡してデータベースから緯度経度を取得してGoogleMapを呼び出すと…お店情報と共にGoogleMapを無事表示できた。

って文字で書いてもさっぱりわからないだろう。
GoogleMap関係の仕事があったら格安でやりますよ。興味があったら問合せしてね。

システム一式はこれで完成…したけどお店情報が多すぎ。確認作業が遅々として進まない。あーうんざり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自社サイトへのGoogleMap機能の組込み その1

2007-08-08 14:11:16 | ソフトにまつわる話
GoogleMapを自社サイトに組み込む必要が出てきたのでここ2日間ばかりはその作業に没頭していた。
作業的には、自社サイトのデザインフォームの中にGoogleMapを表示するモジュールを組み込んで位置情報(緯度経度)を渡すだけだ。

GoogleMapを使ったコンテンツを作る時に便利なのが、GoogleMapEditor(http://hsj.jp/gme/)。まず、このソフトを使って基本的なHTMLを出力し、そのHTMLを参考にして自社サイトのHTMLに組み込んでしまう。もちろん、出力されたHTMLをそのまま使っても問題無いと思う。

GoogleMapを使う際にはGoogleMapのAPI KEYが必要になるのであらかじめ取得しておく。GoogleAcountへ登録してしまえばあとはURLの申請のみだが、テスト環境と本番環境のURLが違う場合には後で変更しなければならずちょっと面倒。

今回開発するのは全国のお店情報とのリンク。まずは、お店情報に緯度経度を設定しなければならない。
そんな時でもGoogleMapEditorは大活躍。事前にお店の名前と住所でCSV形式のファイルを作成しておき、そのCSVをGoogleMapEditorに読み込ませれば自動的に緯度経度を設定してくれる。
GoogleMapEditorからの出力はXML形式となるので、出力されたXML形式をEditor(僕の場合にはK2Editor)のマクロ機能を使ってCSVに変換。
そのデータでサーバ上のデータベースを更新して緯度経度設定作業は終了。

って書いても読んでる人は何だか良くわからないだろうな。
GoogleMapを使ったWEBコンテンツを考えている人はご相談下さいな、色々ご相談に乗りますよ。

さて、この住所から緯度経度を求める機能(GoogleMapの機能)は思いのほか正確で素晴らしい!ビル名などが付いていると正しく認識されないので事前に削除しておく必要があるが、ほとんどの場合正しく設定された。かえって元のデータベースに登録されていた住所に誤りがある事が判明してしまったケースもある。

次にPHPプログラムを使って地図を表示する機能を実装してみよう。
以下、明日へ続く

PR......
何となく気になった結果もよろしく。今話題のBlogシステム、WordPressを使って運用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタルサーバへのWordPressインストール(その3)

2007-08-06 14:57:47 | ソフトにまつわる話
レンタルサーバに組み込んだWordPressのindex.phpには自作のログ取得用のスクリプトを埋め込んだ。これでどこのIPからアクセスされて、前ページがどこで、ブラウザは何かという情報がわかるようになった。

運用開始から2日が経過した結果としては、アクセスされたのは全てロボットエンジンばかり、自動的にコメントを書き込むロボットだろうか、コメントも3件書かれている。

Gooブログの場合には、SEO対策をしなくても勝手にアクセスされるのだが、自分のブログではそうもいかないらしい。
人からアクセスされてナンボのアフィリエイトブログではアクセスの低さは致命的だ。それでもブログのシステムを組み込んでいないサイトよりはロボットの来訪が格段に増えた。更新後Pingなどをやっているからだろうか。
GoogleやYahooに登録されれば通常のアクセスも増えてくるだろう。

という事でアクセスは少ないけど順調に稼動しはじめた。

何となく気になった結果(http://www.miu2.net/wordpress/)アクセス待ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタルサーバへのWordPressインストール(その2)

2007-08-05 17:53:49 | ソフトにまつわる話
WordPressにインストールも無事終了。
管理メニューの項目はサイト内に説明があるので必要に応じて設定を行った。

では早速使ってみよう。
インストール時に表示されたパスワードを使ってログインをして書き込みを行う。

Gooブログに慣れているせいか若干使いにくい部分もあるが慣れの問題かも。
いくつかの記事を投稿した後にデザインの変更に挑戦。
テンプレートとして最初に用意されているのは3種。他にも色々なテンプレートがNET上に公開されており使う事ができるらしい。ググッた適当なサイトのテンプレートをダウンロードして指定のフォルダ(/wordpress/wp-content/themes/)にディレクトリごと入れる。
次に管理メニューでテンプレートを選択するだけだが、どういうわけか選択後ブログトップを表示したらPHPのエラーで表示が出来なくなってしまった。
やむを得ず元に戻し、トップの画像のみを変更する事にする。
imagesに画像があったので同サイズで別の画像を作った後に差し替え。

一応設定は終了した。ちなみにサイトURLは下記の通り。

http://www.miu2.net/wordpress/

見た目にクセが無く見やすいレイアウトだと思う。アフィリエイト専用のブログなので商品説明ばかりになるだろう。

では、一体自分で作ったブログというのはどの程度のアクセス数になるのだろうか。次回は、ブログの反応について調べてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタルサーバへのWordPressインストール(その1)

2007-08-04 15:11:32 | ソフトにまつわる話
新システムを開発している頃と比べて日常の仕事に戻った今ブログに書くような事はすっかり無くなったし、大体が酒ばっか飲んでいる。要するに抜け殻のような生活になってしまった。

さて、外は暑いしエアコンが効いた部屋で久しぶりにパソコンで新しい事でも覚えようと思う。
会社で使っているレンタルサーバにはPBlogをインストールしたが、どうも使い勝手は今ひとつ…のような感じがする。今度は、WordPressを試してみようと思う。ただ、まずは自分の借りているレンタルサーバにインストールして自分のアフィリエイトで活用してみたい。

WordPressはPHP、MySQLの環境が必要なのでまず、自分のサーバの環境を調べる。ちなみに今使っているAbleNet(月額1000円以下でオススメのサーバです)の場合、MySQL - 3.23.59、PHP Version 4.4.4という環境だ。

環境によって2種類のバージョンのソースがあるようだ。AbleNetの場合には、MySQLのバージョンの関係でME 2.0.10となる、会社のレンタルサーバの場合には、MySQLが5なのでME 2.2.1になるだろう。

インストールは非常に手軽で、Zipで圧縮されたディレクトリを解凍してサーバにアップしディレクトリのパーミッションを707にする。
その後で、http://サーバ/wordpress/ にアクセスする。ウィザード方式で値を設定していくとインストールは完成、その後で不要ファイルの削除、パーミッションを元に戻してインストールは完了。

phpMyAdminで確認するとDBがいくつか作成されているのが確認できた。

次に実際に使ってみるとしよう。以下続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばデータセンター

2007-07-27 19:51:03 | ソフトにまつわる話
各企業のサーバを保管しているのがデータセンター。
新しいシステムはレンタルサーバ利用にしたので、借りていたデータセンターは今月末で解約。最後のデータバックアップと電源停止作業を今日やってきた。

何度も足を運んだだけに何とも感慨深いものがある。でも、何回足を運んでもデータセンターの無機質な感じが好きになれなかった。
入り口のセキュリティチェックでIDカードを受取り、身分証明書を提示。顔写真とマッチングして入館。見上げるばかりのサーバラックに挟まれ轟音が響く中で黙々と作業を行う。退出する際にもインターフォンで連絡しなければ出る事もできない息苦しさ。
今まで3ヶ所のデータセンターを経験したがどこも同じような感じだ。

バックアップを終了し電源を停止するが、このサーバはもう使う事は無いのでシャットダウンなんて事はしないで思い切って電源ケーブルを引っこ抜く。
サーバの電源が次々に消えていく。何だかわからないがストレス解消できた。

解体して運送会社が運ぶ手配もした。もう少しで過去とおさらば、使えないシステムとの苦闘の日々が改めて思い起こしながらデータセンターを出て駅へと向かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新システム カットオーバー

2007-07-21 12:20:08 | ソフトにまつわる話
システムリニューアルの総仕上げ、社内向けの新システムが今日立ち上がった。3月から準備に入り、先月インターネットサービスをリリース、そして社内向けが今日スタート。
ちなみに今までのシステムは1億5千万円以上の開発費をかけたもの。今回は随分ムダな機能を削ったけど、ほぼ自分一人で造り上げた。月々の運用費用も150万円以上から15万円程度と1/10に圧縮。

インターネットサイトはいわゆるLAMP環境をレンタルサーバで、社内向けはWindowsサーバ+IIS+SQLサーバ+ASPと純粋なWindows構成。
データ移行用のシステム開発も含め両方のシステムで300本近くのプログラムを一人で開発した。これって凄くない?

今、一人感慨にふけっている...

でも、付随する様々なミニシステムの改修をやらなきゃ。サーバのデータを活用して集計したりするシステムがまだ色々残っている。ほとんどAccessで開発したものだからODBCを変更するだけで動くだろうが、ODBC設定を各パソコンに入れなきゃいけないな。一人ひとりのパソコンの設定を変更して歩くのは意外と面倒。パスワードかけていて起動すら出来ないパソコンもあるし。

これらの作業が終了したら、夏休みだーーー

ふふふ...いかん一人で微笑んでしまっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする