先日、アロエの株分けを迷っていましたが、
とうとう挿し木というのか株分けというのか実行しました。
でも植物に関して弱気な割には雑なので、
2~3日干してから植木鉢に突っ込むという作業で終了いたしました
これで根付けば私はアロエを褒め称えようと思います
がんばれ アロエ
先日ぽんぽこさんの担当の時にほおずきの写真がありました。
「ほおずきは秋なんだ」と、『WORDで絵』を作成しました。
お盆のときにほおずきがあるので、「夏」というイメージが強いです。
ほおずきを変換すると、『鬼灯』と『酸漿』に変換されます。
『鬼灯』は見た目のイメージからすぐわかりますが、
『酸漿(さんしょう)』はどう考えても読めませんよね。
漢方で用いる漢字で、根が鎮咳薬や利尿薬として用いられるそうです(語源由来辞典より)
ほおずきの網々を透過で描こうか迷いました。
今回は透過は使わないで、あみだくじのように線を描きましたが、
お好みでパターンで塗つぶして、透過性を70%くらいにして、コピーし、
形式を選択して貼り付け(図png)で貼り付けたものを使用すると
透過して印刷できますので、よろしかったらそちらの方法でもご使用ください。
こちら→
お好みでいろいろ工夫しても楽しいですね オネエサマでした。
とうとう挿し木というのか株分けというのか実行しました。
でも植物に関して弱気な割には雑なので、
2~3日干してから植木鉢に突っ込むという作業で終了いたしました
これで根付けば私はアロエを褒め称えようと思います
がんばれ アロエ
先日ぽんぽこさんの担当の時にほおずきの写真がありました。
「ほおずきは秋なんだ」と、『WORDで絵』を作成しました。
お盆のときにほおずきがあるので、「夏」というイメージが強いです。
ほおずきを変換すると、『鬼灯』と『酸漿』に変換されます。
『鬼灯』は見た目のイメージからすぐわかりますが、
『酸漿(さんしょう)』はどう考えても読めませんよね。
漢方で用いる漢字で、根が鎮咳薬や利尿薬として用いられるそうです(語源由来辞典より)
ほおずきの網々を透過で描こうか迷いました。
今回は透過は使わないで、あみだくじのように線を描きましたが、
お好みでパターンで塗つぶして、透過性を70%くらいにして、コピーし、
形式を選択して貼り付け(図png)で貼り付けたものを使用すると
透過して印刷できますので、よろしかったらそちらの方法でもご使用ください。
こちら→
お好みでいろいろ工夫しても楽しいですね オネエサマでした。
でも、あみあみのレースの中にオレンジ色のまん丸の実の表現がじつに繊細できれいよ~!
さぁすがオネエサマン
そういえばずいぶんと前に近所の「ミルフィーユ」で食べたよ「ほうずき」
プチトマトみたいな食感かしらん?
食べてみたいなぁ