![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/54fe1456a6a7e9d597522744987c8103.jpg)
大阪に行く前
私が、なぜ母のところに行きたくない
そう思うのか
家庭に起きたことを晒すみたいで
心苦しくもあり
恥ずかしいということもあり
躊躇してしまう…
けれど
親の気持ち
子供の気持ち
これを理解するのは、なかなか難しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
だけど
私の気持ち、感じたことから
学べるものがあれば
これまで公にしてこなかったこと
心に溜めていたもの
少しは
役に立てるのかな…
と。
親のしつけ。
主に母について語ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
しつけ…
家庭によって色々とあるので
これは正しい。これは間違い。
ということを、
指摘する
そういう話ではありません
ただ私は…
しつけ という名の虐待…みたいな
受けてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
子供を虐待する親って聞くと
物凄い虐待を連想してしまうかも
しれませんが
そこまでの虐待では
ないと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
が、私にとっては
そう思いたくなるぐらい
深い心の傷を負っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
親の立場に立ってみれば
子供を、どのように育てていくか
特に最初に産まれた子
手探り状態だと思います。
子育てに身近に手助けしてくれる人や
親の親が居てたり
親身になってアドバイスや話を
聞いてくれる人
そういう人が、身の回りで いる場合だったら…
なのですが母の場合、
母の母、私からすれば祖母
母が小学生になる前に
病気で亡くしています
それゆえ、
母は親戚に預けられて育ちました
祖父が船乗りだったため
(詳しいことは知りません。当時、外国を周っていたとしか)
それで、ほとんど
母の父は家に居ない状態…
(年に2回ぐらいしか帰って来なかったと)
親戚は、祖父の仕送り目当てで
母と、母の姉の面倒を見
家事の使用人みたいな
親戚から、そういう扱いを受けて
育ってきた話を
私は、小学生の時に聞きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
小学生の私には
あまりの出来事だったので
母が語ってくれた
その話を記憶し
今でも覚えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
母は親の居る家庭
温かい家庭で育ってきたわけではない
そういう背景があるので…
私は母のことを思い、我慢してきた…
嫌だって言わなかったのです
言えなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
私が小学生の時、
『夕方5時を過ぎたら家に入れません!
1分でも過ぎてもダメです!』
子供のことを心配するあまり
こういうルール、あるとは思います。
時間過ぎても帰って来ない
親にとっては心配!
それは当然のことだと思うし
ま当たり前と言われれば、そうなんだろう…
でも時より、5時までに間に合わず
少し遅れてしまって家に帰ってくることが
何度かあった
(公園の時計が遅れていたとか、
遊びに夢中になって、いつの間にか時間過ぎてたとか)
理由は考慮してもらえず
1分でも過ぎてたら家から閉め出されます…
「ごめんなさい
ごめんなさい
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
何度謝っても、家は入れてくれません…
1時間経過して
母は玄関のところで様子を見には来ます
玄関先で泣いている私を。
『反省したか?』と聞きます
反省したと言っても
すぐには入れてくれません
さらに時間経過して
2時間経って、ようやく家に入れてくれる
私が時間を守らなかったから私が悪い
確かに時間を守れなかった…
特に夏の時期、遅くまで外が明るいから
うっかり、そうなってしまうことも
あるんですよねぇ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
そういうことを母に話しても
"言い訳"
母は怒る!
まぁ親の立場に立てば
怒るのは分からなくもないですよ
心配だからね…
でも子供の立場は?
時間過ぎてしまったことは
悪いかもしれません
ですが見落としがちなのは、
子供が家に帰ってくること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
その気持ち、大事ですよね!
~*~*~*~
夕方5時に帰宅
そのこととは別にして、
違う理由からも
私は家から追い出されていました…
それは
何でも、かんでも
『あんたは、お姉ちゃんなんだから!』
『お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!』
私は、意地悪をしてるわけではないですよ
弟に、おやつあげないとか、
そういうことではなく
弟にあげてます
あげているんだけど
あげる量ですね…
どっちが多い?少ない?
それで
『お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!』
親は弟には、えこひいき している!
そう思わざるを得ない…
私も弟も小学生(弟とは3歳違い)
放送時間が同じで始まるアニメが重なって
喧嘩になった時も、
『お姉ちゃんだから、譲りなさい!』
決まって私が悪いということになる…
テレビが1台しかなかったからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
弟は、
口が上手くて…
私を見て学習し、上手く避ける方法を
身に着けていて
小さいながら賢いよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
私は不器用だから
そうやって
家から閉め出されては、酷い時は3時間…
玄関先で、私は ずっと
しゃがみこんで泣いて泣いて…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
冬場は寒いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
トイレも我慢して我慢して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
そういうことが
一度や二度ではなく…
何度も何度も…
最初は帰宅時間で閉め出されていた
ことが
だんだん親の言うこと聞かない!
親に逆らった!
はい、それで外に閉め出し!
小学生の間は
家では、そういうことの繰り返し
私は…
辛かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
我慢した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
それで小学校 高学年の時
家出だって考えた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
死のうと まで考えた…
家に居ても辛いばかり
でも踏み留まった
小学生では家を出たところで
生きていけないからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おまけに学校でも虐めに遭ってて…
その話は、また別の記事にて話そう(^^;)
話す機会があれば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
~*~*~*~
親から
『勉強しなさい!勉強しなさい!』
うるさく言う
『あんたのためだ』と言う
この言葉は、
よく聞く言葉かもしれないですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
勉強を全然しなかったわけではない…
遊んでばかりいたわけでもない…
勉強の仕方が分からなかったから、
と言ったほうが分かりやすいかもしれない。
頭ごなしに勉強!勉強!
親って、そういうの
多いよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ある時
ちょっと休憩しているところを
弟が告げ口をして
「お姉ちゃん、勉強していない!」
私が休憩していただけだよって言っても
外に出されて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
テストの成績が悪いと
革のベルトで
鞭打ちもされていた…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
逆らわず耐えていた…
ある時、友達から漫画を借りて
読んでいたら
勉強していない!となって
漫画を取り上げられ
友達の漫画なのに捨てられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
友達には謝って
同じ漫画探して、おこずかいで購入して
返したこともありました
それからは家では読まず
学校の授業終わってから
読むことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(現実が辛いから漫画読んで…
漫画だけでなく、図書の本も読んだりしてました
漫画は、面白いから好きでした)
読んでいた漫画は、
大谷博子さんの【星くず…】シリーズ
涙を誘う
この話も、また置いといてっと(;^ω^)
母は私の持ち物、
私が学校に行っている間に
漫画とか隠していないか
無断で探し回っていて
学校から帰ってくると
置いてある物の位置が変わっているから
それを見るたび
辛さと悲しみに涙した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
プライバシー
子供のプライバシーは、どうなの?
親だから許される?
それから母は、
成績が悪いのは
漫画やアニメのせいだと決めつけ
凄く反対して理解しようとしなかった…
『漫画やアニメから得るようなものは
何もない!
そんなの見るぐらいだったら勉強しなさい!
そんなの見るから成績が悪いんだ!』
よく聞く話かも しれないですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
親の言ってることも分かりますよ
勉強しない
だから成績悪い
漫画やアニメの悪い影響だ
成績悪いのは
子供だけの責任なんだろうか?
と考えた時に
勉強が楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
勉強して良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そう思うように
気持ちをもっていくことが出来ていたら…
勉強への取り組み方
早い段階で
見つられていたかもしれないし
成績アップにも繋がっていたかもしれない
って私は思うんだけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
母のしつけ は
息抜き、休憩がサボりになるから悪
漫画もアニメも悪
テレビを見ることも悪
勉強すること以外のものは、すべて 悪
すべてを 悪
として
『これを見てはダメ!
あれも見てもダメ!』
と母に痛いほど言われてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
それで私は、中学2年生の終わりから
大人になって独り暮らしするまで
テレビ自体を無くすことにしました。
中学3年生の受験の頃から
成績を上げるために勉強励み
自分なりの勉強の仕方も掴んできて
成績も上がり
親に経済的に面倒を掛けないようにするため
普通の高校に行かず
働きながら通える
通信高校へ進み
きちんと過程を終えて
高校を卒業すること出来ました。
~*~*~*~
二十歳ぐらいの時かな…
何がキッカケで大ゲンカになったのか
覚えていないけれど
母と、ものすごい大ゲンカを
母は自分のしつけ、
皆もやってる しつけなんだ
だから悪くない
悪いとも思わない
これは正しいんだ!
子供をしつけるのは、当たり前![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
だから母としてみれば
『しつけなのに、なぜ悪い?』
こういう言葉が返ってくる
確かに、子供をしつけるのは当然のことだし
しつけたら いけない!
と言っているわけでもない
私は、しつけの仕方…
「しつけの仕方に問題があると思う」
と言った時
『母が悪いと言うのか!』
と言って母が泣き出して
ほんとに困ったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
私は、母を正そうと言ったわけじゃなく
母を責めようとしていたわけでもなく
ただ
謝って欲しかっただけ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
だけど母にしてみれば
自分のしつけ は絶対正しい
間違いがあったとしても
謝る?
まして、子供に謝るなど
親の誇りがあるから
許さない。
『子供から学ぶことなどない{/atten.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">』
そう言って
私の話に聞く耳持たず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki/}</div)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/d5669dbdeeb648f5d7265ed50508e613.jpg?1604587108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/d354714fca6b77cb4180bbafd1df5976.jpg?1604587181)
母に話したところで無駄だと知り
私が結婚してからは特に
母と必要以上に会うこと
しなかった…
~*~*~*~
小学生の時から
家でも学校でも、
辛いことばかりで
いつも泣いてばかりいた…
部屋の隅で泣いていたり
夜は布団被って泣いていたり…
生きた心地がしなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
父親も、会社や仕事のストレスで
私が幼い頃は
母に言葉の暴力を吐いていたが
私が小学生になり
だんだん私に向けられてきて
私が独り暮らしするまで
何かあったら暴言を吐いて
私を親のストレスの吐き場?
みたいに
私が何かをしたからではなく
その場に居ただけで怒鳴って
「父さんは、おまえたちのために
働いているんだ
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「しんどい思いしているんだ
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
一生懸命に働いてくれている
それは十分に分かる
小学生の私
中学生の私
『養ってやってる
養ってやってる
』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ばかり言って
子供に、どうしろと〰️![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
今だから言えるけど
感謝の言葉が欲しかったんだろうな…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
また野球が好きな父だったから
野球の勝ち負けで
気分が変わり
試合が負けた時は
暴言を吐いたりして
周りに当たり散らす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
野球そのものが悪いわけじゃないけれど
私は、それでよけいに野球が大嫌い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
スポーツの試合で気分が変わる人は、
私は嫌いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
野球好きな人、スポーツ好きな人
ごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
スポーツそのものは
素晴らしいと思っていますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
………これらのことから見えてくるもの………
子供のことを心配するあまり
規則を作る
それが悪いわけではありませんが
ちゃんと守った時は
喜んであげる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
出来れば抱きしめてあげると
母の温もり感じられると思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3529.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3529.gif)
(私には無かったからね
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
家に帰って来てくれること
これを当たり前とみないでほしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
って思う
子供の世界でも
学校で苛めもあったり
学校での人間関係あるし
子供だからって
大人の世界と違わないのです。
子供もストレス抱えて生きてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
ストレス無いわけではない
私の父と母は
『子供は疲れを知らない』って
思っていて
『子供が、しんどいっていうこと
そんなバカなことあるか
』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そう言って
何度も怒鳴って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
子供も疲れることある。
身体が、しんどいこともある。
そういうのを理解してもらえなかった
だから、知って欲しいと思うこと
そして
家に戻って来てくれること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
その気持ち大事にしてほしい
って思ったから。
父とも母とも
たくさん嫌なことあった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
家に居るのが苦痛
誰もが、しんどい
私が、酷く体調を崩した時
父は変わらず
「こっちは仕事して帰ってきてるんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
しんどいからって寝るな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
父さんのほうが、しんどいんだぞ
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と、また怒鳴る
そんな日々を半年
私が寝込むに近い状態だったから…
よけいかな…
私は、ずっと耐えてきた気持ち
ある時、爆発🔥😭💣️
二度目の、
死のうって考えて
生きていても
生きる意味も
存在もさえ
見失い…
生きること
しんどくなって…
私だって好きで身体壊したんじゃない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
身体が、過剰のストレスに耐えられず
起き上がることが、やっと。
心身共に
ズタズタ、ボロボロ
安らげる家庭じゃないから
さらに悪化
悪循環![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
マンションに住んでいたので
そこから飛び降りて死のうって
したところ
母が止めてくれた
母の目の前で飛び降りようと
したから…
色んなことが多くて
親とは一緒に暮らせない
親と暮らして
安らぎはない
それで、全く知らない場所を
宛もなく
というと危険も伴うので
父の会社の知り合いの人が住んでいる
その方を通して愛媛県に
やってきました!
そこで独り暮らしを始めた
というわけです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
人それぞれに色々あるよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
色々あったけれど
母の気持ち
父の気持ち
子供ながらに理解して
親に逆らったと言っても
不良少女になったりせず
小学生の頃から
親の手伝いもしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
母が、風邪でお弁当作れない時
私が代わりに、
父と自分のお弁当を作ったり
家事、掃除の手伝い
してましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
なんだかんだ でも
イイ子でいました(^_^)
母が、
私の心傷ついているなど
気が付かぬほど。
高校生の時は、他の生徒たちの
模範生徒となるほど
学校で先生たちにも期待されました
成績は、そこそこだったんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
辛いことばかりが多かったけれど
一つ救いとなったこと
小学1年生の時
描いた絵で
先生から褒められたことが
きっかけで
絵を描くこと。
親も私の描いた絵だけは
褒めてくれて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
大人になってからでも
時々、絵を描いて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
でも、今日まで私が絵について
語らなかった
語れなかったのは
ある時から自信を失い
すごく勇気要るようになりました。
辛い 一面ばかりの記事だから
勇気を出して…
勇気を出して
私が飼っている
うさぎの絵を描いてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/d5669dbdeeb648f5d7265ed50508e613.jpg?1604587108)
上が描いた絵
下が元になってる写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/d354714fca6b77cb4180bbafd1df5976.jpg?1604587181)
初、私が飼っている
ロップイヤーの うさぎです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
本物のように可愛さが出せたら~
ちょっと似てないな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
長文で、すみませんm(__)m
分割して記事あげようとも考えたのですが
何度も聞きたい
そういう話じゃないですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それで、まとめての記事にしたので
めちゃめちゃ長くなってしまい…
お見苦しいところ
あるかもしれません
m(__)m
この記事の最後まで読んでくださり、ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
絵には とてもウサギさんへの愛情がこもっていますよ😊😊
とても 素敵ですね😊😊
うーん❓️🤔
もう1つ書こうと思ったんですけど…。
よく 考えてからね😊😊出直してきますね✨😊😊✌️✌️
またね👋😃✨
ボクも多少ですが絵を描いているんですよ(冬場だけ)😅
大変な関係にあったお母様と暮らすのは、気が滅入ってしまう事も多々あると思います。(´Д` )
絵を通して、日々が少しでも楽しいモノになると良いですね!
塗り絵やイラストコンテストに挑戦してみるとか、目標を持つと嫌な事、困難を乗り越えられる力になるかも知れません。
ファイト🚩😃🚩いっぱーつ💪
ピアノの先生が「ピアノは音が出るから嫌だ(練習しているところが家族に聴こえてしまう)」と言ったことが。😆
大変な思いされたのですね。振り切って自立していらっしゃるところは、本当に尊敬致します。
子供に一番必要なのは、親に受け入れられること、認めてもらえることだと思います。私は、子供を理不尽に叱ることはしなかった自信がありますけれど、ママ仲間から「もっと厳しく言わないとダメだ」としばしばクレームつけられていました😅😅😅
自分の親のヒステリーが理不尽なことが多かったので😱叱れなかったですね😅
子供時代、心にしみついたことは、払拭するのが難しいですね。
snowdropさんが自分の力で前を向いて歩き出しているのは、耐えてきた強さの力かもしれないと思いました。
コメントありがとうございます😆🎵✨
久しぶりに
ちょっと描いてみました(´▽`;)ゞ🎵
自分では、まだまだダメかな〰️
って思ってしまうので
なかなか公にアップするのに
勇気が要ったりしてしまいます😓💦
嬉しい言葉を聞くと
お調子者なので、
また元気出して描こうかなって思う
原動力になれます😆🎵
ありがとうございます🙇✨🎵
和輪さん、
またコメント待ってますね😉✨
コメントありがとうございます😆🎵✨
ピーターラビットのような色使い
確かに言われてみれば…(´▽`;)ゞ🎵
色も似てるものね😆✨🎵
ありがとうございます🙇🎵
ノグブラックさんの絵
ブログで拝見させて もらって
鼓舞されます❗
私も描いてみようかなって
思うようになってきて🎵
絵を通して楽しいモノになれたら✨
久しぶりに描いた絵も良かったかな~って
思えるかな😆🎵
キッカケ がないと切り出せないので
この機会に勇気出して、アップしてみました😄✨
いいように物事が運んでくれるといいな~って
願うばかりです😓💦
応援も励みに頑張ります❗
ドロップさん
またね登場したよ😊😊
今度はね😊😊迷惑かけに来たから
ずーっとね😊😊考えてて
お母様なんだけど…。
お母様も 同じように様な経験されて育ってこられたんでは…。
とかね✨ふと思いました。
だから…。何!というのはないですからね😊😊
無くなられたご主人と 幸せな時間を送れて良かったですね😊😊
まだまだ これから大変なので…
ブログでね😊😊
気持ちを一杯吐き出してね😊😊
頑張ってくださいね😊😊
応援しています📣📣📣
コメントありがとうございます😆🎵✨
和んでもらって嬉しいです😆🎵🌸
確かにね、ピアノは音が出てしまうから
練習するのも大変ですよね😫💦
私は、ピアノは弾けないから
ピアノ弾ける人、尊敬します🙇✨
素敵な音を奏でて
絵とは違った、素晴らしさがあり
心に響きやすいから
感銘受けます✨
popraさんの、おっしゃるとおりです🎵
子供に一番必要なこと
親に受け入れられることと
認めてもらうこと
まさしく、その通りだと思います❗
popraさんは、気持ちが優しい方なんですね😉✨
親からの育てられ方で、
子供に影響与えますよね😫💦
popraさんの言葉
『前を向いて歩き出したのは、
耐えてきた強さの力』
ジーンと心に来ました😢✨🌸
報われた感じがして🎵
これからが、ますます
母と向き合っていくようになるので
心を強く保てるよう頑張ります❗
再び コメントありがとうございます😆🎵✨
母のこと…
そうですね
私と同じ目に遭わされて
ということは一度も聞いたことなかったから
もし、そうだったら
辛い気持ちが分かるはず
だと思うのです😖
母は、私が辛い気持ちでいること
深く心に傷があるなど
私が話すまで
今の今まで、全然知らなかったし
考えてもみなかったこと
だったので。
小学生の頃から、ずっと
私が言わなかった。言えなかった。
叱っても耐えて、言うこと聞いてる
怒っても、反発して口答えせず
『ごめんなさい』ばかり言っていたから私😞
だから母にとって、イイ子だった
親は、思い通りになっていないと叱る!
親にとって求めるものは
命令に従うロボット
そう言わざるを得ない
そういう感じだった…😞😥
あっ今、気が付いた こと
例えば『片付けていないと叱る』
私が怒られることが減っていったのは
母が、口に出して言う前に、
先に行動を起こすようになったから
それを、しつけていたのか…
出来ても、褒められること少なかったし
出来て当たり前とみてるから
それじゃあ、気が付きにくいよね😰
和輪さんの、
ご指摘で母のしつけ、見えました😊✨
ありがとうございます❗
応援も、ありがとうございます😆🎵✨🌸
励みにして頑張ります❗
ことを、認めたくなくて、自分が悪いと
思うことにしていましたが・・・
妹だけを可愛がる母親には、数年間
会っていませんし、これからも会わない
で【いい】と、思っています。
そのように思ったら、楽になりました。
父親に、愛されましたので、人を愛する
ことができたことに感謝しております。
弟さんとの関係性や、野球の勝敗で気分の変わる父親や、お姉ちゃんだから我慢しなさい、など同じような記憶があってコメント欄までお邪魔してます
会いたくないという自分の気持ちも大切にしてあげて下さい
何があっても親なんだから許せとか愛せとか、育ててくれた恩返し、みたいな声が辛いなら無視です!
子供の時の痛みってとても深いと思うんです
うさぎさん、色合いや毛並みの柔らかい温かい感じが可愛らしく素敵です
よかったらまたブログにあげてくださると嬉しいです