のっけからコロぶ

日々の趣味のこと、日記として。

過冷却を楽しむ

2025-02-06 06:19:03 | 日記
いつも冬の北海道で体験する過冷却。
こんなこと地元の埼玉では体験出来ないこと。

北国の方は「なーんだ、そんなこと」と言う
でしょね(笑) でも、私はいつも過冷却が
起きると笑っちゃうんですよ。

車中泊で、夜ゆっくり冷やされたペットボトル
の水が朝にはマイナス5℃くらいになってる
んですよね。



今回、北海道に滞在中、一番冷えた朝の温度計。
寝袋から出るのがツラい~。

そんな話ではなく、この後朝ごはんで食パンと
ヨーグルト、コーンスープを食べるために、まず水を
コップに入れようとすると、こうなるんですよ。





ペットボトルの水がたっぷりあると、こんなに
ならないんですけど、残りわずかとなった水は
よく冷えてるんでしょね。コップに水を注ぐと
見事に凍ってしまいした。



こういう体験のことを過冷却というらしく
動かさないで、ゆっくり冷やされた水は
マイナスになっても凍らない状態になるらしく
水を動かすきっかけで、氷の結晶が出来るんで
しょね。

毎回寒い朝に起きる出来事を楽しんでる私でした。

今日いち-2025年2月5日

2025-02-05 07:03:37 | 日記
春國岱

ものすごく寒いのに、たくさんの野鳥や魚、生き物が
住んでいます。自然の息吹を感じます。

今日いち-2025年2月4日

2025-02-04 09:19:23 | 日記
苫小牧にて

私の地元の埼玉では、居るには居ますが、ほとんど
撮れたことがないんですよね。ここ北海道では比較的
簡単に見ることが出来ます。

かなり小さい野鳥なので、見つけづらいですね。

今日いち-2025年2月3日

2025-02-03 06:06:23 | 日記
真駒内公園のナナカマド

たくさん実ってるから、ツグミやムクドリあたりが
たくさん群がってました。

公園には野鳥の食べる実がつく樹木がたくさん植えて
ありました。

今日いち-2025年2月2日

2025-02-02 11:27:50 | 日記
北海道 真駒内公園、

朝のキーンとした空気感伝わりました?