あ・うん(阿・吽)の呼吸
(二人以上が一緒にあることをするときに相互の気持ちの一致すること 微妙なタイミング間合いを巧みにつかむこと)
健さん 映画で人情ドラマは珍しい 男の友情と密やかな恋
時代は昭和12年
会社経営者 健さん 男友達 坂東英二 英二の妻 富司純子 英二の娘 富田晴子
時代ですね~ プラトニツク・ラブ (精神的な愛) 現在では死語
あ・うん
神社では狛犬(口を開けた あ 口を閉じた うん 寺院では仁王像(金剛力士像)
(狛犬は獅子や犬に似た獣の姿をしており神社に奉納された空想上の生物)
日本アカデミー 新人賞 真木蔵人 助演男優賞 坂東英二
心に残る映画に出逢えること少ないが・・ 期待できる佳作 大人の映画
任侠映画のスター
1965年東映 高倉健主演「網走番外地」白黒映画 主題歌と共に大ヒット
北海道15日間ドライブ旅行した時 網走刑務所へ行くも映画観て行った記憶もなく
当時 網走刑務所は映画の影響で北海道の観光地の名所になっていた
健さん網走映画18本
(1959年 日活 小池雄二・浅丘ルリ子 上映された? 知らないな~)
藤 純子「緋牡丹博徒」 健さん特別ゲスト (健さん出るだけで
期待感)
健さんを語る 三田佳子
「健さんは私たちのように平均的に生きないで そのままを貫いた富士山みたいなもの
富士山はやはり孤高ではないか 愛されているけれども畏られてもいる そうゆう存在にならざるを得ない
でも健さんはそういうことを全うされたと思います」
映画画像 他
高倉健 半世紀越える俳優人生 出演映画205本
2005年単身中国に行き映画「単騎 千里を走る」(2005)撮影現場でNHK記者に話した
「人を感動させるのは お金ではない力ではない物ではない なんか違うものがあるはずなんだね
何十年たっても人を想うってことは いかに美しいかってことでしよう 人を想うってことだよね
人間が人間のことを想う これ以上に美しいものはないよね」
2012年「あなたへ」(健さん最後の映画)
若者の「どうすれば あなたの様な人になれますか?」若者の問いに対し
「いい人に出会うこと人に優しくなるために きっい風にばかり吹かれていてはなれない
いい風が吹きそうな場所に意識して自分の体・心・を持ってゆかなえればならない」