雪が降ったりしていて冬の寒さを感じるこのごろですが、さらに冬を感じるために秩父の氷柱(つらら)を見てきました。
秩父の三大氷柱として有名なのは、奥秩父の「三十槌(みそつち)の氷柱」、横瀬町の「芦ヶ久保の氷柱」、「尾ノ内百景氷柱」。今回は、そのうちの「三十槌の氷柱」と「芦ヶ久保の氷柱」を見てきました。
池袋駅から、西武特急のレッドアローちちぶ11号で、西武秩父駅へ目指します。今回は、おとくなきっぷ「秩父漫遊きっぷ」を使いました。往復運賃と、現地でのバス代もしくはお風呂代、お土産代に使えるクーポン券がついています。
西武秩父駅について、びっくり!「三十槌の氷柱」に向かうバス(急行三峯神社行)を待つ列が長い。
「長すぎる。絶対に乗り切れない。」と、不安に思っていたら、バスの営業所の方が「もう1台来ますから、安心してください!」。よかった。出鼻からくじかれてしまうかと思いました。
2台での運行でしたが、当然座れず50分ぐらい立ちっぱなし。
ようやく、最寄のバス停「三十場」で下車。歩道のない道路を10分ぐらい歩いて、ようやく到着です。
これが、「三十槌の氷柱」。地下水や雪の解けた水が、凍って氷柱になっています。神秘的です。
こちらは、上部から水を流してできた人工の氷柱です。写真では分かりにくいですが、天然ものにくらべて、青がかっていました。こっちの氷柱をかき氷にすると、頭がきーんとするのかな?
かき氷のくだりの話は、いたるところでされていましたw
帰りは、ここに来た客が集中して、バスの積み残しが懸念されたので、さらに秩父の奥の秩父湖に向かって、そこからバスに乗ることとしました。秩父湖は、国交省が管理する二瀬ダムがせき止めた人工湖です。
秩父湖バス停からは、二瀬ダムを眺められる展望台がありました。重力式アーチコンクリートダムだそうです。重力式と、アーチ式が合体?しているということなのかな?よくわかりませんw
ダムに来ればもちろんダムカード!ダムのそばの二瀬ダム管理所で配布を行っていました。窓にでかでかと「ダムカード有ります」の文字が!
入口に入ってすぐのところに、「1人1枚ずつお持ちください」と。職員の手渡しではなかったのですね。
帰りのバスを待っている30分ぐらいに、4組取りに来ていました。なかなか人気です。
秩父湖バス停からバスに乗るものの大混雑。無理やり乗り込みました。当然、「三十槌の氷柱」最寄りのバス停では乗り切れない人が20名ほど発生。秩父湖から乗って良かったと思った次第。けれども、混雑したバスに1時間も乗りたくないので、途中の三峰口駅から秩父鉄道に乗り換えました。途中、踏切で今まで乗ったバスとすれ違いましたw秩父駅の改札を降りたら、ちょうどバスが着いたようでした。時間は変わらなかったのね。
秩父駅に着いてからは、駅に設置されている温泉施設「祭りの湯」を堪能。ちょっと人が多くて、入れなかった風呂があったのが残念。
つぎに、秩父駅から芦ヶ久保駅に向かいます。駅から、10分歩くと「あしがくぼの氷柱」です。
あしがくぼの氷柱では、ライトアップをしていました。ここは天然ものではないようですが、ものすごい見応えがあります。
ライトアップがなんとも言えない!
見ていると色が変わりました。ここも人が多かったです。
帰りは、芦ヶ久保駅に臨時停車するレッドアローに乗りました。満席でした。
しかも、乗車したレッドアローは、クラシックレッドアローでした!!雲海を見に行った時の列車です。なんか縁を感じてしまうな。1年でこんなに頻繁に秩父に行くとは思わなかったです。